記録ID: 8604379
全員に公開
沢登り
近畿
伯母子岳:三田谷(上西谷)
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:30
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,548m
- 下り
- 1,552m
コースタイム
天候 | 1日目:曇り 2日目:曇り時々小雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒルは見ず 下山路は高速道路 |
その他周辺情報 | 下市のごんたの湯 大淀の来来飯店 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
レインウェア(ノースフェイスレインテックスフライト)
日よけ帽子(カブー)
着替え
沢靴(モンベルサワーシューズ)
スパッツ(キャラバンケイリュウニースパッツプロ)
ザック(ペツルトランスポート45)
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ(ペツルアクティック)
GPS
ファーストエイドキット
スマホ
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ハーネス(SINGING ROCK Ray harness Grey)
ヘルメット(クライミングテクノロジーイクリプス)
確保器(クライミングテクノロジーBe-Up)
カラビナ各種
クイックドロー(BDホットワイヤー
ホットフォージハイブリッド)
スリング各種
補助ロープ(ベアール8.0mm×30m)
カム(ワイルドカントリーゼロフレンド0.4
0.5
0.75)
ゴルジュハンマー(ロックテリクスゴルジュライト)
アプローチシューズ(CMP ThiakyTrail)
ココヘリ
ツェルト(アライスーパーライトツェルト1)
ポイズンリムーバー
浄水器
|
---|
感想
先週の遡行があまりにも大変で全然楽しめなかったので、今回は日帰りでも行けそうなロングルートをまったりと沢泊し、のんびりしたいところから三田谷を選択。
天気が不安定で雨が降らないことを期待してスタート。
しかし、河原歩きが長すぎる。半分以上河原歩きでガニオ谷、マツオ谷を過ぎてようやく滝が出だした。
最初の7mはトポ図では巻くとあったが直登すると、2段20mは右岸を巻いてその上の6mもついでに巻く。
巻いたところはあと2か所のみ。それ以外は全て直登で突っ込んだ。
嫌らしいところはいくつかあった。
900mぐらいのところで左岸に広い台地を見つけてビバーク。
1日目は雨も降らず、早い時間から焚火と酒でまったりできた。
二日目は小滝やナメが続くところをのんびり進む。
最後の3段13mも水に戯れながら進んでいくと最後に通行止めとなっている熊野古道(小辺路)に出て伯母子峠の小屋で沢装束解除。
山頂踏んでから三田谷橋までのルートで小雨が降ったが、大したこともなく順調に進み、高速道路で下山。
ヒルは見なかったが、アブが多かった。
8月下旬になってもまだまだ暑い日が続きそうで沢から離れられない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する