ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8600356
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

【山ラン】筑波山神社→男体山→女体山(筑波山)→つくばの湯♨️【トレラン】

2025年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
9.7km
登り
919m
下り
918m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:59
合計
4:05
距離 9.7km 登り 1,010m 下り 1,004m
8:49
8:51
2
8:53
26
9:19
9:25
12
9:37
9:40
24
10:04
10:16
9
10:26
10:27
7
10:34
10:35
6
10:50
7
10:57
6
11:04
11:33
8
11:41
11:45
0
11:45
4
11:50
25
12:15
12:16
4
12:20
6
12:27
5
12:32
18
12:50
ゴール地点
天候 晴れ。暑すぎ💦
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・行き
つくばセンター8:00始発バス→筑波山神社入口8:36

・帰り
筑波山神社入口14:10→つくばセンター14:50
つくばエキスプレス快速15:12→北千住15:46
つくばエキスプレスで予定より20分以上前につくばセンターバス停に到着。8:00始発のバス待ちの列に接続。早めに着いたので難なく座れたが、乗換案内アプリを信じて7:51着の快速で来てたら、満員で乗れないところだった。危ない危ない。いま思えば、朝7時台のバス待ちの時点でジリジリと肌を焼くような暑さで、この先どんな苦行が待っているか明らかだったはずなんだけど、このときは全然気づいてなかった。お盆も過ぎたし山は涼しいはずだと頭から思い込んでたのよ、最高でも800m台の低山なのに……
2025年08月24日 07:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 7:27
つくばエキスプレスで予定より20分以上前につくばセンターバス停に到着。8:00始発のバス待ちの列に接続。早めに着いたので難なく座れたが、乗換案内アプリを信じて7:51着の快速で来てたら、満員で乗れないところだった。危ない危ない。いま思えば、朝7時台のバス待ちの時点でジリジリと肌を焼くような暑さで、この先どんな苦行が待っているか明らかだったはずなんだけど、このときは全然気づいてなかった。お盆も過ぎたし山は涼しいはずだと頭から思い込んでたのよ、最高でも800m台の低山なのに……
無事始発バスに乗り込み8:36筑波山神社入口に到着。
2025年08月24日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 8:37
無事始発バスに乗り込み8:36筑波山神社入口に到着。
筑波山神社にご挨拶を済ませ、いざスタート。
2025年08月24日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 8:48
筑波山神社にご挨拶を済ませ、いざスタート。
登りはケーブルカーのすぐ脇を登る御幸ヶ原コースをゆく。
2025年08月24日 08:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 8:52
登りはケーブルカーのすぐ脇を登る御幸ヶ原コースをゆく。
ケーブルカーのりばへは行かずに登山道へ。
2025年08月24日 08:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 8:53
ケーブルカーのりばへは行かずに登山道へ。
木の根やらゴロゴロした岩場やらをおおまたで登ってゆく。
2025年08月24日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 8:57
木の根やらゴロゴロした岩場やらをおおまたで登ってゆく。
階段も。
2025年08月24日 09:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 9:01
階段も。
暑さにやられ、早くも滝汗に。
2025年08月24日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 9:20
暑さにやられ、早くも滝汗に。
スタートしてからまだ1時間も経ってないのに、思わず休憩。エネもち、アミノバイタルプロ、塩熱サプリでガソリン補給。
2025年08月24日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 9:21
スタートしてからまだ1時間も経ってないのに、思わず休憩。エネもち、アミノバイタルプロ、塩熱サプリでガソリン補給。
やっと平坦なトレイルが登場。
2025年08月24日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 9:35
やっと平坦なトレイルが登場。
百人一首で「筑波嶺の峰より落つる男女川(みなのがは)恋ぞつもりて淵となりぬる」と詠まれた男女川の源流がここらしい。そういえば、「ちはやふる」の瑞沢高校につくばくんっていたよね。
2025年08月24日 09:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 9:38
百人一首で「筑波嶺の峰より落つる男女川(みなのがは)恋ぞつもりて淵となりぬる」と詠まれた男女川の源流がここらしい。そういえば、「ちはやふる」の瑞沢高校につくばくんっていたよね。
暑さで息も上がり、まだかまだかと念じながら一歩一歩脚を持ち上げ前進する。
2025年08月24日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 9:49
暑さで息も上がり、まだかまだかと念じながら一歩一歩脚を持ち上げ前進する。
おお!着いた!御幸ヶ原!
2025年08月24日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 10:01
おお!着いた!御幸ヶ原!
眼前に広がる景色。
2025年08月24日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 10:01
眼前に広がる景色。
居並ぶ売店前の自販機で赤い命の水190円也をゲットして朝食にありつく。おにぎり2個、塩熱サプリ。腹が減ってはこの先大変だと思い、コーラで無理矢理流し込んだが、暑さで食欲もあまりなく、かえって気持ち悪くなってしまった。この日予定してた30キロ近い縦走トレランは無理なんじゃないかと思い始める。
2025年08月24日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 10:04
居並ぶ売店前の自販機で赤い命の水190円也をゲットして朝食にありつく。おにぎり2個、塩熱サプリ。腹が減ってはこの先大変だと思い、コーラで無理矢理流し込んだが、暑さで食欲もあまりなく、かえって気持ち悪くなってしまった。この日予定してた30キロ近い縦走トレランは無理なんじゃないかと思い始める。
左手に見えるのが、次に登る男体山。
2025年08月24日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 10:09
左手に見えるのが、次に登る男体山。
山頂までわずか300mというので、岩場もサクサク登る。
2025年08月24日 10:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 10:18
山頂までわずか300mというので、岩場もサクサク登る。
あっさり到着。男体山。標高871m。
2025年08月24日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 10:26
あっさり到着。男体山。標高871m。
道に沿っていくと……
2025年08月24日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/24 10:26
道に沿っていくと……
目の前にドーン。
2025年08月24日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/24 10:26
目の前にドーン。
狭い山頂に男体山御本殿。
2025年08月24日 10:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/24 10:27
狭い山頂に男体山御本殿。
帰りは自然研究路を回って御幸ヶ原に戻る。
2025年08月24日 10:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 10:27
帰りは自然研究路を回って御幸ヶ原に戻る。
ここを降りるわけじゃないからね。
2025年08月24日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/24 10:28
ここを降りるわけじゃないからね。
行きの岩場ゴロゴロと違って、自然研究路は石の階段が整備されてる。
2025年08月24日 10:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 10:32
行きの岩場ゴロゴロと違って、自然研究路は石の階段が整備されてる。
だが、ところどころ微妙に傾いてるw
2025年08月24日 10:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 10:40
だが、ところどころ微妙に傾いてるw
御幸ヶ原に戻ってきた。
2025年08月24日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 10:49
御幸ヶ原に戻ってきた。
次は右手の女体山へ。
2025年08月24日 10:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 10:50
次は右手の女体山へ。
お茶屋の横をすり抜ける。
2025年08月24日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 10:57
お茶屋の横をすり抜ける。
それにしても暑い。ちゃんとした身なりのハイカーさんたちが汗だくでハアハアしながら登ってるのに、軽装の一般客の女性陣がハンディファン片手に涼やかな顔で行き来してるのを見ると、不思議な感覚にとらわれる。まあ、あちらさんはケーブルカーなりロープウェイなりで登ってくる人も多いだろうから、わからんでもないのだけど、自分と同じ御幸ヶ原コースで登ってたカップルの女性もハンディファンを持ってたし、なんで山に慣れてるはずの自分がこんなに暑さにやられてるのか、いまいち納得が行かない😎
2025年08月24日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 10:58
それにしても暑い。ちゃんとした身なりのハイカーさんたちが汗だくでハアハアしながら登ってるのに、軽装の一般客の女性陣がハンディファン片手に涼やかな顔で行き来してるのを見ると、不思議な感覚にとらわれる。まあ、あちらさんはケーブルカーなりロープウェイなりで登ってくる人も多いだろうから、わからんでもないのだけど、自分と同じ御幸ヶ原コースで登ってたカップルの女性もハンディファンを持ってたし、なんで山に慣れてるはずの自分がこんなに暑さにやられてるのか、いまいち納得が行かない😎
女体山頂への分岐点。
2025年08月24日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 11:01
女体山頂への分岐点。
そのまま山頂へ。
2025年08月24日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 11:02
そのまま山頂へ。
女体山御本殿。
2025年08月24日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 11:03
女体山御本殿。
筑波山最高峰、女体山。標高877m。
2025年08月24日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/24 11:03
筑波山最高峰、女体山。標高877m。
関東平野を見下ろす。
2025年08月24日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 11:04
関東平野を見下ろす。
写真スポットはソロランナーには厳しい💦
2025年08月24日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 11:06
写真スポットはソロランナーには厳しい💦
天の浮橋を渡って、さっきの分岐点まで戻る。
2025年08月24日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 11:06
天の浮橋を渡って、さっきの分岐点まで戻る。
途中でパチリ。
2025年08月24日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/24 11:06
途中でパチリ。
分岐点の岩の上で無理矢理燃料補給。マグオンジュレ、アミノバイタルパーフェクトエネルギー、アミノバイタルプロ、塩熱サプリ。暑さにやられてジェルを飲むのもひと苦労なので、やはり計画を改めこのまま下山することに。加波山経由で岩瀬駅まで行くと温泉に入れないことも、その決断を後押しした。このびしょ濡れ状態で風呂抜きはさすがにキツいなと。
2025年08月24日 11:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/24 11:11
分岐点の岩の上で無理矢理燃料補給。マグオンジュレ、アミノバイタルパーフェクトエネルギー、アミノバイタルプロ、塩熱サプリ。暑さにやられてジェルを飲むのもひと苦労なので、やはり計画を改めこのまま下山することに。加波山経由で岩瀬駅まで行くと温泉に入れないことも、その決断を後押しした。このびしょ濡れ状態で風呂抜きはさすがにキツいなと。
そうと決まったら、帰りは屏風岩のほうから降りようと思ったのだけど、どっちに行ったらいいか、地図を見てもよくわからない。とりあえず方角的にはロープウェイの方向かなと思って進んでみるも……
2025年08月24日 11:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/24 11:09
そうと決まったら、帰りは屏風岩のほうから降りようと思ったのだけど、どっちに行ったらいいか、地図を見てもよくわからない。とりあえず方角的にはロープウェイの方向かなと思って進んでみるも……
ロープウェイのりばの先に道があるわけではなさそうなので、仕方なく登り返す。
2025年08月24日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 11:18
ロープウェイのりばの先に道があるわけではなさそうなので、仕方なく登り返す。
山と高原地図の筑波山詳細図を見ると、どうやら白雲橋コースというのが目指す道だとわかり、改めて分岐点の道標を見ると、ありました!女体山山頂と同じ道を登ればいいと書いてある。そんな分岐あったかな?と思ったら、思いっきりありました!さっき来たときはまだ下山の決心が固まってなかったから、どうやら見落としてたようだ。
2025年08月24日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 11:24
山と高原地図の筑波山詳細図を見ると、どうやら白雲橋コースというのが目指す道だとわかり、改めて分岐点の道標を見ると、ありました!女体山山頂と同じ道を登ればいいと書いてある。そんな分岐あったかな?と思ったら、思いっきりありました!さっき来たときはまだ下山の決心が固まってなかったから、どうやら見落としてたようだ。
というわけで、無事下山ルートを発見。
2025年08月24日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 11:29
というわけで、無事下山ルートを発見。
この道はやららと巨大な奇岩が出てきて、それぞれ名前がついてるらしい。
2025年08月24日 11:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/24 11:35
この道はやららと巨大な奇岩が出てきて、それぞれ名前がついてるらしい。
こちらは出船入船。
2025年08月24日 11:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/24 11:39
こちらは出船入船。
母の母胎くぐり。
2025年08月24日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/24 11:42
母の母胎くぐり。
弁慶七戻り。かの弁慶も恐怖のあまり七回戻ったという。ふつうに怖いよね💦
2025年08月24日 11:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 11:45
弁慶七戻り。かの弁慶も恐怖のあまり七回戻ったという。ふつうに怖いよね💦
弁慶茶屋跡の休憩所。
2025年08月24日 11:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 11:46
弁慶茶屋跡の休憩所。
からの眺め。
2025年08月24日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 11:47
からの眺め。
つつじヶ丘ではなく、筑波山神社に戻るコースを選択。
2025年08月24日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 11:47
つつじヶ丘ではなく、筑波山神社に戻るコースを選択。
行きと同じく、ゴツゴツした岩の階段を降りてゆく。
2025年08月24日 12:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 12:06
行きと同じく、ゴツゴツした岩の階段を降りてゆく。
本日のいでたち。そういえば、買ったばかりのクリップ式の熊鈴を、たぶん行きの電車かバスのどこかでザックを担いだ際に落としてしまったらしい。まあ、勢いよく走ってようやく周囲にも聞こえるくらい小さな音しか出なかったから、熊対策になったかどうかは疑問だけど。小さくて軽いけど音もよく鳴る、消音機能もついた熊鈴ってなかなかないよね。自分が欲張りすぎなのかな?
2025年08月24日 12:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/24 12:12
本日のいでたち。そういえば、買ったばかりのクリップ式の熊鈴を、たぶん行きの電車かバスのどこかでザックを担いだ際に落としてしまったらしい。まあ、勢いよく走ってようやく周囲にも聞こえるくらい小さな音しか出なかったから、熊対策になったかどうかは疑問だけど。小さくて軽いけど音もよく鳴る、消音機能もついた熊鈴ってなかなかないよね。自分が欲張りすぎなのかな?
なんの祠だろ?
2025年08月24日 12:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 12:15
なんの祠だろ?
さっきの分岐でつつじヶ丘のロープウェイのりばをぐるっと回るコースがふたたび合流してきた。どうせ大幅ショートカットで下山するなら、少しでも距離を稼ぐためにそちらのコースを選んだほうがよかったなと気づいたものの後の祭り。まあ、こういう日もあるさ。
2025年08月24日 12:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 12:20
さっきの分岐でつつじヶ丘のロープウェイのりばをぐるっと回るコースがふたたび合流してきた。どうせ大幅ショートカットで下山するなら、少しでも距離を稼ぐためにそちらのコースを選んだほうがよかったなと気づいたものの後の祭り。まあ、こういう日もあるさ。
石の階段をひたすら降りてゆくと……
2025年08月24日 12:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/24 12:24
石の階段をひたすら降りてゆくと……
鳥居⛩️が出てきた。
2025年08月24日 12:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/24 12:26
鳥居⛩️が出てきた。
筑波山神社はすぐそこ。
2025年08月24日 12:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 12:26
筑波山神社はすぐそこ。
こちらは併設されてる愛宕山神社。
2025年08月24日 12:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 12:28
こちらは併設されてる愛宕山神社。
同じくえびす様。
2025年08月24日 12:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 12:29
同じくえびす様。
筑波山神社に無事の下山を感謝して門を潜る。
2025年08月24日 12:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 12:32
筑波山神社に無事の下山を感謝して門を潜る。
立派な杉の大木。
2025年08月24日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/24 12:33
立派な杉の大木。
つくば科学博のシンボルだった宇宙の卵? 科学博と銘打ってる割にはずいぶんサイエンスとは縁遠いファンタジーを持ってきたんだな。自慢の強化プラスチックも40年の時を経てボロボロに。
2025年08月24日 12:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/24 12:34
つくば科学博のシンボルだった宇宙の卵? 科学博と銘打ってる割にはずいぶんサイエンスとは縁遠いファンタジーを持ってきたんだな。自慢の強化プラスチックも40年の時を経てボロボロに。
神社を出たら目の前の道路を横切り、売店駐車場の脇にほっそりと隠れたつくば道の階段を降りる。
2025年08月24日 12:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 12:40
神社を出たら目の前の道路を横切り、売店駐車場の脇にほっそりと隠れたつくば道の階段を降りる。
突き当たりの車道を7、8分ほど東へ進むと……
2025年08月24日 12:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 12:42
突き当たりの車道を7、8分ほど東へ進むと……
本日のゴール、つくばの湯♨️に到着。
2025年08月24日 12:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 12:49
本日のゴール、つくばの湯♨️に到着。
日帰り温泉でゆっくり汗を流したら、10分ほど歩いて筑波山神社入口のバス停へ。
2025年08月24日 13:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 13:59
日帰り温泉でゆっくり汗を流したら、10分ほど歩いて筑波山神社入口のバス停へ。
バス停前の高台からの眺めで本日の見納め。10キロくらいしか歩いてないからあんまり疲れてないけど、おつかれさん!
2025年08月24日 13:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/24 13:59
バス停前の高台からの眺めで本日の見納め。10キロくらいしか歩いてないからあんまり疲れてないけど、おつかれさん!
撮影機器:

装備

個人装備
・サロモン ADVスキン12 ・サロモン ソフトリザーバー2l ・カリマー デュアルサコッシュ(帰り用) ・タフトポーチ(防水ポーチ) ・ファイントラック マルチ消臭スプレー ・ハッカ油スプレー(虫除け) ・スリムグラス(スマホ読書用) ・iPhone 14 Pro ・ANKER パワーバンク10000mAh (予備バッテリー) ・SUUNTO 9 PEAK ・Shokz オープンラン(ヤマレコ用) ・サロモン クロスキャップ ・SWANS E-NOX8 G2 ミラーレンズモデル ・チャオラス スポーツてぬぐい ・ハンズオングリップ Hobo HF ・Injinji トレイルミッドウェイトミニクルー ・ニューハレXテープ(捻挫予防) ・ホカ スピードゴート5 ・パタゴニア キャプリーンクールデイリー ・ファイントラック ドライレイヤークール ・パタゴニア マルチトレイルズショーツ ・ニューハイツ スポーツボクサーショーツ ・パタゴニア ストームレーサージャケット(雨用/防寒用) ・C3fit アームスリーブ(防寒用)

感想

筑波山神社入口バス停→御幸ヶ原コース→御幸ヶ原→男体山→自然研究路→御幸ヶ原→女体山(筑波山)→白雲橋コース→筑波山神社⛩️→つくばの湯♨️

前日までヤマテンと睨めっこして、計画ルートの中で1日中晴れてそうなのは筑波山しかないという結論に達して、はじめて登ってきたのだけど、すみません、舐めてました、真夏の低山を。予報通りの快晴だったのだけど、麓のつくば市の最高気温は36℃まで上がったらしく、900mにも満たない筑波山では全然涼しくないどころか、深い森に風も遮られて、暑さを逃れる術がない。岩がゴツゴツして思いのほか厳しい登りで大量に汗をかき、御幸ヶ原の広場に着いた頃にはフラフラになってた。ほかのハイカーさんたちも汗でぐしょぐしょになって辛そうだ。

冷たくて赤い命の水でなんとか身体を冷やし、男体山、女体山と順番に登ってから、筑波高原キャンプ場経由で加波山まで縦走し、岩瀬駅に降りる計画を立ててたんだけど、この暑さではとてももたない(水も体力も)、こりゃダメだと早々に諦め、女体山から白雲橋コースで筑波山神社まで戻り、ついでにつくばの湯♨️まで足を延ばして汗を流すことにした。

思いっきりショートカットしてしまったので、つくばの湯♨️にゴールした時点で13時前。夕方まで目一杯時間をかけて、できるだけいろいろ見て回りたい自分としては、ありえないくらいの早い下山で、不完全燃焼この上なし(日差しと暑さで肌はジリジリ焼けたけど!)。もっと涼しくなったらリベンジしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら