記録ID: 8613656
全員に公開
ハイキング
東北
霊山 紫明嶺 周回
2025年08月28日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 697m
- 下り
- 697m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:22
距離 7.7km
登り 697m
下り 697m
14:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭、ただし紫明嶺の方の細いルートは小さな崩落箇所が所々にありました もちろん足を踏み外すと数メートル以上は軽く滑落します 足元が生い茂る草木で見づらいためこの季節は特に注意が必要です 本日はハードコースを踏まず、五年ほど前に行ったことのある紫明嶺まで行くことに 季節がら仕方ないのでしょうが、人通りの少ないコースは植物、そして特にクマザサが鬱蒼と生い茂る箇所が多々あり、こんなところに本当にクマいるんじゃないの??と考えてしまい、逆にバッサ!バッサ!と派手な音を出しながらクマザサ地帯を通り抜けました😅 |
その他周辺情報 | 霊山 紅彩館(温浴施設 モンベル割りで330円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
熊スプレー
ナイフ
|
---|
感想
勤務明けにサクッと霊山まで
かなり暑いため、恐らく日陰を通りながら行けるかなぁ!?と、かつ5年ぶりの紫明嶺までのルートを計画。
ところが日陰はあるものの、それどころではなく、植物の繁殖がすごくてクマザサをはじめ藪漕ぎをたくさんする羽目に。
紫明嶺方面からの帰りルート(登り)でヘロヘロとなりつつ無事に下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する