ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8583742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山

2025年08月20日(水) 〜 2025年08月21日(木)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
Kama1192 その他1人
GPS
06:13
距離
8.6km
登り
1,340m
下り
1,423m

コースタイム

1日目
山行
2:51
休憩
0:52
合計
3:43
距離 4.2km 登り 1,340m 下り 16m
12:45
11
12:56
12:59
1
13:00
33
13:33
13:44
26
14:09
14:15
27
14:43
14:51
28
15:19
15:31
20
15:51
16:00
19
16:19
2
16:21
4
16:25
16:27
0
16:27
宿泊地
2日目
山行
2:10
休憩
0:17
合計
2:27
距離 4.5km 登り 0m 下り 1,407m
5:14
8
5:22
5:26
4
5:30
4
5:34
5:35
10
6:00
6:05
14
6:19
6:20
22
6:41
6:44
20
7:04
7:10
21
7:31
11
7:44
ゴール地点
天候 登山口 晴れ
山頂  晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
水ヶ塚Pからバスで富士宮五号目へ
コース状況/
危険箇所等
富士宮ルート
厳しいルートですが良く整備されています
その他周辺情報 東名御殿場ICから最終はローソン
風呂は東名足柄SA足柄の湯 朝は10時まで
予約できる山小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
中間高度では夏雲に圧倒されながらの山旅
中間高度では夏雲に圧倒されながらの山旅
夜明け前
右の明かりは登山者
3
右の明かりは登山者
平日にも関わらず多くが3776mとご来光を目指す
2
平日にも関わらず多くが3776mとご来光を目指す
雲海ギリギリまで
1
雲海ギリギリまで
来た〜!
いつ見ても神々しい!
2
いつ見ても神々しい!
空が燃える朝〜
奥の院にお礼参りをして下山〜
奥の院にお礼参りをして下山〜
ザレ場 岩場 急斜面等ミックスの意外に厳しい登山道…
1
ザレ場 岩場 急斜面等ミックスの意外に厳しい登山道…

装備

個人装備
昼食 水分 キューピーコーワゴールド 芍薬甘草湯 お薬 テーピング 歯磨きセット
共同装備
キャップ ノースリーブシャツ 空調服 短パン トレランシューズ ショートスパッツ カッパ 水分 ライト

感想

お世話になっている人へのプライスレスなお返し第2段 富士山のご来光と浅間大社奥の院のお札
いただいて参りました‼︎
日本三大霊峰(最大パワースポット) 白山 富士山
残すは雄山!

今回で夏冬合わせて7回目の富士山ですが 毎回違う表情に驚きと感動があります🥺
計画は水ヶ塚Pから山頂館泊でご来光…下山です!
水ヶ塚P10時発のバス 五号目10時30着
入山料支払い等を済ませて登山開始~
平日でもあり登山者は少なく…団体さんもいないため あっ言う間に山頂館へ到着
受付を済ませて17時のディナーまでゆっくりと…
楽しみディナーは😳 女子茶碗1杯程度のご飯と味噌汁おたま一杯分程度のカレーと紙コップのお茶…おにぎりとパンを持っていて良かった!
19時30消灯 翌3時30点灯 4時食事
やる事が無いから寝ますが…10時間も睡眠出来るだろうか⁈
まずは19時30までの騒ぐ子供達…クリア
隣で寝入ったパートナーのイビキを何とかクリアして睡眠へ…22時から1時間毎に目が覚めて時計を確認…3時30までが永遠に感じられる睡眠…1時30頃から隣の隣りがスーパーの袋の荷物をゴソゴソと始める音が耳につく💦
富士山アルアルの一つがスーパーの袋に荷物を入れてカシャカシャ ゴソゴソの睡眠妨害音…
2時過ぎからまた始まったので壁を一叩き!
刹那にシ~ン‼︎
そして3時30に私の目覚し音で部屋全体が起床😅、わ
朝食も😳レトルト鯖みそと少量ご飯…
さっきおにぎり食べたし…まだあるし…
安心感は不満を消します!
さぁ!ご来光のベストスポットへ~もちろん3776標識の脇!
4時30にはスタンバイ!半袖半パンの上には雨具…ちょい寒程度だからセーフ!
間も無く朝と夜を分けるオレンジラインが!
徐々にオレンジの帯が暗闇と星月を消し去って行きます!
この時間が一番素敵だと思います😀
雲海下から上がるご来光に歓声も上がる!
既に山頂は満杯状態で標識での記念撮影での列…💦
高校の修学旅行2校、中国ツアーと一般ツアーが入り乱れながらの富士山ガイドの捌きは見事‼︎
ご来光を堪能して8時のバスを目指して下山~
下りは登りよりも難しいと意識しながら下山しました!
特にザレ場危険⚠️
無事に8時のバスにライドオン!
富士山は雲の上に隠れてしまっていました!
お風呂は足柄SA 10時までのあしがらの湯♨️で汗と汚れを落としてゆっくりと~

体力の指標となる富士山!
数年前は下山後にもう一往復出来そうな余裕~雪の季節に山頂を踏む事二回 …今回はやっとで下山感はありませんが…何となくお腹いっぱい感が😅
富士山ってバスで行けばたった6Kで山頂なんですが…この距離が如何に遠いいか感じるのは六号目からです!
距離は短いですが 知力 体力 時の運と装備が試される山です!

富士山に登りたい思いだけでは果てしなく遠い山です!ただ、山頂に立っていただきたい山でもあります‼︎
日頃からが大切ですょ~

また、逢おうょ‼︎富士山~


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口五合目2380>富士山頂劍峰3776
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら