記録ID: 858796
全員に公開
山滑走
十和田湖・八甲田
南八甲田:櫛ヶ峰でBC滑り収め
2016年05月02日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 742m
- 下り
- 732m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは満杯・・・路駐含めると40台ぐらい・・渋滞気味恐ろしい〜〜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
フイルムクラスト:凍結:腐った雪:ザラメ:ストップする・・汗 |
写真
感想
今季の南八甲田のBCはおしまいです。鳥海山目指すが天候がはっきりしないので・・・諦めてまた八甲田に来ました(笑)前々日に積雪があり・・ガリガリ君 WWWW〜〜
GWで車中泊の遠方のみなさんお疲れ様です。テン泊の方もあり・・凄いですね。
足が痛いツアーブーツ??乗鞍岳も行こうと・・・無理www〜〜 調子悪く登り返ししませんでした・・残念
写真の配置が???おかしいですm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
腐れ雪だろうから、パスしました。
こっちは天気が良かったみたいでいいですね。
良かったです
こんばんは。
鳥海山諦めたんですか〜。
まだ雪は十分あるみたいなので天気の良い日を狙って是非お越しください☆(^o^)
私もブーツが擦れて、足が痛かった・・・思い出させてくださってありがとうございます
ついつい忘れて山に出かけて毎度水ぶくれになっています
Mc-kさん
夜通し走り前泊で
靴下か(笑)インソール取り替えてみます。行くぞ鳥海山
三角形はもしかして高田大岳ですか??
いつも見ている角度じゃないとどこの山だかわからないものですね
そして最後の写真の高田大岳はどこから撮ったものでしょう。
見慣れない形だけど、なんだかこっちの角度の方がかっこよく見えます
slow_sonngさん1枚目も高田大岳で県南側からだと大岳より三角形が目立ちます
remu77さん、こんばんは。
今日はお休みでしたか・・・
櫛ケ峯・・・何度行ってもいいでしょう・・・。
黄金週間ですから・・・
全国各地から八甲田を目指してこられるんでしょうね。
明日も晴れそうですよ。
鳥海山に向かってみてください。
お待ちしていますよ。
RSさん鳥海山は諦めてませんよ〜(笑)GWは諦めてます(笑)
こっそりと矢島に車中泊して死んでますよ〜行事多すぎる会社の〜〜無視しようかな…汗
私の休養日に、行くのね😁
休養日??なんだろう(笑)
高田大岳はどこから見てもかっこいいですね
南八甲田もそろそろ終わりでしょうか
sunpontaさん南八甲田はまだまだ雪山登山なら大丈夫です
前に行って尾根はやばかった猿倉と乗鞍は日が当たりにくいのでGW明けでも?大丈夫かな
今日は気温高いので・・・
◎ さすが雪国の人は簡単に奇麗に滑りすね! 動画の撮り方が上手いのか今回は酔いが少し弱めでした、、。^,^;
◎ 滑り納めですか? まだまだBC用の滑れる山は沢山有るのですか? 良いなぁ〜!
◎ ポーズ決まってますよ〜!(もしかしてボルト??) お疲れ様でした!
mypaceさんコメントいつもありがとうございます
今回は滑りとカメラを気にしております(笑)
ボルト・・・早くはないですが・・
八甲田では卒業のつもりですが・・・鳥海山か・・羊蹄山??怒られそ〜だ(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する