コスモを燃やせ!越百川下部ゴルジュ

- GPS
- 10:30
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 327m
- 下り
- 322m
コースタイム
- 山行
- 10:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:30
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
■計画
9月に予定しているゴルジュに向けての顔合わせとして当初は一泊二日で別の沢の予定であったが、日曜は雨になりそうだったので土曜日帰りで越百川下部ゴルジュとなった。
■アクセス
木曽まで行くと遠いなぁ、と思っていたが、距離こそ長いが高速移動なので時間はさほど長くない。
21:30に八王子駅集合で休高速は深夜料金になるだろうと思ってなにも考えずに、休憩無しで行ったら日をまたぐ前に伊那ICを通過してしまった。
道の駅 日義木曽駒高原で仮眠し、翌朝移動し林道ゲート前に駐車。
■アプローチ、遡行前半
林道を進み、大きな防砂堰堤から入渓。
水量多く、大きな岩が多いので小滝を攻めたらそれはそれで楽しそう。今回はゴルジュ目当てなので巻き道も使いつつ進む。
■ゴルジュ帯
大滝がでてきたらここからがゴルジュ帯。大滝は左から巻き。
続くCS滝は水量多く水面からは取り付けず。Hさんリード、エイドで超えた。
続く滝は、自分がリード。出だしをラダーで超えればなんとかなるかと思ったが、中間部でプロテクションを取ったあと、スラブ面にのるのが厳しい。
クラックは水流の中で、カムが使えるかどうかは指で探るしかない。いったん左壁周りも探ったがこちらも悪く、落ちたときのリスクを考え水線に戻り核心部はエイドで直登。実際一度カムが抜けて落ちた^^;
■下降
2つの滝でだいぶ時間を使ってしまったので遡行はここまでで終了。巻き道を使いつつ同ルートを下降。CS滝飛び込みの際に巻き込まれ防止の為にフローティングロープを出した以外ロープは使用せず。
■まとめ
美しい渓相の中、痺れる滝登攀ができて楽しかった。同ルート下降前提だったので、時間を気にせず遊びたいところで遊べたのも良かった。
核心部を越えたとはいえ、ゴルジュ帯はもうちょっと続き、その上もあるのでいずれは回収に行きたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する