女峰山


- GPS
- 08:18
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,420m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 8:15
天候 | 晴れ後曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の階段でパワーを使い果たさないよう注意 去年あたりは熊の目撃情報もあったようなので なだらかな樹林帯でブラインドになっているところは注意しながら歩きました |
写真
感想
久し振りの東北方面の山行
ちょっと気になっていてまだ行けてなかった女峰山
キスゲ園地の駐車場には24時間利用可能なトイレもあり安心
それよりも若者が多い
明け方になるとさらに若者が増えて日の出を
階段の上の展望所から見るらしい
元気だなぁ
こちらは日の出とちょうどぐらいの時間からスタート
日の出見物の若者たちと階段ですれ違う
1445段の階段を登り切ると小丸山
ここから登山道がスタート
夜露で濡れた笹でズボンはビチョビチョ
乾きの早いやつにしておいてよかった
まずは赤薙山まで
しっかりと急登
階段でパワーを使い果たした相方はすでに
ペースが上がらないようだ
赤薙山で少し休憩した後次のポイントは
赤薙奥社跡まで
ここまでもまぁまぁ登り
ここで相方はギブアップということで
山頂へは一人で向かうことに
ということでペースアップ!
小さなアップダウンはあるものの
それまでに比べれば比較的なだらかなので
少しトレランもどきに軽くラン
気持ちいいね
一里ケ曽根を過ぎたら山頂までのあと少し
山頂手前には鎖場もありアトラクション感も
出てきて楽しい
奥社からは約1時間で山頂に到着
あいにくガスがかかっていて男体山方面は
何も見えず。。。残念
ただ天然ミストで気持ちよく走ってきて
汗だくになった体をクールダウン
横にはトレランスタイルの年配の方が
いらっしゃったので声をかけてしばし談笑
自分より20歳も年上の大先輩
スゴイ元気ですね
聞くと大病を患ってから健康管理の意識で
始めたらしい
こんな感じでいつまでも若々しくありたいですね
帰りは赤薙山の山頂手前で相方と合流
どうやら一里ケ曽根までは行ってたらしい
赤薙山の山頂で休憩していたら雨が降ってきた
樹林帯なので問題ないし暑いのでこれぐらい
濡れるほうが気持ち良いかな
樹林帯を抜けて小丸山までくると雨もやみ
あとは最後の階段を残すのみ
やっぱりここが一番きつかった
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する