記録ID: 8596734
全員に公開
フリークライミング
ヨーロッパ
Montserrat Gorro frigi (Opera primaのリードソロ)
2025年08月23日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:40
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 295m
- 下り
- 59m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:40
距離 2.0km
登り 295m
下り 59m
15:49
40分
スタート地点
16:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
Gorro frigiの岩自体は分かりやすいが、ハイキングトレイルから分かれてからはかなり荒れている。加えてOpera primaの取り付きに特徴がないのでかなり分かりにくい。黄色いハンガーが目印だが、よく見ていても見逃すレベルで消えている。 |
その他周辺情報 | モンセラートの修道院近くの宿に宿泊。一泊8000円程度だった。少なくとも二棟あり、それぞれ離れている上に受付は修道院横にしかないので注意。 |
写真
感想
バルセロナ出張ついでに行ける岩場はと思い、数年前に名前だけ聞いたモンセラートへ。昼過ぎからで行けるのか?リードソロで行けるのか?不安が募る。いろいろ調べた結果、モンセラートはボルトルートが多いようなので、リードソロ問題は無さそう。それなりに近くて手頃なGorro FrigiのOpera Prima 5.10a 5Pへ。バルセロナで知り合いに荷物を預けるのに手こずって、移動してお昼を食べたらもう夕方。しかし日没がかなり遅いのが分かっていたのと天気も持ちそうだったので、行ってみることに。
トポを買えなかった&スペイン語読めないので、ウェブの英語トポを頼りにして行ってみたが、アプローチはトレイルと分かれてからについて全然当てにならなかった。さらに下降はトポにいろいろ書いてあって、より分からなかったが、結局は隣の岩塔との間のコルへと下りていく方向にラペルステーションがあったのでそちらに降りていった。60mのシングルで十分事足りた。
ルート自体は礫岩のスラブ、一部うす被りの構成で、とにかく全部似たように見える礫の中からラインを見出すのはなかなかに難儀した。景色は最高だし、異国情緒に加えて礫岩というユニークさ、面白さはあったが、いかんせんこのラインは単調過ぎた気がする。クライミング的には核心の1ピッチだけ楽しかった。
リードソロの宿命で二度登るのがかなりこたえて、トップアウト時点でヘロヘロに。時間も結構かかって日没が間際に迫ってたので、そそくさと下りて、閉店間際のカフェ?でご飯を買い、修道院近くのホテルに宿泊した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する