ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8585013
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山御中道で天空の鳥見ハイキング

2025年08月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
4.9km
登り
187m
下り
116m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
1:50
合計
4:14
距離 4.9km 登り 187m 下り 116m
9:40
7
9:46
9:47
11
9:58
10:07
11
10:18
11:50
7
11:58
22
12:20
8
12:28
12:36
78
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
最寄り駅5:19(総武線・三鷹行)秋葉原5:59/6:02(京浜東北線・大船行)東京6:06  483円
東京駅八重洲南口 6:20(高速バス・富士五湖線)富士山駅 8:22(実際には8:09着) 2,200円
富士山駅8:30(富士急バス)御庭BS 9:29(実際には9:35着) 1,810円

【帰り】
五合目15:00(富士急高速バス)バスタ新宿 17:35(実際には渋滞のため18:40頃着) 3,800円
新宿18:49(中央線快速・東京行)御茶ノ水18:58/18:59(総武線・千葉行)最寄り駅19:44 659円

交通費合計 8,952円 
コース状況/
危険箇所等
奥庭展望台も御中道も自然研究路になっていてよく整備されています。
ただし、石畳の道になっているので転ばないように注意してください。
その他周辺情報 奥庭荘で野鳥観察をする場合は、食事又はお土産を購入するなどして良好な環境を維持してくれている山小屋の方に協力をお願いします。
東京駅八重洲南口から富士山駅へGO!
到着予定時刻よりも13分早く着きました😀
2025年08月21日 08:17撮影 by  Pixel 8a, Google
12
8/21 8:17
東京駅八重洲南口から富士山駅へGO!
到着予定時刻よりも13分早く着きました😀
富士山駅発8:30の路線バスで御庭バス停へ。環境配慮型の電気バスでした。
2025年08月21日 09:35撮影 by  Pixel 8a, Google
8
8/21 9:35
富士山駅発8:30の路線バスで御庭バス停へ。環境配慮型の電気バスでした。
バス停には立派で清潔なトイレがあります。
2025年08月21日 09:37撮影 by  Pixel 8a, Google
8
8/21 9:37
バス停には立派で清潔なトイレがあります。
では先ずは奥庭展望台に行ってみましょう。バス停からは下ります。
2025年08月21日 09:40撮影 by  Pixel 8a, Google
5
8/21 9:40
では先ずは奥庭展望台に行ってみましょう。バス停からは下ります。
アキノキリンソウがきれいでした😀
19
アキノキリンソウがきれいでした😀
およそ5分で奥庭荘に到着します。後で野鳥撮影をさせてもらうのでご挨拶しておきました。
画面右手奥に野鳥の水浴び場があります。
2025年08月21日 09:45撮影 by  Pixel 8a, Google
7
8/21 9:45
およそ5分で奥庭荘に到着します。後で野鳥撮影をさせてもらうのでご挨拶しておきました。
画面右手奥に野鳥の水浴び場があります。
ホタルブクロ
天狗の庭です。
「天狗岩」を祭っているそうです。この岩を信仰すると男女の仲が開け夫婦円満になるといわれているそうな😁
2025年08月21日 09:47撮影 by  Pixel 8a, Google
13
8/21 9:47
天狗の庭です。
「天狗岩」を祭っているそうです。この岩を信仰すると男女の仲が開け夫婦円満になるといわれているそうな😁
小屋のまわりにもたくさん咲いてました
15
小屋のまわりにもたくさん咲いてました
だいたいこんな感じの石畳の道になっています。
2025年08月21日 09:48撮影 by  Pixel 8a, Google
10
8/21 9:48
だいたいこんな感じの石畳の道になっています。
楽しみにしていたヒメミヤマウズラですが、咲いている子は少なかったです。
28
楽しみにしていたヒメミヤマウズラですが、咲いている子は少なかったです。
奥庭展望台付近からの山頂方面。あいにく山頂はガスの中ですね。ここは秋が一番きれいだと思います😀
2025年08月21日 09:58撮影 by  Pixel 8a, Google
13
8/21 9:58
奥庭展望台付近からの山頂方面。あいにく山頂はガスの中ですね。ここは秋が一番きれいだと思います😀
まだ少し早かったかな?
18
まだ少し早かったかな?
周辺にはコケモモがたくさんあります。
そういえば奥庭荘のお土産にコケモモジャムがあります。
2025年08月21日 10:12撮影 by  Pixel 8a, Google
9
8/21 10:12
周辺にはコケモモがたくさんあります。
そういえば奥庭荘のお土産にコケモモジャムがあります。
奥庭荘に戻って野鳥を待つこと30分。頭上からルリビタキの地鳴きが聞こえたと思ったら降臨してくれました✨
ここからしばらく野鳥の写真が続きますのでご容赦を!
37
奥庭荘に戻って野鳥を待つこと30分。頭上からルリビタキの地鳴きが聞こえたと思ったら降臨してくれました✨
ここからしばらく野鳥の写真が続きますのでご容赦を!
しっかりと水浴びしたら美しい瑠璃色が現れました。
28
しっかりと水浴びしたら美しい瑠璃色が現れました。
いよっ!男前だねー😀
23
いよっ!男前だねー😀
そうこうするうちに今度はルリの幼鳥さんの登場です✨
25
そうこうするうちに今度はルリの幼鳥さんの登場です✨
いやーん、見ないでー!
22
いやーん、見ないでー!
今度はいきなり小鳥が飛び込んできた!
14
今度はいきなり小鳥が飛び込んできた!
お、メボソムシクイさんですね
すっきりしてますねー
16
お、メボソムシクイさんですね
すっきりしてますねー
そろそろオイラの番だぜ😁
24
そろそろオイラの番だぜ😁
ふー、水浴びは気持ちイイなー
30
ふー、水浴びは気持ちイイなー
ブルルル!
ちょっとやりすぎたかな😅
でも超キモチイー
18
ちょっとやりすぎたかな😅
でも超キモチイー
ここでランチタイム。
ここのきのこ蕎麦は絶品です。料理ができるまで野鳥撮影に専念できます。出来上がったら呼んでくれます😁
2025年08月21日 11:11撮影 by  Pixel 8a, Google
28
8/21 11:11
ここでランチタイム。
ここのきのこ蕎麦は絶品です。料理ができるまで野鳥撮影に専念できます。出来上がったら呼んでくれます😁
やっぱりルリビタキはかわいいな
21
やっぱりルリビタキはかわいいな
しっかり水浴びしてねー
21
しっかり水浴びしてねー
今度はウソメスさんの登場!
家族風呂だねー😁
17
今度はウソメスさんの登場!
家族風呂だねー😁
冷たくて気持ちイイ!
17
冷たくて気持ちイイ!
今回はたくさんの鳥さんに出会えました!
21
今回はたくさんの鳥さんに出会えました!
おまけのキベリタテハ
17
おまけのキベリタテハ
鳥さんの撮影タイムが終わったらふたたびバス停まで登り返して今度は御中道散策に出発します。
2025年08月21日 11:59撮影 by  Pixel 8a, Google
8
8/21 11:59
鳥さんの撮影タイムが終わったらふたたびバス停まで登り返して今度は御中道散策に出発します。
御中道に上がるまでの序盤はうっそうとしたシラビソ系の樹林帯です。
2025年08月21日 12:03撮影 by  Pixel 8a, Google
8
8/21 12:03
御中道に上がるまでの序盤はうっそうとしたシラビソ系の樹林帯です。
ベニバナイチヤクソウは遅かったかなー
19
ベニバナイチヤクソウは遅かったかなー
苔むした感じが素敵❗?
2025年08月21日 12:05撮影 by  Pixel 8a, Google
10
8/21 12:05
苔むした感じが素敵❗?
この白い苔はミヤマハナゴケというそうです。とてもきれいな苔ですね。
2025年08月21日 12:15撮影 by  Pixel 8a, Google
19
8/21 12:15
この白い苔はミヤマハナゴケというそうです。とてもきれいな苔ですね。
御中道の一角から振り返ると、先ほどまでいた奥庭展望台が眼下に見えました。(中央の小高い丘)
2025年08月21日 12:17撮影 by  Pixel 8a, Google
14
8/21 12:17
御中道の一角から振り返ると、先ほどまでいた奥庭展望台が眼下に見えました。(中央の小高い丘)
典型的な御中道の景観。ちょうど森林限界付近を水平に歩く感じです。
2025年08月21日 12:22撮影 by  Pixel 8a, Google
9
8/21 12:22
典型的な御中道の景観。ちょうど森林限界付近を水平に歩く感じです。
メイゲツソウ(ベニイタドリ)ですね。
2025年08月21日 12:25撮影 by  Pixel 8a, Google
11
8/21 12:25
メイゲツソウ(ベニイタドリ)ですね。
メイゲツソウをアップで!
2025年08月21日 12:25撮影 by  Pixel 8a, Google
17
8/21 12:25
メイゲツソウをアップで!
こちらはオノエイタドリ
2025年08月21日 12:25撮影 by  Pixel 8a, Google
13
8/21 12:25
こちらはオノエイタドリ
オノエイタドリをアップで!
2025年08月21日 12:26撮影 by  Pixel 8a, Google
12
8/21 12:26
オノエイタドリをアップで!
ヒガラの幼鳥さんかな?
16
ヒガラの幼鳥さんかな?
御中道にはところどころに東屋やベンチが設けられていてありがたいです✨
誰もいないので自撮りタイム😁
2025年08月21日 12:31撮影 by  Pixel 8a, Google
30
8/21 12:31
御中道にはところどころに東屋やベンチが設けられていてありがたいです✨
誰もいないので自撮りタイム😁
火山地形が随所に見られるので楽しいです。
2025年08月21日 12:34撮影 by  Pixel 8a, Google
9
8/21 12:34
火山地形が随所に見られるので楽しいです。
今日はだいたいこんな感じのお天気だなあ
2025年08月21日 12:36撮影 by  Pixel 8a, Google
13
8/21 12:36
今日はだいたいこんな感じのお天気だなあ
典型的な旗型樹形ですね。
偏西風によって雪の結晶や火山噴出物などが樹木にぶつかることで風下側の枝だけが発達しています。
2025年08月21日 12:42撮影 by  Pixel 8a, Google
10
8/21 12:42
典型的な旗型樹形ですね。
偏西風によって雪の結晶や火山噴出物などが樹木にぶつかることで風下側の枝だけが発達しています。
こちらはオンタデです
2025年08月21日 12:56撮影 by  Pixel 8a, Google
9
8/21 12:56
こちらはオンタデです
ほらね😁
2025年08月21日 12:54撮影 by  Pixel 8a, Google
9
8/21 12:54
ほらね😁
左:オンタデ、右:オノエイタドリの群落
2025年08月21日 12:57撮影 by  Pixel 8a, Google
11
8/21 12:57
左:オンタデ、右:オノエイタドリの群落
この巨大な構造物はナニ??
2025年08月21日 12:58撮影 by  Pixel 8a, Google
10
8/21 12:58
この巨大な構造物はナニ??
なるほど、雪崩対策の導流堤だそうです。ほんと勉強になります。
2025年08月21日 12:58撮影 by  Pixel 8a, Google
9
8/21 12:58
なるほど、雪崩対策の導流堤だそうです。ほんと勉強になります。
この林ではルリビタキがたくさん姿を見せてくれました。
2025年08月21日 13:01撮影 by  Pixel 8a, Google
9
8/21 13:01
この林ではルリビタキがたくさん姿を見せてくれました。
幼鳥さんにごはんをあげるのかな?
21
幼鳥さんにごはんをあげるのかな?
ここはホントにルリビタキ天国ですねー
19
ここはホントにルリビタキ天国ですねー
典型的な溶岩流の跡。何百年前の跡なのかな?
2025年08月21日 13:22撮影 by  Pixel 8a, Google
14
8/21 13:22
典型的な溶岩流の跡。何百年前の跡なのかな?
ヒガラさんもたくさん飛んでましたよ
18
ヒガラさんもたくさん飛んでましたよ
こんなところにもコケモモの実がありました。
2025年08月21日 13:29撮影 by  Pixel 8a, Google
10
8/21 13:29
こんなところにもコケモモの実がありました。
こちらは幼鳥さんかな?
17
こちらは幼鳥さんかな?
本栖湖方面ですがあいにくの曇り空で視界が利きませんでした😢
それでも雄大な裾野の景観に触れられて満足です✨
2025年08月21日 13:31撮影 by  Pixel 8a, Google
11
8/21 13:31
本栖湖方面ですがあいにくの曇り空で視界が利きませんでした😢
それでも雄大な裾野の景観に触れられて満足です✨
ダケカンバの林が目立ってくるとゴールは近いです。
2025年08月21日 13:44撮影 by  Pixel 8a, Google
8
8/21 13:44
ダケカンバの林が目立ってくるとゴールは近いです。
御中道のスタート地点に着きました〜
2025年08月21日 13:51撮影 by  Pixel 8a, Google
8
8/21 13:51
御中道のスタート地点に着きました〜
ヤハズヒコダイ(たぶん)
21
ヤハズヒコダイ(たぶん)
そして国際観光地である五合目に到着。
ここは日本人よりも外国人の方が圧倒的に多いです😂
2025年08月21日 13:54撮影 by  Pixel 8a, Google
10
8/21 13:54
そして国際観光地である五合目に到着。
ここは日本人よりも外国人の方が圧倒的に多いです😂
14:00発のバスで間に合ったのですが、事前に15:00発のバスを予約してあったのでバス待ちしていたらバケツをひっくり返したような土砂降り😢
2025年08月21日 14:47撮影 by  Pixel 8a, Google
12
8/21 14:47
14:00発のバスで間に合ったのですが、事前に15:00発のバスを予約してあったのでバス待ちしていたらバケツをひっくり返したような土砂降り😢
しかも予約の座席は一番後ろのトイレの横😢
2025年08月21日 14:52撮影 by  Pixel 8a, Google
9
8/21 14:52
しかも予約の座席は一番後ろのトイレの横😢
さらには前の座席は行儀の悪い中国人夫婦で辟易・・😢
最後までご覧いただきありがとうございました!
2025年08月21日 16:31撮影 by  Pixel 8a, Google
16
8/21 16:31
さらには前の座席は行儀の悪い中国人夫婦で辟易・・😢
最後までご覧いただきありがとうございました!
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 防風着 雨具 帽子 行動食 水(1.0L) 地形図 コンパス 計画書 ヘッドランプ ホイッスル 予備電池 筆記用具 タオル 鳥カメラ

感想

昨年の8月に訪れて以来の御中道での探鳥ハイキングです。
昨年はたった1羽のルリビタキしか観ることができませんでしたが今年はいかに?

それにしても下界は35℃以上の猛暑が続くというのに、この涼しさはなんなんだ!
奥庭自然公園から御中道、吉田口五合目にかけての標高は2150mから2350mなので本当に快適です✨

鳥さんたちもこの暑さで奥庭荘の水浴び場に集まって来てくれました😀
ルリビタキやウソ、メボソムシクイなどが入れ替わり立ち替わりに訪れてくれました。
しかも本日の観察者はワタシだけ!
まさに一人占め状態でじっくり観察できました😁

御中道では上空をイワツバメが、樹林帯ではヒガラやルリビタキが飛び交っていてカメラの出番も大忙し😁
いつもこれぐらい観られると最高なんですがねぇ・・・😅
お目当てのホシガラスやビンズイには出会えなかったけどルリビタキにはたぶん1年分位会えた感じでした✨

やっぱり富士山麓は野鳥の天国なんですね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

gorozoさん、こんばんは!
高速バスで10時前には御庭に着くんですね!
休日もこのペースで着けるかな?
たくさんの鳥たちに会えて羨ましい😆
奥庭荘に水場があるのかな?
私も行きたくなりました〜

お疲れ様でした😊
2025/8/23 20:19
いいねいいね
2
オリーブさん
コメントありがとうございます☀
私は東京駅発の富士山駅行きに乗りましたが、新宿から五合目まで直行の便もあるようです。(8月31日まで)
自家用車なら、富士山北麓駐車場まで行き、シャトルバスで五合目まで上がる手がありますよ😀
ただし、私は御庭で下車するために富士山駅から路線バスを使いました。

奥庭荘には小屋の人が管理している野鳥のための水浴び場があります。
そこに来る鳥さんを根気よく待ってればやってきてくれますよ。
昨年は1時間いて1羽でしたが、今回は1時間半で何回も来てくれました😀
こればっかりは運次第ですね〜
機会があればぜひ訪れてみてください。
2025/8/23 21:07
いいねいいね
3
gorozoさん、景色や花や鳥など楽しまれたようですね。
早朝に出発し12時間以上行動されるなど、私には到底真似できそうもなく敬服の至りです。
御宅は「天狗岩」の信仰について不要と察します。
行きはよいよい帰りは・・・ 災難でした。
2025/8/24 8:09
いいねいいね
1
you_recoさん
いつもコメントありがとうございます。
そうですね、たしかに移動時間を加えると12時間超の行動になりますよね。
高速バスは自分で運転する必要がないので楽ですが、やはり結構疲れます。
とはいえ、天空の楽園での鳥見三昧は捨てがたいですよ。
機会があれば秋のカラマツが黄金色に染まる頃に再訪したいものです。
2025/8/24 8:40
いいねいいね
1
gorozoさん
いつもかわいい鳥さんたちの写真ときれいなお花の写真と楽しい自撮りの写真に楽しいコメント、今回も楽しませていただきました。
今電車の中ですが、思わずふふふ、とかんー?!とか呟いてしまいました。
こちらからバス使ってか余裕で行けるんですね。とてもお勉強になりました。
2025/8/24 9:43
いいねいいね
1
よしさん
こんにちは!
電車の中ということは、どこか山歩きの途中なのでしょうか?
そうなんですよ!
奥庭あたりは千葉からでも十分に楽しめる場所なのでおススメですよ。
これからの季節ではカラマツが黄金色に染まる秋がおすすめです。
移動中とのこと、お気をつけて!
2025/8/24 10:22
gorozoさん、こんにちは!
僕は静岡県生まれなので富士山の山梨側にはまったく興味がないのですが(嘘ですよ💦)、
概ねお天気に恵まれて多くの鳥さんや花を愛でることができてよかったですねー。
相変わらずきれいな写真三昧で魅力的です。

秋のカラマツの紅葉もいいのですか。
行ってみたいけど、行けるかな〜? うーん、有給休暇やお財布と相談しなければ。
またいろいろ教えて下さい。よろしくお願いします
2025/8/24 14:12
いいねいいね
1
みやぽんさん
こんにちは☀
今回は野鳥の出現が多くてラッキーでした。
いつもこうなら文句ないのですが😀

秋の奥庭はオススメですよ〜
ただし、みやぽんさんには物足りないかも。
たまにはのんびりと歩いてみるのも良きですよ!
2025/8/24 15:23
Gorozoさん こんばんは
ルリビタキ祭りのようですね!!
見ていて興奮してしまいます!
次から次へと見れてしまうなんて。。

昨年のリベンジですね。
猛暑を避けて涼しい場所で探鳥ハイクいいですね😀
2025/8/24 21:39
いいねいいね
1
まろんさん
ハイ!
昨年のリベンジができました😁
鳥さんはご存知のとおり気まぐれなので、今回も観れなかったらどうしようと思ったのですが杞憂に終わりました😀
夏の富士山にいるルリビタキが千葉に降りてくるのでしょうか?
そんなことを考えると楽しくなりますね!
2025/8/24 21:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら