ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8628998
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

白根山と池巡り

2025年08月31日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
9.1km
登り
733m
下り
735m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:54
合計
6:02
距離 9.1km 登り 733m 下り 735m
7:58
8:01
30
8:31
12
8:43
8:44
87
10:11
10:18
66
11:24
11:26
12
12:19
29
12:48
7
12:55
32
13:27
13:30
0
13:30
22
13:52
13:53
5
山頂から避難小屋までの下りは、ざれているところが多く、慎重に下った。
座禅峠からの下りも最初は、急で木の根が張っていたり、土留めの階段が崩れていたりと、気が抜けない所だった。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
丸沼高原スキー場の駐車場に駐めました。スキー場の駐車場とあって、凄く広いです。満車には、なりませんでした。
丸沼ゴンドラは、朝7時15分にチケット販売を開始し、7時半から乗車できました。
大人往復2500円。券売機で販売しています。現金だけでなく、カードや、バーコードでも支払えます。
コース状況/
危険箇所等
●登山道は所々整備されていますが、段差が大きく、歩きづらいところもありました。
●ゴンドラ山頂駅〜不動岩
・砂利舗装が施されていて広い道
●不動岩〜日光白根山
・本格的な登山道になっていく。途中でゴンドラ山頂駅が見える。
・森林限界を過ぎると、ざれた急登が待っている。歩きづらいが、風が吹き抜けて、  
 心地よかった。
・一度下って、岩ゴツゴツの所を登れば山頂。狭い。
●日光白根山〜五色沼
・急なざれた道をどんどん下っていく。浮き石もあるので、慎重に歩きたい。転倒し    
 たら大事故になるような所もあった。
・樹林帯に入って間もなく避難小屋。緩やかに下っていき五色沼に着いた。
●五色沼〜座禅峠
・五色沼から登ること十数分、峠に着けば、下って弥陀ヶ池。
・弥陀ヶ池では、菅沼からのコースと合流する。
・弥陀ヶ池から座禅峠まで7分ぐらいで登り返せる。
●座禅峠〜七色平
・下りはじめが急なうえ土留めの階段が崩れていて、歩きづらいところがあった。段  
 差も大きく、三点支持で降りたところもあった。
・七色平が近づいてくると、徐々に傾斜が緩やかになる。
・七色平にあった避難小屋は、崩壊して土台だけになっていた。
●七色平〜ゴンドラ山頂駅
・合流地点まで登り返しが少しある。
・合流点からは、朝歩いた道。急なところがあるので慎重に歩いて降りてきた。

●携帯の電波状況
・丸沼高原スキー場側が開けている所では、auの電波は拾えた。
雪のない時期は、久しぶり。スキーシーズンは、毎年ここで写真を撮っているので、石山の高さに驚く。
2025年08月31日 07:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 7:46
雪のない時期は、久しぶり。スキーシーズンは、毎年ここで写真を撮っているので、石山の高さに驚く。
レストハウス脇に咲いていた。ムシトリナデシコかな
2025年08月31日 07:47撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 7:47
レストハウス脇に咲いていた。ムシトリナデシコかな
二荒山神社の鳥居をくぐって登り始めます。数年前に来たときは、コンクリート舗装はなかった。今年のお正月に詣でたときは、雪の下なので、初めて見た。
2025年08月31日 07:56撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 7:56
二荒山神社の鳥居をくぐって登り始めます。数年前に来たときは、コンクリート舗装はなかった。今年のお正月に詣でたときは、雪の下なので、初めて見た。
山頂まで3.4Kmか。頑張ろう。
2025年08月31日 08:01撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 8:01
山頂まで3.4Kmか。頑張ろう。
カニコウモリが全山埋め尽くすほど、あちこちに咲いていた。
2025年08月31日 08:16撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 8:16
カニコウモリが全山埋め尽くすほど、あちこちに咲いていた。
カニコウモリとガガンボ
2025年08月31日 08:39撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 8:39
カニコウモリとガガンボ
キオン
2025年08月31日 08:59撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 8:59
キオン
ダイモンジソウ。およそ他の植物が根を張らないだろう、岩の割れ目に根付いていた。
2025年08月31日 09:02撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 9:02
ダイモンジソウ。およそ他の植物が根を張らないだろう、岩の割れ目に根付いていた。
コケモモ
2025年08月31日 09:38撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 9:38
コケモモ
シラネニンジン
2025年08月31日 09:39撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 9:39
シラネニンジン
もうちょい
2025年08月31日 09:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8/31 9:53
もうちょい
イワギキョウ
2025年08月31日 09:57撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 9:57
イワギキョウ
白根山山頂。2578m
2025年08月31日 10:11撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 10:11
白根山山頂。2578m
火口原、ジュニアのみんなと登っていたときは、ここでお弁当にしてました。
2025年08月31日 10:19撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8/31 10:19
火口原、ジュニアのみんなと登っていたときは、ここでお弁当にしてました。
イワギキョウ
2025年08月31日 10:23撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 10:23
イワギキョウ
五色沼へ降りていく途中で、山頂を振り返る。人がたくさんいるのが見えた。
2025年08月31日 10:30撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 10:30
五色沼へ降りていく途中で、山頂を振り返る。人がたくさんいるのが見えた。
山頂は、盛り上がってる。
2025年08月31日 10:30撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 10:30
山頂は、盛り上がってる。
これから向かう、五色沼。背後が五色山
2025年08月31日 10:47撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 10:47
これから向かう、五色沼。背後が五色山
トリカブト。日に焼けて、ちょっとかわいそう。周辺には、きれいな株もありました。
2025年08月31日 10:47撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 10:47
トリカブト。日に焼けて、ちょっとかわいそう。周辺には、きれいな株もありました。
ハクサンフウロ。きれいな色。
2025年08月31日 10:50撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 10:50
ハクサンフウロ。きれいな色。
ミソガワソウが、岩稜帯にありました。
2025年08月31日 10:50撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 10:50
ミソガワソウが、岩稜帯にありました。
五色沼。日が当たると良い色。
2025年08月31日 10:57撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 10:57
五色沼。日が当たると良い色。
避難小屋まで降りてきました。
2025年08月31日 11:23撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8/31 11:23
避難小屋まで降りてきました。
バンビがいた。
2025年08月31日 11:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 11:24
バンビがいた。
避難小屋の玄関。
2025年08月31日 11:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 11:24
避難小屋の玄関。
中は、きれいに整理されていました。10人程は泊まれそう。
2025年08月31日 11:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 11:24
中は、きれいに整理されていました。10人程は泊まれそう。
シロヨメナ
2025年08月31日 11:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 11:35
シロヨメナ
丸沼高原スキー場の反対側。なかなか、こちら側らは拝めないので、新鮮。
2025年08月31日 11:38撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 11:38
丸沼高原スキー場の反対側。なかなか、こちら側らは拝めないので、新鮮。
湖畔から、山頂を望む。盛り上がってますか。
2025年08月31日 12:05撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 12:05
湖畔から、山頂を望む。盛り上がってますか。
五色沼に、土壌の亡骸が。どうやって、ここに住み着いたのだろう。
2025年08月31日 12:14撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 12:14
五色沼に、土壌の亡骸が。どうやって、ここに住み着いたのだろう。
オヤマリンドウ
2025年08月31日 12:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 12:35
オヤマリンドウ
五色沼から登りかえして、五色山分岐
2025年08月31日 12:41撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 12:41
五色沼から登りかえして、五色山分岐
弥陀ヶ池から登りかえして、さあ、下ろう。
2025年08月31日 12:55撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 12:55
弥陀ヶ池から登りかえして、さあ、下ろう。
七色平
2025年08月31日 13:26撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 13:26
七色平
七色平避難小屋。朽ちて無くなっていた。
2025年08月31日 13:26撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 13:26
七色平避難小屋。朽ちて無くなっていた。
七色平分岐に戻ってきた。ゴンドラまで1.1km
2025年08月31日 13:29撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 13:29
七色平分岐に戻ってきた。ゴンドラまで1.1km
不動岩、いつ見ても立派
2025年08月31日 13:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 13:46
不動岩、いつ見ても立派
ウソ。二荒山神社の手水舎に水を飲みに来ていた。この上に雌もいた。
2025年08月31日 13:54撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
8/31 13:54
ウソ。二荒山神社の手水舎に水を飲みに来ていた。この上に雌もいた。
ゴンドラ乗り場に来て、振り向いたらしっかりお姿を拝めました。
2025年08月31日 13:57撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
8/31 13:57
ゴンドラ乗り場に来て、振り向いたらしっかりお姿を拝めました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック
共同装備
クマスプレー 無線機

感想

普段は、使わない杖を一本持ってきた。無事にゴンドラを下りて、山頂しらね脇で身支度を調えるため、岩に立てかけたらそのまま歩きだしてしまった。
随分進んでから、misesuに指摘され、置いてきてしまったことに気づく。降りてくるまで待っててね。と念じて歩いてきた。
 二荒山神社に下山御礼をして、戻ってきたらあるではないか。待っていてくれてありがとう。次は、一緒に行こうね。

スキーチームのジュニアとのぼっていたころは、五色沼へ降りたことはなかった。
今回30年ぶりくらいに、五色沼と弥陀ヶ池をめぐった。降りてみて、めぐっていなかったことを後悔した。湖畔でそよ風に当たりながらまったりと昼食を取れた。
これぞ、幸せって感じだ。山頂からの眺望が利かなかったから、余計にそう感じたのかも。

下山後の、座禅温泉もよかった。茶色の含鉄泉で、先週入ったはまゆう山荘の温泉と同じ色だ。疲れた体に染み渡るような温泉だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら