記録ID: 8598809
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
レンゲショウマ🪷見たくて【行者還岳】遠目ですが😅美しい
2025年08月24日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 707m
- 下り
- 708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:21
距離 7.3km
登り 707m
下り 708m
11:34
ゴール地点
天候 | 晴れたり曇ったり、一時パラパラと雨も🌧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からはいきなりの急登です。 心折れそうになりますがタイタン広場までの辛抱です。 その後もう少し登って行者還トンネル西口からの奥駈道との合流からは気持ちの良い稜線歩きが行者還避難小屋まで続きます。 避難小屋から行者還岳山頂へは急階段等があり慎重に! |
写真
感想
相方が「レンゲショウマが見たい〜!!」と言っています。
東北、関東方面、御岳山や富士見、天狗岳などの美しいレンゲショウマのレコか連日上がっていて、とても羨ましい😘。遠征に行きたいところですがそうもいかないので、関西で見られるレンゲショウマを見に「行者還岳」へ行きました。
国道309号90番ポイントの道路脇に車をとめて、早速、取付口の鉄階段を上がります。九十九折の急斜面を登ると、タイタン広場です。こんな樹林帯に置いてあるタイタンは本当に不思議な光景ですね。
合流ポイントを経て主稜線に乗ると、行者還小屋まで、お気に入り稜線には大峰山系の大展望が広がっています。左手には、八経ヶ岳·弥山、右手には大普賢岳等、気持ちのよい道が続きます。そして、楽しみにしていた、レンゲショウマも柵の外からではありますが、その美しい姿を確かに見ることができました。
行者還避難小屋からは、すこしの巻道後、急登りとなる場所には、真新しい木階段が設置されていました。登りやすく有り難いです。山頂では眺望がありませんので、記念撮影をして折り返し、行者還岳山頂の切り立った岩峰を見上げながら、行者還避難小屋の脇でのんびり休憩しました、
下山道では、登りに見落とした、ミヤマウズラも発見して、あの愛嬌のある花姿を楽しめました。数年前にはキレンゲショウマも咲いていたそうてすが、やはり見つけられませんでした。レンゲショウマは森の妖精と言われるだけあって、とても美しい花でした。
今日も無事下山ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する