記録ID: 8627721
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
20250831 朝活 竜ヶ岳
2025年08月31日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 680m
- 下り
- 684m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ 名古屋の最高気温40.0℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
けっこう時間がかかる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登あり。 3点支持さえすれば、大丈夫🙆 |
写真
装備
個人装備 |
長袖Tシャツ
ズボン
靴下
ウィンドブレーカー(雨具)
日よけ帽子
靴
ザック
朝食 行動食
非常食
水500ml×2
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
手ぬぐい
ストック
|
---|---|
共同装備 |
mont-bellのアルパインボトル
|
感想
夜明けを頂上で見ようと思ったけど、気合いが足りず、夜明けに登山口が精一杯でした。
しかし、登山口での気温は21℃。名古屋で40℃を記録した日にしては涼しかった!?頂上近くでも26℃と、30℃とは無縁の世界🌍
ただし、上半身は汗だく。山頂は、5mぐらいの風が吹き、気持ちがいい。鹿🦌が5匹朝ごはん中だった。中道登山道を少し下って、こちらも日陰で朝ごはん。
mont-bellの水筒に入れた氷で水を飲む。信じられない冷たさ❗️保冷袋に入れて持ってきたイチジクにトマト🍅は最高の贅沢❗️冷たくて甘いものを口にしたい。
竜ヶ岳の崩落は、以前来た時よりも広がっているように感じた。大規模な崩落につながらないといいが、時間の問題かもしれない。
下山で使った中道登山道は、かなりの急傾斜。
転ばないように。
手ぬぐいを長滝の水に浸して首に巻いた。頭がスッキリする。やはり、熱中症気味だったのかな⁉️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する