記録ID: 8591094
全員に公開
ハイキング
東海
天蓋山 (奥美濃の里山からアルプスの峰々を望む)
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 674m
- 下り
- 674m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:31
距離 6.5km
登り 674m
下り 674m
奥美濃の天蓋山を訪ねました。神尾の山の内集落にあるキャンプ場から、良く整備された登山道を歩きます。せせらぎに沿って始まる登山道には急坂もありましたが、登山口から約2時間で山頂に到着。山頂からは、立山、北股岳、黒部五郎岳、穂高岳、乗鞍山、御岳山、白山、そして富山湾と。大展望を楽しむ事が出来ました。
下山後は、登山口蕎麦の「夕顔の駅」で蕎麦を頂き、高山・白川郷・ホワイトローどを経由して中宮温泉へ。宿泊した「にしやま旅館」の温泉は、少し熱めの源泉が湯舟に注がれていて、肌がスベスベになりました。
翌日は手取川の中流にある鳥越城と、親不知にある掘り出したものとしては世界最大の翡翠の原石がある「翡翠ふるさと館」を訪ねてから、帰京の途につきました。
下山後は、登山口蕎麦の「夕顔の駅」で蕎麦を頂き、高山・白川郷・ホワイトローどを経由して中宮温泉へ。宿泊した「にしやま旅館」の温泉は、少し熱めの源泉が湯舟に注がれていて、肌がスベスベになりました。
翌日は手取川の中流にある鳥越城と、親不知にある掘り出したものとしては世界最大の翡翠の原石がある「翡翠ふるさと館」を訪ねてから、帰京の途につきました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する