記録ID: 8592104
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:08
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 364m
- 下り
- 368m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:00
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:07
距離 3.0km
登り 364m
下り 368m
7:24
ゴール地点
天候 | 晴れてはいたが雲が多い感じの天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鎌ヶ岳登山口まで徒歩2分ほどで、トイレもあり 白線はないが収容台数も40台ほどと多く1番人気の駐車場! 6:00頃で半分くらい、帰ってきた7:30には満車状態でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口脇に登山ポストあり 自分はYAMAPのオンラインで提出 登山道は整備されておりルートもわかりやすかったが、ザレバが多く手を使うことも多い為手袋はあった方が良い |
その他周辺情報 | 車で10分くらいの湯の山温泉 希望荘という温泉へ直行! 昔いなべにいた頃によく利用していて、上の駐車場に停めるとケーブルカーに乗ってアクセスできる点もポイント高い! 600円と安い割に露天風呂サウナとあり、脱衣所も広く、露天風呂からの四日市を一望できる眺めは最高! 今回は食べてないが、下の階にランチバイキングもありよく利用していた。 |
写真
三重県側から武平トンネルに向けて歩いていると右側に登山口が見えてきた。
駐車場が左側で右側歩道に移らないといけなく、トンネルから急に車が出てくるので駐車場の方で渡っておくのがよい。
駐車場が左側で右側歩道に移らないといけなく、トンネルから急に車が出てくるので駐車場の方で渡っておくのがよい。
装備
個人装備 |
ザック、登山靴、レインウェア、帽子、サングラス
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
備考 | 食料1日分、行動食 |
感想
鎌ヶ岳は登山ルートが豊富ですが、どのルートも中級以上向けというイメージ。今回はそんな中、唯一初心者で歩きやすいと言われている人気の「武平峠ルート」をピストンで登りました。
難易度が高そうというイメージから後回しにしてきた鎌ヶ岳。武平峠ルートなら往復1時間強で登れてしまいました。
道に迷うような場所もなく、岩場にさえ注意すれば初心者でも十分歩けると思います。
自分は家から駐車場まで30分くらいの為、9時くらいから予定がある場合でもサッと登れるなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する