記録ID: 8585790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
百高山99座目の仙涯嶺+越百山
2025年08月20日(水) 〜
2025年08月21日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:03
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,792m
- 下り
- 2,783m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:05
距離 9.5km
登り 1,833m
下り 427m
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
JR中央西線須原駅〜伊奈川ダムゲート:約25分、片道6500円(均一料金) ◎前泊:上松駅前の田政旅館(12650円・・・一人でも宿泊可能は有難い/しかも同一料金)/近くの寝覚ノ床を見物 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○伊奈川ダム〜越百山登山口(福栃橋) ・片道5Kmの長い林道歩きで約1時間20分 ○越百山登山口〜上の水場 ・刈払い完璧で非常に歩き易い道/有難うございます ○上の水場〜越百小屋〜越百山 ・普通の山道(登山道) ○越百山〜仙涯嶺 ・主にハイマツ帯の稜線歩き/朝露で濡れるのでスパッツかレインパンツがお薦め ・ハイマツ帯の高さは大体膝くらいでハイマツ内の登山道はハッキリ見える ・一部に胸の高さのハイマツ漕ぎがあるが、短区間 ・要所にピンクリボン表示が頻繁にあるのでルートミスはないでしょう |
写真
感想
百高山もあと2座となり、今回は中央アルプスの仙涯嶺へ。
併せて二百名山の越百山に登った。
越百山は”COSUMO(宇宙)”を連想させる美しい山名でいつかはと思っていたが、そのお隣にある仙涯嶺は百高山のリストを見るまで知らなかった。
この2座は山容が対照的で越百山は優しく美しい女性的な山であるのに対して仙涯嶺は見るからにギザギザした岩峰。
越百山から仙涯嶺への稜線ルートは岩あり、ハイマツ漕ぎありの変化に富んだ面白いルートである。
勿論仙涯嶺の岩のピークに立った時の達成感と眼前の南駒ヶ岳の鋭い岩峰の眺めは素晴らしく百高山に相応しい山だった。
ただ、地理的にも往復10Kmの長い林道歩き的にもアクセスが甚だ遠いのが難点か。
今回は豪華に往復タクシー利用としたが、越百小屋の素泊まり1万円とあいまって出費がかさむ山行ではあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する