記録ID: 8632459
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山(奥白根山〜前白根山〜五色山)
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:22
距離 13.1km
登り 1,234m
下り 1,233m
8:46
3分
スタート地点
16:08
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:30時点で手前側は8割程埋まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
弥陀ヶ池から白根山への道は急で岩場が有ります。 |
写真
撮影機器:
感想
菅沼登山口から奥白根山、前白根山、五色山と周回しました。
奥白根山は多くの人で賑わい山頂からの眺望も素晴らしいです。前白根山から五色山は人気は有りませんが、開けて眺望に優れ緩やかな尾根歩きが楽しめます。雲が多くあまり遠くが見えないのが残念でした。
菅沼登山口から登ると途中数人とすれ違う程度でしたが、弥陀ヶ池に着くとロープウェイから来たのか多くの人で賑わっていました。奥白根山の前に寄った座禅山は木に覆われ火口に降りる道が有りましたが、途中から踏み跡が無く底まで行かずに引き返しました。
奥白根山の登りは途中から樹林帯を抜け、時折雲から覗く太陽が眩しいです。山頂近くに険しく狭い岩場が有り登山者で渋滞していました。山頂は3つの峰が有り360度開けています。曇で遠くが見えないのが残念でしたが、五色沼が奇麗でした。
五色沼への下りは登りに比べると緩やかです。前白根山への分岐に入ると人気は無くなりますが、稜線に上がると周囲は開けて眺望は素晴らしいです。左側に奥白根山と五色沼が見えますが右側は雲で下は見えませんでした。前白根山の山頂は尾根の途中という感じです。
五色山から先は灌木と笹薮に囲まれ、五色沼への下りは急です。
最期に色が気になり五色沼に降りてみましたが近くから見ると意外と透明でした。奥白根山側に土砂で埋まった平地があり、周囲を散策してから帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する