ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8580738
全員に公開
ハイキング
四国

横倉山 避暑にはならない💦けれど行く😙

2025年08月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
7.0km
登り
498m
下り
502m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
1:06
合計
4:49
距離 7.0km 登り 572m 下り 572m
6:52
76
スタート地点
8:08
8:09
3
8:12
9:01
25
9:26
9:28
20
9:48
9:51
4
9:55
9:59
9
10:08
10:13
16
10:29
1
10:30
18
10:48
10:49
21
11:10
11:11
30
11:41
ゴール地点
天候 🌤️→☔️→☀️→☔️,ネコの目天気,明け方以外,野宿には暑い💦
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
祖谷から国道32~33~494号で移動。横倉山第3駐車場よりスタート(宿は第1駐車場😅)。帰路も下道で坂出まで(高速を使わなくても意外と早い)。橋はどうしても省けない💦
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたハイキングコース♪
その他周辺情報 帰路,「まきのさんの道の駅・佐川」にてランチ。地元の魚屋さん(わだ鮮魚店,宮地鮮魚店)が閉まっていたので,伊野のスーパーにてカツオのタタキとブロックを買って帰る。
剣山を下り国道32〜33〜494号経由で横倉山へ移動。今夜の宿は貸切の第1駐車場。トイレや洗面台完備。暑いの我慢😅すれば(それが問題ダ)問題なし。夕暮れどき,おあつらえ向きのベンチで独宴会🍶。
4
剣山を下り国道32〜33〜494号経由で横倉山へ移動。今夜の宿は貸切の第1駐車場。トイレや洗面台完備。暑いの我慢😅すれば(それが問題ダ)問題なし。夕暮れどき,おあつらえ向きのベンチで独宴会🍶。
展望台にて🍻。眼下に仁淀川と越智の町。虫もおらず快適♪と思っていたら,寝てる間にやられた(テントは面倒で張ってなかった)。蚊取り機を慌ててつけるも時すでに遅く,数箇所に刺され😇。夜半の雨で窓を閉めたら車中は蒸し風呂。その後は星が見え始め気温も下がる。
5
展望台にて🍻。眼下に仁淀川と越智の町。虫もおらず快適♪と思っていたら,寝てる間にやられた(テントは面倒で張ってなかった)。蚊取り機を慌ててつけるも時すでに遅く,数箇所に刺され😇。夜半の雨で窓を閉めたら車中は蒸し風呂。その後は星が見え始め気温も下がる。
織田公園の展望台から土佐の夜明け。月も入道雲も美しい。
3
織田公園の展望台から土佐の夜明け。月も入道雲も美しい。
僅か500mほどの山。暑かったが朝は清々しい。よい眺め♪😙で一日をスタート。
7
僅か500mほどの山。暑かったが朝は清々しい。よい眺め♪😙で一日をスタート。
第3駐車場に一番乗り。車にアブの集中攻撃,それを狙うヤンマにもたかられる💦
キンミズヒキとヒヨドリバナを見て歩き始めた。
4
第3駐車場に一番乗り。車にアブの集中攻撃,それを狙うヤンマにもたかられる💦
キンミズヒキとヒヨドリバナを見て歩き始めた。
杉原神社の境内。正面に「○オロ○○ンあります!」表示が連なる。
1
杉原神社の境内。正面に「○オロ○○ンあります!」表示が連なる。
境内にお久しぶり。超長い仏炎苞が特徴のカラスビシャク。
5
境内にお久しぶり。超長い仏炎苞が特徴のカラスビシャク。
安徳水の水場には冷たい水が湧く。煮沸か濾過すれば飲めそう。
2
安徳水の水場には冷たい水が湧く。煮沸か濾過すれば飲めそう。
横倉宮へは深く静かな森が続く。大きなカツラの木もある。道べりにクサアジサイやヤブミョウガの白い花。
3
横倉宮へは深く静かな森が続く。大きなカツラの木もある。道べりにクサアジサイやヤブミョウガの白い花。
奧宮への直登階段をくぐり…。
3
奧宮への直登階段をくぐり…。
ツブイボタケ(google先生曰う)を横目に…。
2
ツブイボタケ(google先生曰う)を横目に…。
1年ぶりの横倉宮。クモさんやイチさんの残りあり。
2
1年ぶりの横倉宮。クモさんやイチさんの残りあり。
ば〜か〜だ〜め〜し〜🙄
6
ば〜か〜だ〜め〜し〜🙄
ヨコグラノキ。一度は花を見てみたい。
1
ヨコグラノキ。一度は花を見てみたい。
ちょっと萎れたウスキ○ヌ○サ○ケ。黄色い網々は料理しても色が消えないらしい(どんなお味でしょう😙)。
8
ちょっと萎れたウスキ○ヌ○サ○ケ。黄色い網々は料理しても色が消えないらしい(どんなお味でしょう😙)。
ぴよぴよさんの季節になった。ここのはオバケにはまだ届かない。岡山で探しに行こう♪
4
ぴよぴよさんの季節になった。ここのはオバケにはまだ届かない。岡山で探しに行こう♪
いつも下りる平家穴へ。まだ残っていたキツネノカミソリ。実は今季,初見。
5
いつも下りる平家穴へ。まだ残っていたキツネノカミソリ。実は今季,初見。
タゴガエル?山中によく跳ねていた。馬鹿だめしを見上げると賑やかなカケスの姿。鮮やかな羽根は見えなかった💦
1
タゴガエル?山中によく跳ねていた。馬鹿だめしを見上げると賑やかなカケスの姿。鮮やかな羽根は見えなかった💦
シギンカラマツとヌスビトハギのコラボ。
2
シギンカラマツとヌスビトハギのコラボ。
豊かな広葉樹林にカシやナラの巨木が続く。原生林な感じがいい♪。
1
豊かな広葉樹林にカシやナラの巨木が続く。原生林な感じがいい♪。
おめあてなっちゃん。大山方面に多いけど,今年はこちらでしか見れないものとハッピー・セットにする。花のつきがよい大株もある。近くの○ヤ○ン見つけられず💦。○ュス○ンなども準備中でした。時期をずらしてまた来たくなる〜。
7
おめあてなっちゃん。大山方面に多いけど,今年はこちらでしか見れないものとハッピー・セットにする。花のつきがよい大株もある。近くの○ヤ○ン見つけられず💦。○ュス○ンなども準備中でした。時期をずらしてまた来たくなる〜。
いつも真っ赤な○チ○○ビ。たまには咲いているところもチェックしたい。
5
いつも真っ赤な○チ○○ビ。たまには咲いているところもチェックしたい。
道べりにはうす紫の小さななっちゃん。ちょこちょこあって楽しませてくれた。
4
道べりにはうす紫の小さななっちゃん。ちょこちょこあって楽しませてくれた。
ヤマジオウが残っていた。今年はもう見れんかと思った。
4
ヤマジオウが残っていた。今年はもう見れんかと思った。
苔むした静かな空池の周辺。鹿よけネットに厳重に守られた中にいろいろあるのだろう。
真っ赤なトチバニンジンの実り,特徴的なナツトウダイ,咲き始めのシモバシラ,ガンクビソウ,カニコウモリと観察タイム。
3
苔むした静かな空池の周辺。鹿よけネットに厳重に守られた中にいろいろあるのだろう。
真っ赤なトチバニンジンの実り,特徴的なナツトウダイ,咲き始めのシモバシラ,ガンクビソウ,カニコウモリと観察タイム。
シモバシラ。この周辺にはよっけ〜咲いてる。秋じゃな😙。
2
シモバシラ。この周辺にはよっけ〜咲いてる。秋じゃな😙。
なっちゃん,ラン顔,宇宙人😙
8
なっちゃん,ラン顔,宇宙人😙
ヨコグラツクバネに大きな実り。花だけでなく実も特徴的。
5
ヨコグラツクバネに大きな実り。花だけでなく実も特徴的。
畝傍山展望所に立ち寄る。山名表示板が置いてあった。足下にはママコナやマツカゼソウが咲き始め(やはり秋じゃな~😙)。
2
畝傍山展望所に立ち寄る。山名表示板が置いてあった。足下にはママコナやマツカゼソウが咲き始め(やはり秋じゃな~😙)。
朝より見通しはよくなった高知の方角。土佐湾の向こうに室戸岬へ続く祖谷の峰々が見えた。
4
朝より見通しはよくなった高知の方角。土佐湾の向こうに室戸岬へ続く祖谷の峰々が見えた。
帰りは横倉山三角点〜かむと嶽を回る。横倉山三角点は774mにある。横倉山山頂よりちょっと低い。
1
帰りは横倉山三角点〜かむと嶽を回る。横倉山三角点は774mにある。横倉山山頂よりちょっと低い。
岩場のかむと嶽からは越智方面の眺めよし。下には今朝まで野営していた第1駐車場。
6
岩場のかむと嶽からは越智方面の眺めよし。下には今朝まで野営していた第1駐車場。
ミヤマカラスアゲハ。百戦錬磨?でちょっとお疲れの様子。メタリックな輝きがなんとも美しかった。
4
ミヤマカラスアゲハ。百戦錬磨?でちょっとお疲れの様子。メタリックな輝きがなんとも美しかった。
周回を終えて最後に杉原神社にちょっとだけ上り返す。4人ほどのハイカーが🌼探をお楽しみ中でした。
来れば何か見つかる素敵なところ。駐車場に着いた途端に本降りになって,ギリ降られずにさんぽ終了。
3
周回を終えて最後に杉原神社にちょっとだけ上り返す。4人ほどのハイカーが🌼探をお楽しみ中でした。
来れば何か見つかる素敵なところ。駐車場に着いた途端に本降りになって,ギリ降られずにさんぽ終了。
暗がりに小さな小さな○オロ○○ンみっけ。踏んでしまわないようにそろりそろり😙
6
暗がりに小さな小さな○オロ○○ンみっけ。踏んでしまわないようにそろりそろり😙
今年もかわいいのが見えてうれし♪これからがシーズンのようです😙
7
今年もかわいいのが見えてうれし♪これからがシーズンのようです😙

感想

4連休最後,剣山を下り国道32~33~494号経由で横倉山へ移動。今夜の宿は第1駐車場。飲用以外,水問題なし。トイレや洗面台完備で,少々暑いのさえ我慢😅すれば問題なし。平日のこの時期で貸切。
おあつらえ向きのベンチが独宴会場🍶。夕方は気温も下がり思ったより快適だった。虫もいない。お安く出来上がって車で横になったが,痒くて目覚める。蚊取り機を慌ててつけるも時すでに遅く,数箇所に虫刺され😇。さらに雨も落ち始め,車中は蒸し風呂となる(面倒でテントを張ってなかった)。その後は星も見えるようになり,快眠できた。織田公園の展望台で土佐の夜明けを眺めて朝ご飯。
横倉山さんぽは第3駐車場に移動してスタート。アカガシをはじめ,様々な木が鬱蒼と茂っている。巨木の連なるしっとりとした森は独特の空気感が漂う。
見たいものは多くあるが,微妙に時季がずれていたり,リサーチ不足だったり…。出会うのに難儀するものが多い。でも行けば必ず何かが。今回○オロ○○ン,ウス○ヌ○サ○ケはじめ,らしいモノいろいろ😙。レア探しの方が周囲におられるとご指南いただける機会があってありがたい。でも,貸切の横倉山での「お宝探し」もまたおもしろい。
空池を周って戻る帰路,横倉宮辺りでハイカー3名,杉原神社では4名の方と出会った以外,誰にも会わなかった。頭の上ではカケスの賑やかな声が響く,とても静かな山歩きだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

おはようございます。
行けば何か見つかる横倉山ですが、自分がいかに節穴か思い知らされるところでもありますね😅

今年もオロさんのタイミングで訪ねることができませんでしたので素敵なお姿ありがとうございます😊
2025/8/23 5:05
いいねいいね
1
もみじ🐤@momijiosamuさん,おはようございます。コメントありがとうございます。
年相応の遠視や乱視が加わり暗がりの視力も低下しているのを実感します。事前情報や山(花)慣れた方がいないと,節穴の目じゃレアもの探しはほんと難しい💦ですが「行け〜進め〜」で😅。
少し早かったようで○オロ○はロープのないとこで3つだけ発見。もっとありそうでしたが,踏まないように足下ガン見し(必死の)お宝探しでした。
2025/8/23 6:30
おはようございます(*^^)v
こおろぎさん咲き始めましたね🌸広島の花友さんも本日行かれると・・・・
私も月末か来月早々に行きたいが間に合うか心配です。(コオロギ・あお〇〇〇+ひなさんはまだ早いかな)
やっぱり平日は人が少なくていいですね。
うずらさん、今年は調子がおかしいですね。

私もポンコツの目で老眼鏡かけて歩いてます(´;ω;`)ウゥゥ
2025/8/24 6:53
いいねいいね
1
aoitoriさん,おはようございます。
計画性なく出たとこ勝負😅の横倉山。平日閑散の早朝だと地元先達の思わぬサポートは期待できないですけど,少しは見つけたのはラッキーだったのかもしれません。○オロ○さんの花期はどれくらいの長さか分からずほんとヤキモキしますね〜。
ピヨピヨうずらは👻前の株を数株見かけました。やはりいないのでしょうか?自然保護セのいつもの場所で私もまだ見てないです。熊山,福山辺り近いので捜索しに行ってみますかね〜😙
2025/8/24 7:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら