久しぶりの稜線縦走:伊予富士ー東黒森



- GPS
- 06:21
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 869m
- 下り
- 874m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️▶︎ガス☁️▶︎晴れ☀️▶︎ガス☁️▶︎雨☔️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
UFOラインは事故多い。過信した自己中走行はやめましょう。ヒト、バイク、チャリ、車、お互い気をつけて。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道です。 桑瀬峠手前10mあたりから先は笹が濃いので、まずぼになります。 スタートする前にゲイターつけるかレインウェア履くのが吉。 もしくはマズボで歩く前提で、ゴアテックスじゃない登山靴なら靴の中の水が抜けやすいから良さそうです。 |
その他周辺情報 | この日は木の香温泉の道の駅で車中泊 温泉は800円とお値段高め 女湯は温くてシャワーの水量が弱かった 登山ウエアは今治のコインランドリーで全部洗濯しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
タオル
防虫ネット
iPhone
|
---|
感想
〇今回の山行目的
・石鎚山系の稜線を愛でる
〇天気
晴れ☀️▶︎ガス☁️▶︎晴れ☀️▶︎ガス☁️▶︎雨☔️
〇アクセス
寒風山トンネル登山口
UFOラインは事故多い。過信した自己中走行はやめましょう。ヒト、バイク、チャリ、車、お互い気をつけて。
〇ルート
登山道です。
桑瀬峠手前10mあたりから先は笹が濃いので、まずぼになります。
スタートする前にゲイターつけるかレインウェア履くのが吉。
もしくはマズボで歩く前提で、ゴアテックスじゃない登山靴なら靴の中の水が抜けやすいから良さそうです。
〇すれ違い
桑瀬峠で宝塚から来たという軽快なトークのハイカー1人
東黒森の途中で福山から来られたハイカー2人(東黒森からロードを帰る途中でこの方が車からお疲れ様、と声を掛けていただき、登山口まで乗ってき、と。ご好意をありがたく授かり、乗せていただいた。一期一会🫶)
〇感想
・出会ったハイカーは少なかったものの、どの方も私と同じ思いなのでしょう(*´∀`)人(´∇`)全身マズボ(西讃の方言?です。意味:ビショビショ)になってもこの景色が見たかったのです。
・東黒森ではお天気良かったが、自念子頭手前のベンチで昼ご飯食べてたら一面ガスに包まれたので、自念子頭は行かずにロードで退散⤵︎ ︎悔しい。
・ロードで乗せていただいた方、福山からのご夫婦?感謝です。車で寒風山トンネルまで戻ってきた途端土砂降りになった。あのまま歩いていたら完全にマズボ。
・気温も風も調度いい日でした。
・笹こぎ、靴ん中は沢歩きしてるようでした😭足元が見えず下りは危険でした⚠️
〇失敗
・忘れ物多し!(偏光サングラス、財布、眉毛、替えのズボン)
〇おまけ
下山後今治市内へ戻り、ハローズのコインランドリーで全部洗濯しました!すっきりしたが、下界は暑くて息するのもしんどい。
🌳の香温泉♨️、何年か前に来たがこんなにぬるかったかな…
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
よう歩き🚶♂️ましたね。
!!!乗せてもらったのか〜よかったね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する