記録ID: 858915
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小仏城山
2016年05月02日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 449m
- 下り
- 390m
コースタイム
時間は、途中経過をあまり記録していません。
自分用メモとしては、11:30ごろに日影バス停から出発、15:10分に小仏バス停よりバス乗車。
自分用メモとしては、11:30ごろに日影バス停から出発、15:10分に小仏バス停よりバス乗車。
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
シロイルカ(=自分。アバターのイラストのように)は、相棒のカメさんをザックに下げて、小仏城山に行ってきました。
微妙に自我の中途半端なレコですみません。
今回は初の片道全線林道歩き。広いのでストレスなく歩けました。
(注:途中で東尾根という登山ルートを通ることも出来ます)
虫除けスプレーを顔にまぶしてきて正解でした。虫がちらほら出はじめています。
日差しのない曇り空。小仏城山では風が寒く、薄手のものを計4枚着ても寒いという結果に。
(私が極端に寒がりかも。それに、汗冷えもあったから)
やっぱり山頂は寒いです。ちゃんとしたウインドブレーカーを買う必要性を考えました。
また、トイレがあるのだから、あそこでぬれたシャツを着替えればよかった、とあとで思いました。
なめこ汁、はじめていただき、おいしかったです。今日食べたのはすまし汁仕立て。別の茶屋では味噌汁仕立てのもあります。
山頂はちょうどよい混み具合。新緑も美しく、心地いい山頂でした。
コボトケタヌキの軍団にも会えました(笑)(なにやら猫っぽいのもいたけど)。
少し花を覚えようかと思います。
余談ですが、高尾駅で買ったきなこクリームパン、すごく美味しかった。これは登山した後、帰宅時に買おうとしてもいつも売り切れているので、今日はじめて登山前の時間で買えた物。
クリームの中に入っているカリカリしたものが、心地よく、美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
Francescaさん、こんにちは。
昨日2回コメントを投稿したのに消えてしまって、めげずに本日3度目の正直です
日影沢林道からの小仏城山コースって素敵ですね。
私、小仏城山が大好きなんですよ〜
知らなかったルートなので、レコを見せていただけてラッキーでした
新緑やお花の写真がとてもきれいですね。癒されました。
ちょいちょい挟むFrancescaさんの世界が楽しかったです
相棒のカメさんはどこの子かしら?
寄木に見えるので箱根かな?
また余情のあるレコを楽しみにしてますね
necosukeさん、こんにちは。
>昨日2回コメントを投稿したのに消えてしまって
なんとー。ヤマレコ、ちょいちょい不具合があるようで。。。めげずに投稿、ありがとうございます。
このコース、お好きと伺って、嬉しいです。
また、舗装路に沿うようにして歩ける登山道もあります(東尾根という)
小仏城山、いいですよね。ここだけで満足感あります。
なめこ汁も美味しい。
相棒のカメさんは、箱根で買ったもの。寄木細工です。行く前からネットで写真を見て、なぜかほしかったんですよね。
普通のベージュと茶色の模様の組み合わせに、ぬくもりを感じます。
またnecosukeさんのレコを楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する