記録ID: 8587374
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
百名山66 利尻山 Sea to Summit
2025年08月22日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,671m
- 下り
- 1,676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:18
距離 19.2km
登り 1,671m
下り 1,676m
11:50
ゴール地点
天候 | 登頂まで奇跡の激晴れ 下山開始20~30分後に山頂はガスの中へ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス | フェリー埠頭近くの海からスタート |
コース状況/ 危険箇所等 |
一本道で迷いようがない。綺麗に整備されている。 トイレブースもルート上に3つある。 山頂付近は崩落が進んでいるため、ルート上に置いてある土嚢を運ぶボランティアあり。 沓形コースは現在通行止めのため注意。 |
その他周辺情報 | 【宿泊】 民宿丸善 素泊まりのみ一泊5000円 シャワー付き(風呂釜が壊れており使用不可)。冷蔵庫、電子レンジ使用できる。 女将さんがとても優しい。 予約の時に登山口まで行く個人タクシーの番号を教えてくれるので、各々で相談して手配する。4時お迎えで確か2500円。 鴛泊フェリー乗り場から7~8分。 北麓野営場まで3キロちょい。 歩いて5~6分でセイコーマート。 コインランドリーも近くにある(未使用) 2~3日前に電話で予約。 Sea to Summitしたいならココ! 隣のお店の横から降りて海にタッチできる(詳細は女将さんまで) 【温泉】 利尻富士温泉 500円 電子マネー可 シャンプー、ドライヤー等あり。 露天風呂、ギリギリに冷えた水風呂あり 休憩所あり。無料Wi-Fiあり 【島一周の移動手段】 雪国レンタルで原付をレンタル 一日3000円 フェリー乗り場のすぐ目の前。見た目は小屋。 平日13時頃でも借りられた。16時過ぎに帰ってきたら原付はもうなかったので、心配であれば先に借りてから昼ごはん食べるのもあり。 島自体は一周するだけなら原付で1時間程度で回れる。 アップダウンが多いので、自転車は大変そうだった。 |
写真
感想
今回の一番の目玉、利尻島。
宿泊しないと無理な山なので、天気がどうなるか分からないけどとりあえず宿を予約!
詳細はその他の欄に記載してますが、素泊まりが一番登山のタイミングの自由度が高いので、個人的には大正解!いい宿でした。
登山前日に利尻島入りし、レンタルバイクで島を一周しながら、利尻山のショットを撮りまくり。ソロならレンタルバイクオススメっす!
4時頃に山を見たら、雲がなくて晴れてる!
これは雲の予報が少しズレてると思いつつ、海からスタート。
連日の登山で疲労というより消耗してる感じでなかなかテンションが上がらないまま8合目まで行くと、ここでやっと利尻山の山頂を捉えた。
まさに絶景!!テンションあげ!!
9合目からはザレた岩場を登りつつ山頂へ。
山頂も晴れており、最高の利尻富士を堪能できました。
そうこうしてる間に、徐々にガスが上がってきて下山開始して20〜30分後に山頂はガスの中へ消えていきました。
あとはまったり海まで戻り、海面にタッチして無事下山完了。
最高の利尻山でした。
利尻山が今後末長く登れるよう、セイコーマートでコマドリプロジェクトのてぬぐいを購入。
利尻島のモンベルTシャツは現在品切れで、来週あたり入荷予定とのことです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
好天気で何よりでした。自分も2023年7月にお宿マルゼンに宿泊して、利尻山に登山しました。当時は1泊\4,500でした。\5,000に値上がりしたんですね。自分の時も風呂は故障でしたので、そのまま直されてないの見てちょっと笑いました。自分の時も、おかみさんは年齢的に運転できないので、全行程歩きでした。近くにいわゆる食堂らしきものはなく、セイコマートか居酒屋だけだったので、食事にはちょっと苦労しました。
丸善さんは食事がコンビニご飯で問題なければ、あのゆるーい感じも含めて大好きなお宿でした。
再度利尻島にいく機会があれば、また利用したいと思っています。女将さんには元気でいて欲しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する