ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8582598
全員に公開
沢登り
志賀・草津・四阿山・浅間

魚野川本流 小ゼン沢(下降)でのんびり沢旅

2025年08月17日(日) 〜 2025年08月20日(水)
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
山人 その他1人
GPS
80:00
距離
20.9km
登り
1,614m
下り
1,580m

コースタイム

1日目
山行
4:35
休憩
0:25
合計
5:00
12:35
10
14:50
15:00
75
16:15
16:30
65
17:35
オッタテ峰 手前幕営
2日目
山行
7:05
休憩
0:45
合計
7:50
5:10
60
オッタテ峰 手前幕営
6:10
6:25
35
大高山 
7:00
7:15
0
五三郎小屋
7:15
305
小ゼン沢下降
12:20
12:35
25
魚野川本流
13:00
燕ゼン先の左岸幕営
3日目
山行
9:40
休憩
0:40
合計
10:20
6:30
30
燕ゼン先の左岸幕営
7:00
280
庄九朗沢
11:40
12:10
190
巨岩帯ゴウトウ テン場
15:20
15:30
80
芝沢 テン場
16:50
南ノ沢
4日目
山行
9:20
休憩
0:40
合計
10:00
5:40
260
南ノ沢
10:00
10:15
60
登山道
11:15
11:30
10
11:40
11:50
0
11:00
230
大沼池レストハウス
天候 全日程 晴れ
最高の天気に恵まれました。
雨に一滴も降られなかった。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〜行き〜
■列車
東京駅〜高崎駅〜長野原草津口駅
■路線バス
長野原草津口駅〜野反湖バス停

〜帰り〜
■路線バス
大沼池バス停〜湯田中駅〜長野駅
■高速バス
長野駅〜バスタ新宿

コース状況/
危険箇所等
■蚊がいませんでした。蚊取り線香持参したのに使用せず。アブもほとんどいないようです。←全て私の感覚による。
ブヨはいるので虫刺されには普通に注意が必要です。
その他周辺情報 ■湯田中温泉 
楓の湯 湯田中駅の近くにあり便利
500円 無料ロッカー、シャンプー、ボディーソープ
ドライヤー有り
■長野駅 ミドリ3Fに飲食店あり
ステーキ屋が比較的空いていて待たずに食べられた
●●●1日目●●●長野草津口駅から路線バスで野反湖へ向かう
2025年08月17日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 10:48
●●●1日目●●●長野草津口駅から路線バスで野反湖へ向かう
六合村のキャラクター
2025年08月17日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 11:13
六合村のキャラクター
野反湖バス停到着
2025年08月17日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 12:22
野反湖バス停到着
左 売店閉鎖中
右 立派なトイレ
2025年08月17日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 12:33
左 売店閉鎖中
右 立派なトイレ
広い駐車場
2025年08月17日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 12:33
広い駐車場
野反湖
釣り人も結構いる
2025年08月17日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 12:38
野反湖
釣り人も結構いる
ビジターセンター
2025年08月17日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 12:44
ビジターセンター
三壁山の登山口
2025年08月17日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 12:55
三壁山の登山口
宮治郎清水
ポタポタです
2025年08月17日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 13:39
宮治郎清水
ポタポタです
ユキササの実
2025年08月17日 13:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/17 13:50
ユキササの実
2025年08月17日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 14:32
2025年08月17日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 14:36
2025年08月17日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 14:36
野反湖
だいぶ登ってきた
2025年08月17日 14:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 14:48
野反湖
だいぶ登ってきた
2025年08月17日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 14:49
ようやく三壁山
2025年08月17日 14:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 14:51
ようやく三壁山
美味い
2025年08月17日 15:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 15:23
美味い
高沢山へ向かう
(モコモコさんは既に暑さでやられている)
2025年08月17日 15:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 15:31
高沢山へ向かう
(モコモコさんは既に暑さでやられている)
カモシカ平へ向けて下ります
2025年08月17日 15:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 15:45
カモシカ平へ向けて下ります
2025年08月17日 16:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 16:08
2025年08月17日 16:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 16:09
カモシカ平は笹原
2025年08月17日 16:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 16:12
カモシカ平は笹原
花が凄いらしい
2025年08月17日 16:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 16:15
花が凄いらしい
水場
歩いて数分間の所でとれた
2025年08月17日 16:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 16:53
水場
歩いて数分間の所でとれた
2025年08月17日 16:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 16:58
夕食
ナンとキーマカレー
2025年08月17日 18:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/17 18:15
夕食
ナンとキーマカレー
モコモコさん熱中症気味でダウン
登山道で幕営
2025年08月17日 18:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 18:57
モコモコさん熱中症気味でダウン
登山道で幕営
●●●2日目●●●
納豆パスタ
2025年08月18日 04:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 4:10
●●●2日目●●●
納豆パスタ
オッタテ峰
2025年08月18日 05:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 5:23
オッタテ峰
大高山へ向かう
2025年08月18日 05:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 5:26
大高山へ向かう
大高山山頂
山頂からの眺めが素晴らしい
2025年08月18日 06:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 6:17
大高山山頂
山頂からの眺めが素晴らしい
五三郎小屋へ向かって下る
2025年08月18日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 6:43
五三郎小屋へ向かって下る
五三郎小屋分岐
2025年08月18日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 6:51
五三郎小屋分岐
五三郎小屋
2025年08月18日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 6:58
五三郎小屋
内部
2025年08月18日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 6:59
内部
2025年08月18日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 7:17
小ゼン沢を下降する
2025年08月18日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:08
小ゼン沢を下降する
一番面倒な滝
ロープを使って中段まで下降し、そこからトラバースして滝下へ降りた。
2025年08月18日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:29
一番面倒な滝
ロープを使って中段まで下降し、そこからトラバースして滝下へ降りた。
オッタテ峠からの沢と合流
2025年08月18日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:32
オッタテ峠からの沢と合流
2025年08月18日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:43
2025年08月18日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:46
2025年08月18日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:56
2025年08月18日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 10:35
数年前の台風の影響か倒木が多い
2025年08月18日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 10:51
数年前の台風の影響か倒木が多い
雨が少ないせいか結構ぬめっている
2025年08月18日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 11:00
雨が少ないせいか結構ぬめっている
幕営跡
2025年08月18日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 11:02
幕営跡
右岸の斜面が山抜けで大荒れ
2025年08月18日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 11:29
右岸の斜面が山抜けで大荒れ
ネジレゼン6m
ここを下れば本流だがネジレゼンに行く手を阻まれる。

手前の左岸から簡単に本流へ抜けることが出来た。燕ゼンの上に出る。
2025年08月18日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 11:56
ネジレゼン6m
ここを下れば本流だがネジレゼンに行く手を阻まれる。

手前の左岸から簡単に本流へ抜けることが出来た。燕ゼンの上に出る。
とても広いテン場
2025年08月18日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 13:59
とても広いテン場
2025年08月18日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 15:00
ステーキを焼いて食べた
2025年08月18日 16:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 16:51
ステーキを焼いて食べた
●●●3日目●●●
朝食 ごはん、ふりかけ、塩昆布。
2025年08月19日 04:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 4:43
●●●3日目●●●
朝食 ごはん、ふりかけ、塩昆布。
焚き火跡にいつからあるのだろうか?ゴミ缶詰を回収。
2025年08月19日 05:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 5:43
焚き火跡にいつからあるのだろうか?ゴミ缶詰を回収。
ここを過ぎると
2025年08月19日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 6:42
ここを過ぎると
庄九朗沢の出合い
2025年08月19日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 6:57
庄九朗沢の出合い
2025年08月19日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 6:58
2025年08月19日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 7:49
2025年08月19日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 8:16
庄九朗大滝
2025年08月19日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 9:40
庄九朗大滝
左岸ルンゼから高巻いた
2025年08月19日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 9:48
左岸ルンゼから高巻いた
巨岩帯(ゴウトウ)の始まり
2025年08月19日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 10:30
巨岩帯(ゴウトウ)の始まり
2025年08月19日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 11:28
巨岩からモコモコさんを見る
2025年08月19日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 11:29
巨岩からモコモコさんを見る
2025年08月19日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 11:32
左岸のテン場。
以前ここに泊まったことがある。
2025年08月19日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 11:42
左岸のテン場。
以前ここに泊まったことがある。
奮闘するモコモコさん。突っ張りで突破
2025年08月19日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 12:51
奮闘するモコモコさん。突っ張りで突破
ゴウトウが終わった
前回登って怖い思いをした憶えがある。
今回は左岸巻で越えた
2025年08月19日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 13:22
ゴウトウが終わった
前回登って怖い思いをした憶えがある。
今回は左岸巻で越えた
2025年08月19日 14:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 14:39
2025年08月19日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 14:52
2025年08月19日 15:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 15:07
芝沢のテン場
明るくて良いところだ
2025年08月19日 15:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 15:18
芝沢のテン場
明るくて良いところだ
目印の木がある
2025年08月19日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 15:19
目印の木がある
2025年08月19日 15:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 15:51
2025年08月19日 16:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 16:14
テン場直前で滑ってビジョ濡れになった
2025年08月19日 16:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 16:44
テン場直前で滑ってビジョ濡れになった
南ノ沢と北ノ沢の出合
2025年08月19日 16:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 16:50
南ノ沢と北ノ沢の出合
テン場
こじんまりしていて好きなテン場
2025年08月19日 16:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 16:51
テン場
こじんまりしていて好きなテン場
3日目夕食
モコモコさん特製煮豚とキュウリとニンジンの漬物
2025年08月19日 18:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 18:23
3日目夕食
モコモコさん特製煮豚とキュウリとニンジンの漬物
ご飯も美味く炊けた
2025年08月19日 18:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 18:52
ご飯も美味く炊けた
●●●4日目●●●
朝食
昨日の残りとふりかけ
2025年08月20日 04:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/20 4:06
●●●4日目●●●
朝食
昨日の残りとふりかけ
テン場対岸のガレ
夜中落石が飛んでこないか、崩れないか心配した
2025年08月20日 05:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 5:41
テン場対岸のガレ
夜中落石が飛んでこないか、崩れないか心配した
南ノ沢
2025年08月20日 05:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 5:52
南ノ沢
2025年08月20日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 6:54
2025年08月20日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 6:57
2025年08月20日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 7:00
水の成分の為に石が白い
(大出水のせいか、ここまで来るまで倒木やナメ床の岩が割れたような石が多く散乱していた)
2025年08月20日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 7:43
水の成分の為に石が白い
(大出水のせいか、ここまで来るまで倒木やナメ床の岩が割れたような石が多く散乱していた)
この色もその成分の為
2025年08月20日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 7:48
この色もその成分の為
2025年08月20日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 9:03
2025年08月20日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 9:03
ネマガリ竹のトンネルに突入
2025年08月20日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 9:28
ネマガリ竹のトンネルに突入
本格的な薮漕ぎに突入
2025年08月20日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 9:39
本格的な薮漕ぎに突入
もうすぐ登山道
2025年08月20日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 9:54
もうすぐ登山道
登山道到着。
本格的な薮漕ぎ時間は20分程
2025年08月20日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 9:56
登山道到着。
本格的な薮漕ぎ時間は20分程
赤石山へ向かう。
結構時間がかかった。
2025年08月20日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 10:20
赤石山へ向かう。
結構時間がかかった。
2025年08月20日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 10:41
仙人池
2025年08月20日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 10:58
仙人池
2025年08月20日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 11:10
赤石山山頂
2025年08月20日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 11:12
赤石山山頂
魔のガラン沢って怖いよ
2025年08月20日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 11:13
魔のガラン沢って怖いよ
2025年08月20日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 11:15
本当の山頂はこの上だ
2025年08月20日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 11:15
本当の山頂はこの上だ
山頂より
断崖絶壁で怖い
2025年08月20日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 11:16
山頂より
断崖絶壁で怖い
2025年08月20日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 11:16
2025年08月20日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 11:16
大沼池
美しいけれど、遠い
2025年08月20日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 11:16
大沼池
美しいけれど、遠い
分岐で一休み
2025年08月20日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 11:55
分岐で一休み
大沼池レストハウス
2025年08月20日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 13:02
大沼池レストハウス
2025年08月20日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 13:08
大沼池
2025年08月20日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 13:23
大沼池
2025年08月20日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 13:28
ゲート
2025年08月20日 14:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 14:47
ゲート
バス停
2025年08月20日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 14:49
バス停
時刻表
2025年08月20日 14:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 14:50
時刻表
トイレ兼バス停。
屋根とベンチありで助かる
2025年08月20日 15:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 15:18
トイレ兼バス停。
屋根とベンチありで助かる
楓の湯
いい湯でした。次回ゆっくり浸かりたい。
2025年08月20日 16:10撮影 by  F-51B, FCNT
1
8/20 16:10
楓の湯
いい湯でした。次回ゆっくり浸かりたい。
楓の湯
うずまきパンと温泉饅頭
美味しかった。
2025年08月20日 16:35撮影 by  F-51B, FCNT
1
8/20 16:35
楓の湯
うずまきパンと温泉饅頭
美味しかった。
湯田中駅
2025年08月20日 16:39撮影 by  F-51B, FCNT
1
8/20 16:39
湯田中駅
長野電鉄 A特急「スノーモンキー」号車内
2025年08月20日 17:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 17:33
長野電鉄 A特急「スノーモンキー」号車内
長野電鉄 A特急「スノーモンキー」号
2025年08月20日 17:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 17:34
長野電鉄 A特急「スノーモンキー」号
鉄道娘は外せない。カワイイ
長野電鉄 乗務区車掌
朝陽さくら
2025年08月20日 17:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 17:35
鉄道娘は外せない。カワイイ
長野電鉄 乗務区車掌
朝陽さくら
長野県長寿食堂が混んでいて入れなかったので
長野駅 駅ビルMIDORI 3階
下山めし
【グリル・ザ・ブッチャーNAGANO】に入店
ワインとローストビーフで乾杯
美味しかったです。
2025年08月20日 17:57撮影 by  F-51B, FCNT
2
8/20 17:57
長野県長寿食堂が混んでいて入れなかったので
長野駅 駅ビルMIDORI 3階
下山めし
【グリル・ザ・ブッチャーNAGANO】に入店
ワインとローストビーフで乾杯
美味しかったです。
カレー
2025年08月20日 18:08撮影 by  F-51B, FCNT
2
8/20 18:08
カレー
チキングリル
2025年08月20日 18:09撮影 by  F-51B, FCNT
2
8/20 18:09
チキングリル

感想

休憩はたくさんとっています。モコモコさんペースなので遡行スピードは極めて遅いです。
コースタイムは全く参考になりません。

●●●1日目●●●
電車とバスを乗り継いでようやく野反湖までやって来た。2023年のGW前のバス運行前に来て花敷温泉から車道を延々と歩いた記憶が蘇る。
バスって素晴らしい。あっという間に野反湖バス停に到着した。

立派なトイレがある。これまた昔の思い出を懐かしむ。そういえばここで雨宿りさせてもらったな〜。目の前には広い駐車場があった。
登山指導センターの方と日程等のお話しをした。

野反湖の湖畔を進みバンガロー集落を進むと三壁山の登山口に到着した。この時点でモコモコさんはもの凄い汗をかいている。

途中の水場はポタポタ程度で全く使えない。急登を登るとようやく三壁山に辿り着いた。

途中、イタドリ沢〜魚野川本流〜小ゼン沢を3泊4日で抜けてきた3人パーティーに会った。

カモシカ平は笹原に覆われた不思議な場所。木がないのはどうしてだろう?

ようやく辿り着いたモコモコさんは相当ヘバッテいる。高沢山の登りの途中でフラフラすると訴えてきた。予定では五三郎小屋まで進んで泊まる予定だった。

モコモコさんには取りあえず休んでもらい、途中どこでも泊まれるようにカモシカ平の水場へ山人単独で水汲みに向かうことにした。

山と高原地図ではカモシカ平分岐から水場まで10分となっていたが歩いて数分間の所で水が汲めたので助かった。

モコモコさんの元に戻ると少しは回復したと言うことなのでしばらく進んだ適当な場所で行動を打ち切った。

●●●2日目●●●
一夜明けモコモコさんの調子も良くなったという。朝の涼しい内は大丈夫らしい。まずは五三郎小屋を目指す。

五三郎小屋は平時は薄暗く泊まる気になれないが、雨や風雪の時はとても頼りになると思う。

小屋の水場から小ゼン沢に入る。途中一カ所、ロープを使って中段まで降りてからトラバースして巻き降りた滝があった。

モコモコさんペースで順調に下ると本流との出合にかかるネジレゼンに着いた。
モコモコさんによると、前回は虎ロープが張ってあり、それを利用して下降できたらしい。そのロープはなくなっていた。大出水で流されたのだろう。左岸の厳しい巻になるのかと右往左往していると、手前左岸に本流へ向かう抜け道を発見。簡単に本流に出る事ができた。

10分程進むと左岸に使い慣らされたテン場を発見。水場にも近いし薪も豊富なので少しは早いけれど、ここに泊まることにした。

自然の恵みに感謝して夜は更けていった。

●●●3日目●●●
大して進みもしないで早くも3日目。今日は南ノ沢出合のテン場までの行程なのでモコモコさんと遊びながら進む。遊び過ぎて全然進めず
途中から真面目に歩いて南ノ沢を目指した。

夕方近くになってようやく到着。薪が少なく北ノ沢と南ノ沢に別れて集めた。今日も天気に恵まれ山の恵みに感謝した。

夜中寝ている時にテン場対岸のガレ場から、派手な音を立てて岩が落ちてくる音がしてこっちまで岩が飛んできたらどうしようかと考えて見たが、確率は相当低いと言うことでそのまま寝た。

●●●4日目●●●
バスに乗り遅れないようにと湯田中温泉に入る為に3:00起床、5:40分出発。

普通は北ノ沢を詰め上がるのだが、薮漕ぎ時間が短い南ノ沢を選択。途中モコモコさんにお助け紐を使って登る滝が幾つか出てきたが問題なく登れた。

硫黄成分の沢なのだろうか?沢床が白っぽい。
問題の詰めの薮漕ぎは、本格的な薮漕ぎに突入してから20分程で登山道に出ることが出来た。

赤石山までが長く感じた。山頂の岩場は切り立っていて怖いが眺めは最高。大沼池の色はなんとも素晴らしい色をしている。

大沼池周辺は観光地化している。何だか我々は場違いの感じがする。美しい湖畔を眺めながら、大沼池バス停に向かった。道中の林道が日影で助かった。

長いようで短い沢旅だった。沢の中では誰にも会わなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら