記録ID: 86120
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
陣馬山(一の尾根)〜高尾山
2010年11月07日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:38
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
藤野駅8:15ー8:40陣馬山登山口ー10:35陣馬山10:53-11:30明王峠ー
12:35景信山13:32-14:23小仏城山ー15:53高尾山口
12:35景信山13:32-14:23小仏城山ー15:53高尾山口
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
休日は人も多いが、トレランの人がビックリするくらい多い。 狭い所ではその都度避けなければならないので、ペースを守れない・・・w |
写真
感想
がっつり歩きたいという友人と探したのは、起伏はそんなに無いけどロングコースの陣馬〜高尾プチ縦走。
7日の天気予報はずっと曇り。
雨さえ降らなければ決行しましょうということで、問題無く行って来ました。
藤野駅前からバスが出発するところでしたが、なんだかバスに乗ったら「負け」みたいな気がして(笑)迷わず徒歩を決め、歩き出しました。
山道に入るまでの舗装道路が地味に傾斜が強くて、この日一番の難所でした。
一の尾根は事前情報通り、平坦な道と登り坂が交互に現れる感じで疲れを感じることなく陣馬山に到着。
曇り空だったので富士山は諦めていましたが、意外にもすっきり見えていて嬉しい誤算でした。
ここから高尾までのトレイルは言わずと知れた歩きやすい道なのですが、トレランの人の多い事・・・!!
後ろからタッタッ・・・と足音が聞こえると急いで脇によって・・・みたいな繰り返しで、狭い所でのすれ違いや追い越し(追い越され?)は足元が滑りやすかった事もあり、チト怖かった。。
でも、あの後ろ姿は本当にお見事です。
景信山でランチにしましたが、初めてナメコ汁と野草の天ぷらを買ってみました。
歩いた後のナメコ汁って美味しいんですね〜♪
高尾へ向かう道は次第に人が多くなり、高尾山からの稲荷山コースは休日を楽しんだ人たちで溢れてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1276人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する