ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8628936
全員に公開
ハイキング
甲信越

日本の中心*鶴ヶ峰*ゼロポイント*チコちゃんポイント*大城山

2025年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
11.8km
登り
642m
下り
641m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:09
合計
3:49
距離 11.8km 登り 642m 下り 641m
9:31
7
スタート地点
9:38
9:40
51
10:31
13
10:44
4
11:04
11:05
5
11:15
14
11:29
25
11:54
11:55
30
12:25
1
12:26
12:28
19
12:47
7
12:54
9
13:03
13:05
10
13:15
13:16
4
13:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霊園の駐車場に車を停めさせていただきました。
この手前で数匹の猿がパッと逃げて行ったのですが、キジか何かの死体がありました。帰りは無くなっていたので猿に持って行かれたのでしょう。大城山に来ると死体遭遇率高い・・・
2025年08月31日 09:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/31 9:32
霊園の駐車場に車を停めさせていただきました。
この手前で数匹の猿がパッと逃げて行ったのですが、キジか何かの死体がありました。帰りは無くなっていたので猿に持って行かれたのでしょう。大城山に来ると死体遭遇率高い・・・
駐車場から500m程歩いた所が大城山登山口。今日初めてここにも駐車場があることを知りました!!軽く衝撃を受けた
2025年08月31日 09:38撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/31 9:38
駐車場から500m程歩いた所が大城山登山口。今日初めてここにも駐車場があることを知りました!!軽く衝撃を受けた
大城山の直下で男性とすれ違った。その時「俺の山じゃないんだけど、登山口入り口の看板を作って俺が勝手に設置したんだよ!」と衝撃の話を聞いた!
しばらく話していたら母上の陸上の先輩で同じスポーツジムを利用してる宮下さんと判明!
実は一ヶ月前にも伊那市役所でお会いしてたんだわ。もう二人してびっくり仰天!
2025年08月31日 09:38撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/31 9:38
大城山の直下で男性とすれ違った。その時「俺の山じゃないんだけど、登山口入り口の看板を作って俺が勝手に設置したんだよ!」と衝撃の話を聞いた!
しばらく話していたら母上の陸上の先輩で同じスポーツジムを利用してる宮下さんと判明!
実は一ヶ月前にも伊那市役所でお会いしてたんだわ。もう二人してびっくり仰天!
「同じくらいの時間に登るなら一緒に登れば良かったね〜」と言ってくれたけど「今日は鶴ヶ峰まで挑戦したいと思ってます」と話したら「途中から林道歩きになるよ」と教えてくれたおかげで心積もりが出来ました
2025年08月31日 10:16撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/31 10:16
「同じくらいの時間に登るなら一緒に登れば良かったね〜」と言ってくれたけど「今日は鶴ヶ峰まで挑戦したいと思ってます」と話したら「途中から林道歩きになるよ」と教えてくれたおかげで心積もりが出来ました
大城山午前の展望。上伊那地域が見渡せます。
2025年08月31日 10:16撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/31 10:16
大城山午前の展望。上伊那地域が見渡せます。
おーうじょーうやまー。いつもは気が済むまでヨガ動画を撮るのですが、今日は先が長いのでそこそこで先へ進みます。
2025年08月31日 10:28撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/31 10:28
おーうじょーうやまー。いつもは気が済むまでヨガ動画を撮るのですが、今日は先が長いのでそこそこで先へ進みます。
大城山の駐車スペースにはトイレが設置されている。
帰りにもよおしてきたけど我慢しちゃいました。やっぱ仮設は使い辛いのよ
2025年08月31日 10:33撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/31 10:33
大城山の駐車スペースにはトイレが設置されている。
帰りにもよおしてきたけど我慢しちゃいました。やっぱ仮設は使い辛いのよ
コバギボウシが群生していてきれいでした
2025年08月31日 10:34撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/31 10:34
コバギボウシが群生していてきれいでした
今日は日本中心のゼロポイント経由で鶴ヶ峰まで行く予定
2025年08月31日 10:34撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/31 10:34
今日は日本中心のゼロポイント経由で鶴ヶ峰まで行く予定
足腰が心配な人にも嬉しい「木の杖」がありました。
「この先悪路となるため、下りは特に慎重に歩幅を小さくして歩きましょう」書かれていた。少し気持ちを引き締めましたが、実際は歩き辛くなくて駆け足で降りて行けました。
2025年08月31日 10:36撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/31 10:36
足腰が心配な人にも嬉しい「木の杖」がありました。
「この先悪路となるため、下りは特に慎重に歩幅を小さくして歩きましょう」書かれていた。少し気持ちを引き締めましたが、実際は歩き辛くなくて駆け足で降りて行けました。
一杯水という名前の水がちょろちょろ・・・というかほぼ出てない。
2025年08月31日 10:42撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/31 10:42
一杯水という名前の水がちょろちょろ・・・というかほぼ出てない。
徐々に水量が減っていったようです
2025年08月31日 10:42撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/31 10:42
徐々に水量が減っていったようです
道幅の広い緩やかな道で歩きやすい
2025年08月31日 10:43撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/31 10:43
道幅の広い緩やかな道で歩きやすい
水晶岩交差路。この先570m程下ります。
2025年08月31日 10:44撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/31 10:44
水晶岩交差路。この先570m程下ります。
所々休憩ベンチが設置されているので、どんな方でもマイペースに降りられる。ジィ孫ベンチ、ネーミング・・・
2025年08月31日 10:48撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/31 10:48
所々休憩ベンチが設置されているので、どんな方でもマイペースに降りられる。ジィ孫ベンチ、ネーミング・・・
日本中心のゼロポイントに着いた。
ここは緯線と経線が00分00秒で交わるゼロポイントなんだけど、山の中で展望が無いため、さらに40分程上がった場所に”日本中心の展望台”を設置したそうです。
2025年08月31日 11:00撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/31 11:00
日本中心のゼロポイントに着いた。
ここは緯線と経線が00分00秒で交わるゼロポイントなんだけど、山の中で展望が無いため、さらに40分程上がった場所に”日本中心の展望台”を設置したそうです。
ゼロポイントポーズで一枚。
大城山までは無風で汗ダラダラでしたが、その先は風が心地良く吹いて、ゼロポイントも適度な日差しで涼しくて居心地の良い場所でした。特に今の時期はいいですね。
2025年08月31日 17:27撮影
2
8/31 17:27
ゼロポイントポーズで一枚。
大城山までは無風で汗ダラダラでしたが、その先は風が心地良く吹いて、ゼロポイントも適度な日差しで涼しくて居心地の良い場所でした。特に今の時期はいいですね。
前回守屋山の山行から気になってる磁場。ここゼロポイントは通常方向を差しました!
2025年08月31日 11:01撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/31 11:01
前回守屋山の山行から気になってる磁場。ここゼロポイントは通常方向を差しました!
”チコちゃんポイント”とは。
NHKのチコちゃんに叱られるで、日本の中心を掲げている全国28自治体の経緯度の平均を算出して「日本の中心の中心は辰野町」と認定された。ゼロポイントからわずか10m離れた場所。
2025年08月31日 10:59撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/31 10:59
”チコちゃんポイント”とは。
NHKのチコちゃんに叱られるで、日本の中心を掲げている全国28自治体の経緯度の平均を算出して「日本の中心の中心は辰野町」と認定された。ゼロポイントからわずか10m離れた場所。
こちらが本当の本当の日本の中心でございます!!
ここだけでも中心をうたっている場所が2ヶ所。さらに林道を上がった展望台と石碑で2ヶ所。近くに合計4ヶ所も中心があると余計分かり辛くなってしまった気がしなくもないような・・・
2025年08月31日 17:25撮影
2
8/31 17:25
こちらが本当の本当の日本の中心でございます!!
ここだけでも中心をうたっている場所が2ヶ所。さらに林道を上がった展望台と石碑で2ヶ所。近くに合計4ヶ所も中心があると余計分かり辛くなってしまった気がしなくもないような・・・
ゼロポイントから水晶岩交差路まで登り返して右に歩いて行くと林道とぶつかる。この後は30分程林道歩き。
2025年08月31日 11:28撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
8/31 11:28
ゼロポイントから水晶岩交差路まで登り返して右に歩いて行くと林道とぶつかる。この後は30分程林道歩き。
鶴ヶ峰という名前の場所に日本中心の標があります。こちらは車で行けるので、登山しない方はこっちが日本の中心ということになりますかね。
2025年08月31日 11:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/31 11:53
鶴ヶ峰という名前の場所に日本中心の標があります。こちらは車で行けるので、登山しない方はこっちが日本の中心ということになりますかね。
林道を左に入って坂道を登って行きます。
5月はツツジが咲いてキレイだそうです。
2025年08月31日 11:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/31 11:53
林道を左に入って坂道を登って行きます。
5月はツツジが咲いてキレイだそうです。
右手奥に数十m入ると「日本中心の標」という石碑があります。方位磁針で磁場の乱れを確認しましたが異常なし〜
2025年08月31日 11:55撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/31 11:55
右手奥に数十m入ると「日本中心の標」という石碑があります。方位磁針で磁場の乱れを確認しましたが異常なし〜
「日本中心の展望台」駐車場とトイレもありますが
本当に本当の中心はさっきの「チコちゃんポイント」
2025年08月31日 11:56撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/31 11:56
「日本中心の展望台」駐車場とトイレもありますが
本当に本当の中心はさっきの「チコちゃんポイント」
円周が小ぶりすぎて目がまわる螺旋階段を登ると〜
残念ながら遠くは霞んでいる。
すっきり見えれば中ア、南ア、北ア、八ヶ岳が見られるはず。
鶴ヶ峰の展望台まで来れたので〇(マル)ってことで。
2025年08月31日 17:24撮影
2
8/31 17:24
円周が小ぶりすぎて目がまわる螺旋階段を登ると〜
残念ながら遠くは霞んでいる。
すっきり見えれば中ア、南ア、北ア、八ヶ岳が見られるはず。
鶴ヶ峰の展望台まで来れたので〇(マル)ってことで。
高ボッチや鉢伏山方面
2025年08月31日 11:59撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/31 11:59
高ボッチや鉢伏山方面
経ヶ岳、木曽駒ケ岳方面
2025年08月31日 11:59撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/31 11:59
経ヶ岳、木曽駒ケ岳方面
写真中央が上伊那郡、右が中ア、左が南ア
2025年08月31日 11:59撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/31 11:59
写真中央が上伊那郡、右が中ア、左が南ア
そして八ヶ岳方面。すごく良く見える状態がどんな感じかよくわからないけど、多分見えていない。
2025年08月31日 11:59撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/31 11:59
そして八ヶ岳方面。すごく良く見える状態がどんな感じかよくわからないけど、多分見えていない。
展望台を降りて木陰のベンチで草饅頭を食べた。流石に3ヶ月冷凍したらパサパサで不味かった。
ここでも方角を確認すると黒い方位磁針が狂ってる!守屋山でも黒が壊れたんだよね。1回磁石で元に戻して、さっきまでは正常だったのに、もしかして磁場の乱れ?
2025年08月31日 12:23撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/31 12:23
展望台を降りて木陰のベンチで草饅頭を食べた。流石に3ヶ月冷凍したらパサパサで不味かった。
ここでも方角を確認すると黒い方位磁針が狂ってる!守屋山でも黒が壊れたんだよね。1回磁石で元に戻して、さっきまでは正常だったのに、もしかして磁場の乱れ?
下山を始めたら男性とすれ違った。本日会った人は2人のみ。日曜なのに意外と少なかった。
下りはずっと小走りして楽しかったぁ〜。大城山再び。
2025年08月31日 13:04撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/31 13:04
下山を始めたら男性とすれ違った。本日会った人は2人のみ。日曜なのに意外と少なかった。
下りはずっと小走りして楽しかったぁ〜。大城山再び。
大城山を後にして駐車場まで戻ると、車のワイパーに何か挟まっていました。一瞬”お墓の利用者以外は止めないで”という注意書きかと思ったのですが、朝にお会いした宮下さんからタオルのプレゼント!
2025年08月31日 13:06撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/31 13:06
大城山を後にして駐車場まで戻ると、車のワイパーに何か挟まっていました。一瞬”お墓の利用者以外は止めないで”という注意書きかと思ったのですが、朝にお会いした宮下さんからタオルのプレゼント!
白地にベージュの文字。経営されている会社名が入っていて使い勝手良さそう!汚したくないからフェイスタオルとして使おうかな。
2025年08月31日 14:49撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/31 14:49
白地にベージュの文字。経営されている会社名が入っていて使い勝手良さそう!汚したくないからフェイスタオルとして使おうかな。
<せっかくなんで宣伝>宮下住設さんは給水設備関係の仕事をされていて伊那ICの近くにあります。(googleストリートビューより抜粋)
2
<せっかくなんで宣伝>宮下住設さんは給水設備関係の仕事をされていて伊那ICの近くにあります。(googleストリートビューより抜粋)
撮影機器:

感想

今回は辰野町の大城山、そして日本中心の展望台「鶴ヶ峰」と「日本の中心の中心ポイント」を目指しました。
日曜日だし駐車出来ないくらい人が居るかもと心配しましたが杞憂でした。
みんな近くの霧訪山に行ってるんだろうね。
このコースは数時間で「日本の中心」を何ヶ所も周れるなかなか良いコースでしたよ。

もう10年以上前に辰野町のラジオ番組レポーターをやっていた時に、町役場の方に日本中心の展望台に連れて行っていただいたことがあります。
その時に、山の中にゼロポイントがあるよと聞いていたのですが、現在はゼロポイントの10m側に番組で本物と認定された日本中心の「チコちゃんポイント」なるものが設置されています。
NHKのチコちゃんに叱られるを見て知ってはいましたが、ようやく実物を見ることが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら