記録ID: 8589851
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山三山(雷鳥沢で2泊)
2025年08月21日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:39
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 20m
- 下り
- 182m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゆっくり降れば問題ないですが、別山から真砂岳への下りは風がキツく、バランスを崩さないよう気をつける必要がありました。雄山から一の腰への下りで、大きく足を滑らせ、背中から倒れてる方がいました。幸い怪我はないようでした。やはり下り、そして後半は疲れがでて、ちょっとした蹴つまずきがありうるのだと思います。 |
その他周辺情報 | 雷鳥荘で日帰り温泉、疲れた体を癒せます |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
感想
1日目夜にモバイル充電器に不具合が起きていることが判明し、バッテリー消耗を抑えるため、ヤマレコアプリを止めて登ることにしました。よって、GPSのログは1日目のみとなります。
時計回りに三山縦走しました。天気は最高です。別山乗越で、ラスボス感ある剱岳と初対面できました。このコース、真砂岳まではほんとに歩いている人が少なくて、先行者も1人見えるかどうかくらいな感じでした。富士の折立への登りから、混雑が始まります。雄山は、家族連れ、外国人旅行者も多く、雰囲気がガラッと変わります。
一の腰から室堂へ戻り、新しいモバイル充電器を買おうと思いましたが、それだったら下界で買えばいいやと考え直し、ホテル立山のレストランでソースカツ丼だけ食べました。美味い。そして、雷鳥荘で日帰り温泉に入り、汗を流し、スッキリしてテント場へ。雲のかからない三山に訪れる夕刻を、ずっと眺めることができました。
そして、朝一の美女平行きのバスに乗り帰路に着きました。天気がずっとよく素晴らしい山行でした。モバイル充電器だけ、なんとかせんといかんです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する