梵珠山 バリ山行


- GPS
- 05:55
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 653m
- 下り
- 652m
コースタイム
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は途中でなくなり藪漕ぎになります |
写真
装備
個人装備 |
熊撃退スプレー
ハチ用殺虫剤
虫除けスプレー
マダニカード
ポイズンリムーバーほか
|
---|
感想
お師匠さんにお願いをして、久しぶりに稽古をつけていただきました。
事情があって今日まで私が沢登りできなかったため、今回は真夏の低山バリエーション山行!
指定されたルートは梵珠山の、一部道なき道を歩く大きな周回です。
ヤマレコの「みんなの足あと」がまだなく、テンションUP!
「普通の登山道ですよ」とのことでしたが、
地図を見て絶対それはないなと思い、しっかり予習をして臨みました。
お師匠さんとの山歩き沢登りでは、GPSは御法度♪
周囲の地形と方位、高度計や距離感などから現在地を把握します。
1箇所現在地の特定ミスりました。
低山のルーファイ難しい。
しかしやり甲斐がある♪
途中からは予想通り藪漕ぎ。
コンパスをセットして登山道へ復帰しました。
どんぴしゃで良いところに出られて嬉しかったな。
さて、今日はヒヤリハットもありました。
藪漕ぎ途中に蜂の巣に接触したようで、服の上から刺されました。
腕に棘が刺さったような痛みを感じた次の瞬間、
足元から小さな赤茶色の蜂が何匹も舞い上がりました。
急いで斜面を駆け上がり、ザックの雨蓋からハチ用殺虫剤を取り出したものの追撃はなく。
幸いその後は痛みも腫れもなく軽症で済みました。
黒い色を身につけない、虫除けスプレーを服の中の身体中に塗る、ポイズンリムーバーやハチ用殺虫剤を持つなど対策はしていましたが、一瞬の出来事で防ぎようがなかったです。
皆さまも藪漕ぎ時はお気をつけください。
また今日は、歩数を数えて距離を測るなど、いろいろやってみたかったことも試せました。
低山は読図の良いトレーニングになるし、
探検要素もあって楽しいです♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
蜂刺され、どうぞお大事になさってください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する