記録ID: 8582736
全員に公開
沢登り
丹沢
小川谷廊下
2025年08月20日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:32
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 709m
- 下り
- 803m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 8:32
距離 12.0km
登り 842m
下り 912m
天候 | 晴午後一時軽い雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
脱渓してからの小川谷右岸の上部に沿った山道はロープも張られていて、特に危険は感じないが、この時期ヒルの天国。 |
写真
撮影機器:
感想
(玄倉を出る際、ログを入れるのを忘れた。出発は8:30頃)
赤木沢の前に行く予定だったが、8月中旬の雨による増水で延期されたもの。平日でもあり、貸し切り。
ほぼ50年ぶりの小川谷廊下だが、大岩以外はほとんど何も覚えていないことに気づく。
水量は特に多くもないが、少なくもないという感じか。数か所胸近くまでつかる。
5名という人数のため、水に入るのをいとわず水線に沿い、滝もできる限り丁寧に登った。
印象に残った滝は
F2 CS4m滝 岩の右側を登るのだが、左手で左側の岩を突っ張らないと登れない。
石棚 左から巻いて登るが、ここはロープを出す。中間支点もある。
堰堤前の最後の滝 左から巻いて上に立ったメンバーからトップロープの形でお助けスリングも利用し登る。最後の数メートルが手掛かり足掛かりがほとんどない。
水量の多さ、小滝を含めた滝の多さ、ナメ、樋状などの多彩な形態を有し丹沢ではだんとつに面白いと感じた。
なお沢靴はラバーソール。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する