記録ID: 8621381
全員に公開
ハイキング
東海
【山の子供たちの通学路は…えっ、毎日?】岡崎パラダイス 東岡崎駅からくらがり渓谷まで
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 38.8km
- 登り
- 1,942m
- 下り
- 1,730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 8:39
距離 38.8km
登り 1,942m
下り 1,730m
14:48
ゴール地点
天候 | 晴れ、今日も暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東岡崎駅にに6:10着 帰りはくらがり渓谷BS15:37発、名鉄バスで本宿駅に |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道根往還】東岡崎駅から東公園に、そこから道根往還で鍛埜(かじの)町へ。転んでも痛くない緩やかなフカフカトレイルは、気持ちよく歩けるに(下りは走るに)。 【木下町まで】桜形町までのr35は途中少急坂…まだまだ大丈夫、桜形から大滝橋まではかなり急なルート…だんだんヘロヘロに。大滝からはr333で木下町へ…横を流れる乙川がいいに。 【寸五郎坂】木下町から宮崎町に抜ける古道。峠手前までは明瞭。峠を過ぎるとつづら折れの急な下り坂、砂防堰あたりはルートが不明瞭だか、迷うことはないに…r334出合までとにかく急だに。 【くらがり渓谷まで】千万町口の交差点からくらがり渓谷までは、風頭山登山口からの林道を歩くに…日影で涼しいに。 |
写真
撮影機器:
感想
すごい、すごい…一昔前の中学生は、こんな道を毎日通学してたん。寸五郎坂…急な山道、雨降りの日は?、熊は?、イノシシは?、灯りはあったのだろうか?
足腰、度胸も鍛えられる…ある意味恐ろしいかも。私には無理、実際に歩いてみて…「これを毎日かぁ…マジかぁ」。
生活を営む身近な風景と、豊かな自然がある岡崎の山間部…まだまだ訪れていない場所が、数多くあります。のんびり流れる時間が嬉しいです。
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。すみません、ごめんなさい…自己満足のレコです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する