記録ID: 8629463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
聖岳(椹島から、聖平、椹島ロッジ泊)
2025年08月30日(土) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:17
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,470m
- 下り
- 2,485m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:37
距離 7.9km
登り 1,375m
下り 243m
2日目
- 山行
- 8:29
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 9:38
距離 16.5km
登り 1,095m
下り 2,242m
13:52
ゴール地点
天候 | 2日間通して快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そして帰りはなんと工事で通行止めの時間にやられて40分足止め。落石防止のためか、きっと年中補強工事をしてくれてる模様。平日日中は要注意です。 |
写真
感想
未踏の百名山の最後の3000m峰となる聖岳。一番歩かれている芝沢ゲートからのルートは距離が長くて迷っていると、畑薙からの東海フォレストバスで行けばもうちょっと短くてすむし、下山後に椹島ロッジに泊まればバスの乗車条件もクリアできるとわかり、迷わず椹島ルートで計画。それでもやっぱり登山口までのアプローチは大変で、そこからの登りはもっと大変。急登→怖いトラバース→長〜い急登→上り下りの多い巻道→急登と厳しいルートを登り上げてやっと聖平小屋。翌日も急登、急登、ザレ場の急登と、もうずっと大変。
でも聖平小屋はとてもきれいで、小屋番さんも優しくて居心地抜群。なにより聖岳の山容の素晴らしさに背中を押され、無事登頂。その達成感は半端なかった。山中や聖平小屋で出会った方々は、みなさん、赤石、荒川まで縦走する猛者たち。若い男の子や女性のソロハイカーも、自分たちよりずっと激しい工程を楽しんでて、そんな方々との出会いや会話がまた面白かった。思った通り、深く厳しい山でしたが、忘れられない山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する