記録ID: 8619742
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
山梨のハイクコース3座と御坂山地赤線繋ぎ(節刀ヶ岳→黒岳)
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:23
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,335m
- 下り
- 905m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:23
距離 16.6km
登り 1,567m
下り 1,140m
12:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
https://www.fuefuki-kanko.jp/detail/16/index.html 芦川エリア循環バス(無料)で芦川農産物直売所に戻りました。 リリーベルヒュッテ12:40→おごっそう家12:51 https://www.fuefuki-kanko.jp/scontents/fujiyamatwinterrace/1001/ 利用者があまりいないようで、 今年からマイクロバスからジャンボタクシーに縮小とのこと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・大石峠まで 中腹まで林道歩き。そこから九十九折りで稜線へ。 ・節刀ヶ岳〜黒岳 1500m〜1700m位のアップダウンが続きます。 節刀ヶ岳、大石峠、新道峠などの展望の良い箇所以外は樹林帯歩きです。 日差しが遮られると結構涼しく助かりました。(それでもバテました) ・黒岳〜スズラン群生地駐車場(リリーベルヒュッテ) 特に危険個所はありませんが、トラバース気味に歩く箇所もあるので転倒注意。 |
その他周辺情報 | 芦川農産物直売所、リリーベルヒュッテどちらもトイレあり、 また、簡単な食事もとれます。 |
写真
感想
暑さは気になるものの、9月以降の仕事の状況が不明のため
今のうちにということで御坂山地の赤線繋ぎしつつ、「山梨のハイクコース」3座を巡りました。
日の当たるところでは結構やられましたが、
樹林帯で日差しが遮られると、少し風もあり結構涼しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する