ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8601661
全員に公開
沢登り
丹沢

西丹沢/西沢遡行〜下棚〜本棚

2025年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 メロンパン その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
5.8km
登り
426m
下り
427m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
0:48
合計
6:50
距離 5.8km 登り 303m 下り 299m
8:16
13
スタート地点
12:14
5
12:19
12:26
3
12:29
7
12:36
3
12:39
12:55
7
13:02
13:03
6
13:09
117
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢ビジターセンター対面の駐車スペースを利用しました。
今日は川遊び目当てで西丹沢を訪れる人が多かったようで、午前7時30分には駐車スペースが満車になっていました。
高速代をケチらず早めに西丹沢入りする判断は正解でした。
コース状況/
危険箇所等
西丹沢ビジターセンターの西側の吊橋の下の沢を横断し、西沢の入口から入渓する。
適度な流れの中を歩き、間もなく第一堰堤に到着する。
堰堤の右岸(上流に向かって左側)の階段を登って堰堤上の広河原へ。
広河原はオタマジャクシの宝庫!
そのまま流れの中を歩いて第二堰堤、左岸の登山道を登る。
第二堰堤の上は比較的大きな岩もあり、アスレチック感が出てくるが、容易に登れるものばかりで、危険はほとんどない。
第三堰堤は左岸の階段を越える。
その上は3mほどの小滝が連続し、一番面白いところ。
小滝の先には適度なナメの癒し空間をすぎると第四堰堤、左岸の鎖場を登る。
すぐに、権現山からの旧登山道(廃道)との合流地点。ベンチあり。
ベンチから上流へ登山道を5〜10分歩けば下棚出合で、左に折れて下棚の滝までは片道5分。
下棚に向かって左の斜面は崩れる可能性が高いので近寄らないように。
下棚出合に戻ってさらに上流へ10分で本棚出合で、左に折れて本棚まで片道5分。
その他周辺情報 山北さくらの湯
2時間 大人600円、子ども(中学生まで)200円
https://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000004250.html

ガスト秦野平沢店
普通のファミレスです。
https://share.google/7YniRtjskeOoNedxL
待ちに待った子どもたちとの沢歩きの日、見事に晴れました!
今日も暑くなりそうです。
2025年08月24日 08:29撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/24 8:29
待ちに待った子どもたちとの沢歩きの日、見事に晴れました!
今日も暑くなりそうです。
出発前に記念撮影♪
安全第一で楽しもうね
2025年08月24日 08:39撮影 by  iPhone 12, Apple
6
8/24 8:39
出発前に記念撮影♪
安全第一で楽しもうね
去年は台風による大雨で増水していて渡渉も大変でした
「今年は水が少なくて渡るのが楽」
2025年08月24日 08:43撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
8/24 8:43
去年は台風による大雨で増水していて渡渉も大変でした
「今年は水が少なくて渡るのが楽」
水が冷たくて気持ち良いです
2025年08月24日 08:57撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
8/24 8:57
水が冷たくて気持ち良いです
ちょっと大きな段差も手足を使って乗り越えます
さすが中学生♪
2025年08月24日 09:03撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
8/24 9:03
ちょっと大きな段差も手足を使って乗り越えます
さすが中学生♪
第一堰堤
2025年08月24日 09:04撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
8/24 9:04
第一堰堤
虹の似合う、水浴びオヤジ
2025年08月24日 09:05撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
8/24 9:05
虹の似合う、水浴びオヤジ
夏の青空
2025年08月24日 09:07撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
8/24 9:07
夏の青空
オタマジャクシがたくさんいるー!ヤバい!
2025年08月24日 09:15撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/24 9:15
オタマジャクシがたくさんいるー!ヤバい!
たくさん捕まえて、石で堰き止めた即席生簀の中へ
下山時ここを通る時にまたオタマジャクシで遊ぼう
2025年08月24日 09:21撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
8/24 9:21
たくさん捕まえて、石で堰き止めた即席生簀の中へ
下山時ここを通る時にまたオタマジャクシで遊ぼう
第二堰堤の手前は癒やしの白砂ビーチとスリルあるS字カーブ滝の区間です
2025年08月24日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/24 9:34
第二堰堤の手前は癒やしの白砂ビーチとスリルあるS字カーブ滝の区間です
去年は水圧が強すぎて断念したS字カーブ滝
2025年08月24日 09:36撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
8/24 9:36
去年は水圧が強すぎて断念したS字カーブ滝
あらよっと
2025年08月24日 09:37撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/24 9:37
あらよっと
今日は水量が少ないので余裕だぜ
2025年08月24日 09:37撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
8/24 9:37
今日は水量が少ないので余裕だぜ
やっほーい!
沢登りお姉さんに撮影していただきました
ありがとうございます✨
2025年08月24日 09:43撮影 by  iPhone 12, Apple
7
8/24 9:43
やっほーい!
沢登りお姉さんに撮影していただきました
ありがとうございます✨
第二堰堤を上ってその先へ
2025年08月24日 10:01撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
8/24 10:01
第二堰堤を上ってその先へ
壊れた土管もなんのその
2025年08月24日 10:04撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/24 10:04
壊れた土管もなんのその
第三堰堤
2025年08月24日 10:07撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
8/24 10:07
第三堰堤
第三堰堤の特徴的な岩
容易に登れます
2025年08月24日 10:13撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/24 10:13
第三堰堤の特徴的な岩
容易に登れます
第三堰堤の上は、3mほどの小滝が連続する、一番面白い区間です。
2025年08月24日 10:24撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
8/24 10:24
第三堰堤の上は、3mほどの小滝が連続する、一番面白い区間です。
子どもたちはコツをつかんでいるので、任せておいてOK
2025年08月24日 10:24撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
8/24 10:24
子どもたちはコツをつかんでいるので、任せておいてOK
さて、どこを登ろうかな
2025年08月24日 10:24撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/24 10:24
さて、どこを登ろうかな
ここが登れそう
2025年08月24日 10:25撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
8/24 10:25
ここが登れそう
長女のお友達は右側の流れの脇を登ります
2025年08月24日 10:25撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
8/24 10:25
長女のお友達は右側の流れの脇を登ります
この滝は、滝壺ドボンして遊ぶだけで登りません
脇から巻きます
2025年08月24日 10:32撮影 by  iPhone 12, Apple
3
8/24 10:32
この滝は、滝壺ドボンして遊ぶだけで登りません
脇から巻きます
第四堰堤手前、癒やしのナメ区間
2025年08月24日 10:41撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
8/24 10:41
第四堰堤手前、癒やしのナメ区間
ドドドドドドドドド・・・
2025年08月24日 10:42撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
8/24 10:42
ドドドドドドドドド・・・
ナメを歩くガールズ
2025年08月24日 10:44撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
8/24 10:44
ナメを歩くガールズ
第四堰堤
堰堤は、これが最後です
2025年08月24日 10:44撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/24 10:44
第四堰堤
堰堤は、これが最後です
第四堰堤脇の登山道には鎖場がありますが、気をつければ問題なし
2025年08月24日 10:48撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
8/24 10:48
第四堰堤脇の登山道には鎖場がありますが、気をつければ問題なし
旧権現山登山道との分岐のテーブルでラーメン昼食
頻繁にアブがうるさくたかってきて、子どもたちは大騒ぎ💦
2025年08月24日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
5
8/24 11:31
旧権現山登山道との分岐のテーブルでラーメン昼食
頻繁にアブがうるさくたかってきて、子どもたちは大騒ぎ💦
食後のデザートのソーセージ😋
2025年08月24日 11:57撮影 by  iPhone 12, Apple
5
8/24 11:57
食後のデザートのソーセージ😋
シラヒゲソウが咲いていました
2025年08月24日 12:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 12:16
シラヒゲソウが咲いていました
下棚に到着
2025年08月24日 12:20撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/24 12:20
下棚に到着
行水オヤジ
シャイな子どもたちは行水せず💦
2025年08月24日 12:23撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
8/24 12:23
行水オヤジ
シャイな子どもたちは行水せず💦
時間に余裕があるので子どもたちを本棚にご案内
長女はもう5回くらい来ているかな
お友達がここに来たのは初めて
2025年08月24日 12:41撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
8/24 12:41
時間に余裕があるので子どもたちを本棚にご案内
長女はもう5回くらい来ているかな
お友達がここに来たのは初めて
イヤッッホォォォオオォオウ❗
これぞ夏休みじゃー
2025年08月24日 12:45撮影
4
8/24 12:45
イヤッッホォォォオオォオウ❗
これぞ夏休みじゃー
下山時、いつまでもオタマジャクシで遊ぶガールズ
待ちくたびれたオヤジは砂地で昼寝😪
2025年08月24日 13:50撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
8/24 13:50
下山時、いつまでもオタマジャクシで遊ぶガールズ
待ちくたびれたオヤジは砂地で昼寝😪
西丹沢ビジターセンターに下山しました
怪我もせず、雷も鳴らず、雨も降らず、良かった良かった😀
2025年08月24日 15:04撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
8/24 15:04
西丹沢ビジターセンターに下山しました
怪我もせず、雷も鳴らず、雨も降らず、良かった良かった😀
サムネイル用

装備

個人装備
速乾性の化繊の長袖 速乾性の長ズボン or スポーツタイツ 靴下(指が分かれているタイプ) 手袋(軍手など) リュックサック タオル 簡単な防寒着 飲み物 おやつ 昼食 沢靴(レンタル) ヘルメット(レンタル) 野球帽(あると便利)
共同装備
コッフェル バーナー ガス缶 ラーメン用カップ ロープ スマホ バッテリー 懐中電灯 コンパス 熊鈴 ガイド地図 救急セット トイレットペーパー ガムテープ 虫除けスプレー レインスーツ

感想

中学1年生の長女と、そのお友達を連れて、西丹沢の西沢へ沢歩きに行ってきました。

このお友達は去年のイベントに参加してくれて、今回は2回目の沢歩き体験です。
2024年09月07日(土)
西丹沢でシャワークライミング 2024
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7209786.html

朝5時にお友達をピックアップ。こんなに早くからお騒がせしてごめんなさい。でも、駐車場の混雑と午後の雷雨を考えると、早めの行動が安心です。ご理解いただき感謝です🙏

行きの車の中では子どもたちはぐっすり。現地に到着しても起きる気配がなく、私も前日の疲れが残っていたので、しばらく車中で一緒に寝ました💤

8時を過ぎてやっと行動開始です。ゆっくり準備を整え、西丹沢ビジターセンターのスタッフさんに集合写真を撮っていただき、出発!

西沢の入口は小さな滝があり、左岸をヘツって登れるので子どもたちに挑戦させてみましたが、ちょっと危ない感じ。やっぱりロープが必要と判断し、子どもたちを遊ばせておいて私だけ車に取りに戻りました。

沢に入ると、冷たく透き通った水が迎えてくれます。長女は沢登り5回目ほど、お友達も去年に続いての参加なので慣れたもの。ときどきヌメりや滑りに注意を促す程度で、あとは任せて大丈夫でした。ただ、ガールズたちは滝や釜に全身浸かるようなことはせず、去年と同じく控えめ。シャイなお年頃なのでしょうか。

第三堰堤上の小滝では「どうやって越える?」と自分でルートを考えさせました。小さなことですが、冒険気分を味わってくれたと思います。安全を見守りつつも、自分で挑戦する姿は頼もしく見えました。

心配していた雷雨もなく、この日は時間に余裕があったので本棚まで足を延ばしました。水量は少なめでしたが、やはり迫力のある景観ですね。

帰りの第一堰堤上の河原で、子どもたちは再びオタマジャクシ探しに夢中。なかなか終わりそうにないので、私は近くの砂地で昼寝。帰りの運転に備えて少しでも休めて助かりました。子どもたちも満足した様子でした。

毎年成長していく子どもたち。もう同じように一緒に楽しむ時間を作れるかどうかはわかりません。こうして自然の中で過ごすひとときは本当に貴重です。一回一回を大切にしていきたいと思います。

今年の夏、私は西丹沢に毎週のように通っています。来週末には丹沢自然学校&西丹沢ビジターセンター共催のシャワークライミングのイベントが控えています。晴れるといいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら