記録ID: 8613556
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山ユートピアで野遊び
2025年08月28日(木) 〜
2025年08月29日(金)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 890m
- 下り
- 762m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:06
距離 3.8km
登り 802m
下り 56m
天候 | ガス後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
数日前の大雨で登山道は所々水で削られた痕があった。知られている中宝珠から上宝珠間の崩落箇所(大山北壁側)は注意。地滑りしたような山肌も。雨の後だからか木や草が茂っていて所々トレースを隠してるようなところあり。ちょくちょくスズメバチ飛んでる。小さい虫もよく飛んでる。熊の下山時下宝珠稜線に熊のフン💩らしきものあり。 |
写真
装備
個人装備 |
バックパック60ℓ
アタックザック7ℓ(三鈷峰用)
レインウェア上下
行動着(長袖Tシャツ薄手、登山用パンツ薄手)
着替え
ソフトシェル中厚手
靴下厚手
ハイキングシューズ防水(アプローチシューズ)
サンダル
寝袋(3シーズン用)
タイベック寝袋カバー(不使用)
トレッキングポールI字2本
キャップ
グローブ薄手速乾
サングラス
虫除けスプレー
ベアホーン
熊鈴
ヘッドライト2個
グリーンダカラ600ml*2
水2.5ℓ
食料
|
---|
感想
3年ぶりのユートピア避難小屋。小屋から見る夜景が好きで、これが来る理由の一つでもある。お酒を忘れたのが悔やまれる。
夕方に学生さんらしき若い子が3人登ってきて、一緒に小屋に泊まった。自分もこれくらい若い時に山を知っていればなー…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する