ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8591829
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山と根子岳(小根子はパス)

2025年08月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
10.8km
登り
958m
下り
958m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:32
合計
5:02
距離 10.8km 登り 958m 下り 958m
7:39
1
スタート地点
8:38
8:39
37
9:15
20
9:35
10
9:45
9:46
17
10:03
10:17
11
10:57
27
11:23
9
11:32
11:48
37
12:25
14
12:41
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
都内の自宅→関越道→上信越道の上田菅平IC→R144通って菅平牧場へ。
駐車場の1km手間で入場検問あります。
300円だけど100円の割引券が付いてくる。
コース状況/
危険箇所等
分かりやすい道ですが雨の後などだと泥んこ祭りになるのでゲイター(スパッツ)を装着した方が無難。
スタート直後に熊の排せつ物あったので注意が必要かな。
全体的に笹が多く膝上〜肩ぐらいまであるので足元見えず躓いたり滑ったりする危険性がある。
その他周辺情報 下山後の日帰り温泉は
『あぐりの湯こもろ』
https://maps.app.goo.gl/3dBarL9us7YXHZjo6
を利用。
700円でした。
脱衣場の棚多い、洗い場も多い、内湯、露天風呂、サウナもそこそこ広いのでゆっくり入っていられた。
休憩所、露天風呂から浅間山〜湯ノ丸山の方まで一望出来て良かった。
駐車場はギリギリ2段目確保…天気良さそうだったのに
2025年08月23日 07:41撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 7:41
駐車場はギリギリ2段目確保…天気良さそうだったのに
牧場内の道路を少し歩いてここから登山道…数メートル進んだらまさかの熊糞💩
いきなりドキドキスタートである
2025年08月23日 07:51撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 7:51
牧場内の道路を少し歩いてここから登山道…数メートル進んだらまさかの熊糞💩
いきなりドキドキスタートである
艷やかで早朝にした感じ
2025年08月23日 07:52撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 7:52
艷やかで早朝にした感じ
牛さんが草を喰んでいた
2025年08月23日 07:57撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 7:57
牛さんが草を喰んでいた
八ヶ岳みたいなもふもふの苔♡
2025年08月23日 08:04撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 8:04
八ヶ岳みたいなもふもふの苔♡
アザミ
2025年08月23日 08:20撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 8:20
アザミ
ツリガネニンジン
2025年08月23日 08:31撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 8:31
ツリガネニンジン
ワレモコウ
2025年08月23日 08:32撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 8:32
ワレモコウ
マツムシソウ
2025年08月23日 08:34撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 8:34
マツムシソウ
この眺めは長く続かなかった
2025年08月23日 08:34撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 8:34
この眺めは長く続かなかった
ハクサンフウロ
2025年08月23日 08:48撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 8:48
ハクサンフウロ
ツリガネニンジンのアルビノか…真っ白だった
2025年08月23日 08:59撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 8:59
ツリガネニンジンのアルビノか…真っ白だった
ウメバチソウ
2025年08月23日 09:01撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 9:01
ウメバチソウ
眺め悪くなるの早すぎ😭
2025年08月23日 09:06撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 9:06
眺め悪くなるの早すぎ😭
蝶がマツムシソウの蜜を吸っていた
2025年08月23日 09:12撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 9:12
蝶がマツムシソウの蜜を吸っていた
山頂じゃない所は晴れている
2025年08月23日 09:12撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 9:12
山頂じゃない所は晴れている
シラタマノキ
2025年08月23日 09:16撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 9:16
シラタマノキ
ウメバチソウの群生
2025年08月23日 09:18撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 9:18
ウメバチソウの群生
牧場から四阿山への登りはこんな感じの所が多いです。
朝イチで登る人達はビショビショに濡れそう。
この日は沢山の人が通った後みたいで殆ど濡れなかった😄
2025年08月23日 09:22撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 9:22
牧場から四阿山への登りはこんな感じの所が多いです。
朝イチで登る人達はビショビショに濡れそう。
この日は沢山の人が通った後みたいで殆ど濡れなかった😄
根子岳…あっちは気持ちよさそうな山体だな
2025年08月23日 09:22撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 9:22
根子岳…あっちは気持ちよさそうな山体だな
山頂にて青空バックに撮って貰いました…ありがとうございます😊
2025年08月23日 10:02撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 10:02
山頂にて青空バックに撮って貰いました…ありがとうございます😊
ほぼ同じ高さに雲が点在していて雲海みたいに見れた…でも直ぐに真っ白に。
2025年08月23日 10:05撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 10:05
ほぼ同じ高さに雲が点在していて雲海みたいに見れた…でも直ぐに真っ白に。
山頂です休憩中…時々青空出るが直ぐに隠れる
2025年08月23日 10:12撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 10:12
山頂です休憩中…時々青空出るが直ぐに隠れる
山頂は細長く休憩出来る所は結構あった
2025年08月23日 10:16撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 10:16
山頂は細長く休憩出来る所は結構あった
ナナカマド…セイヨウなのかタカネなのかは分からない
2025年08月23日 10:18撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 10:18
ナナカマド…セイヨウなのかタカネなのかは分からない
根子岳へはこんな感じのコメツガ林を下ります。
足元は岩石や木の根っ子で結構滑りやすい。
2025年08月23日 10:38撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 10:38
根子岳へはこんな感じのコメツガ林を下ります。
足元は岩石や木の根っ子で結構滑りやすい。
根子岳への登り…ここは青空が欲しい
山頂は見えてない
2025年08月23日 10:53撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 10:53
根子岳への登り…ここは青空が欲しい
山頂は見えてない
先程の所を登るとこんな感じ。
巨岩の間を縫うように進みます
2025年08月23日 11:22撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 11:22
先程の所を登るとこんな感じ。
巨岩の間を縫うように進みます
根子岳…真っ白だなんて運悪すぎ…菅平の天気予報は晴れだしてんくらAなのに残念😞
2025年08月23日 11:33撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 11:33
根子岳…真っ白だなんて運悪すぎ…菅平の天気予報は晴れだしてんくらAなのに残念😞
登山にinバー…このinバー不味かった…苦い味がするのよ、エネルギー補給のため流し込んだけどもう買わないな
2025年08月23日 11:37撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 11:37
登山にinバー…このinバー不味かった…苦い味がするのよ、エネルギー補給のため流し込んだけどもう買わないな
暫く休憩していたが、麓方面の眺めは良くてこれぐらい。
小根子岳方面はガスガスで晴れそうに無いので下山することにした。
2025年08月23日 11:42撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 11:42
暫く休憩していたが、麓方面の眺めは良くてこれぐらい。
小根子岳方面はガスガスで晴れそうに無いので下山することにした。
少し下りて振り返ると夏景色が…もう少しまてば良かったかも
2025年08月23日 11:52撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 11:52
少し下りて振り返ると夏景色が…もう少しまてば良かったかも
展望台まで下りてきて振り向くと…この日は下山あるあるは無かったようだ
2025年08月23日 12:26撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 12:26
展望台まで下りてきて振り向くと…この日は下山あるあるは無かったようだ
山じゃない所は良い感じに晴れているのに残念😞
2025年08月23日 12:26撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 12:26
山じゃない所は良い感じに晴れているのに残念😞
拾ったゴミとか…使えるものはリサイクル😄
2025年08月23日 12:50撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 12:50
拾ったゴミとか…使えるものはリサイクル😄
ソフトクリーム(500円)美味しかった。トウモロコシ(200円)帰宅して蒸して食べたらとても甘かった😋
山バッチ(四阿山、根子岳両方ありました)
店内に休憩スペースあります。
2025年08月23日 12:53撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 12:53
ソフトクリーム(500円)美味しかった。トウモロコシ(200円)帰宅して蒸して食べたらとても甘かった😋
山バッチ(四阿山、根子岳両方ありました)
店内に休憩スペースあります。
おまけ
立ち寄った『あぐりの湯こもろ』からの眺め
右の建物が日帰り温泉
露天風呂からも山々が一望出来る素晴らしさ♨
また来たい。
2025年08月23日 14:55撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/23 14:55
おまけ
立ち寄った『あぐりの湯こもろ』からの眺め
右の建物が日帰り温泉
露天風呂からも山々が一望出来る素晴らしさ♨
また来たい。
撮影機器:

装備

個人装備
昼食 行動食沢山 飲み物2.5L ヘッドライト 予備バッテリー アクションカメラ 自撮り棒 簡易三脚 ファーストエイドキット 帽子 薄手の防寒着 トレッキングポール 熊鈴 ラジオ

感想

当初、大弛峠からの金峰山と国師を狙っていたが金曜の帰宅が遅くなりそうで夜中のドライブが心配だった。
で、遅いスタートでも駐車場の心配が無い四阿山(菅平牧場in/out)に変更。
この山に初めて来てみました。
天気予報もまずまずだったので。

スタート直後の熊糞にはビビったが変化に富んで楽しい山でした。
花の名前はがグーグルレンズで調べたので違っていたら指摘して頂けると有り難いです。

四阿山へ登る途中でパスした団体さん、狭い所で休憩に集中して私が追いついたことに気づいてない人が多過ぎ!!
1人分の通路幅しか無い所で立ち止まっている人とか。
休憩するにしてももう少し周囲に気を配る余裕は持って欲しい。

反時計回りで根子岳まで来て、予定ではここからの小根子岳のピストン予定だったがこの界隈の山頂一帯のガス抜けがどうにも駄目みたいでガスガスだとモチベーションの低下になり今後に響きそうなので根子岳からそのまま下山することにした。
下山終盤ペースが似たような人とお喋りしながら歩けて楽しかったです。
山はこういう楽しみがあるからイイね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら