記録ID: 8612526
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2020年01月01日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:01
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,402m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:01
距離 17.9km
登り 1,402m
下り 1,276m
8:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
明けましておめでとうございます🎍。今年も自由気ままに楽しんでいきたいと思います😁。
さて、昨年大山の混雑に辟易しましたので、今年は塔ノ岳です。夜中にバスが動いてないので、そんなに混まない想定。
しかし、0:50着の渋沢駅は結構な下車😲。そうか〜グループはタクシーが使えるのね😣。と、通りすぎるタクシーを横目に見ながら徒歩で大倉へ。道は一回曲がるだけで、あとは道なりと分かりやすく、所要一時間で到着。
頂上で停滞すると寒いので、なるべくゆっくり、汗をかかないように登っていく。ちなみに大倉尾根を登るのは初めて😅。いつも下りでしか使ってなかったので。
本当は丹沢山まで行って、竜ヶ馬場で初日の出を見ようと画策してたのですが、塔ノ岳頂上につくと怪しい空模様。山の西側が真っ白ガス😲。程なく山頂はガスにおおわれた。東側の水平線の雲も厚く高く、とても良い初日の出が見られるコンディションではないのは明白😩。寒いだけなので、早々に退散しました。天気だけはどうしようもない。果たして山頂で我慢してたひとは、良い初日の出が見れたのでしょうか?🤔
とりあえず、花立茶屋まで降りた私は、幸い一富士を見ることができたのでちょっと嬉しい☺️。
更に降ってテーブルの所で朝ごはん。今回は、ミニおせち持ち込んで見ました😁。雑煮はモチに永谷園のお吸い物という簡易版でしたが、個人的にはなかなか満足行きました😄。ソロならこれで十分!
まあ、初日の出は残念でしたが、天気はよく、比較的暖かい初登りとなったので、今年も良い山行が楽しめるのでは?と期待できるないようでした。
皆様も良い初登りを!☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する