記録ID: 8605932
全員に公開
ハイキング
比良山系
大山を想定して武奈ヶ岳を歩く
2025年08月25日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 959m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:52
距離 8.6km
登り 1,014m
下り 1,018m
7:58
29分
大山五合目相当
8:27
0分
大山六合目相当
9:23
6分
大山八合目相当
12:37
葛川市民センターP
9月に大山へ登る仲間がいたので、日帰りでトレーニング山行を企画しました。坊村の葛川市民センター駐車場から武奈ヶ岳までの高度差は、大山夏山登山道の高度差1193m(南光河原駐車場〜大山頂上避難小屋)に匹敵します。地形や距離は度外視して、高度差をシュミレーションして武奈ヶ岳御殿山コース〜西南稜を歩きました。
山小屋1泊想定の荷物を背負って歩荷しましたが、西南稜は日陰がないので無理をせず、御殿山で一部荷物をデポして武奈ヶ岳をめざしました。頂上に立つと気分爽快でした。御殿山コースの下り、樹林帯といえども気温が上昇した時でしたので、けっこう応えました。
山小屋1泊想定の荷物を背負って歩荷しましたが、西南稜は日陰がないので無理をせず、御殿山で一部荷物をデポして武奈ヶ岳をめざしました。頂上に立つと気分爽快でした。御殿山コースの下り、樹林帯といえども気温が上昇した時でしたので、けっこう応えました。
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
山小屋1泊想定の荷物
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する