ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8629520
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

百名山最難関の頂へ、幌尻岳額平コース

2025年08月30日(土) 〜 2025年08月31日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:34
距離
31.3km
登り
2,396m
下り
2,408m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:51
休憩
1:30
合計
9:21
距離 20.1km 登り 1,904m 下り 1,449m
5:05
28
スタート地点
5:33
5:35
76
6:51
7:05
100
8:45
9:36
66
10:42
10:54
73
12:11
12:22
4
13:33
53
14:26
2日目
山行
3:00
休憩
0:09
合計
3:09
距離 11.3km 登り 493m 下り 959m
5:08
84
6:32
6:41
68
8:17
0
8:17
ゴール地点
天候 1日目 曇りのち雨のち曇り
2日目 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 飛行機
早朝登った羊蹄山からレンタカーでとよぬか山荘へ移動し前泊
とよぬか山荘からはシャトルバスで20km先のバス停へ。どうせなら取水施設までってほしいです
コース状況/
危険箇所等
渡渉部分は膝上、股下まではこないくらい。前日降った帰りも同じくらいでした
渡渉よりもバス停から7キロのロードが足にくる
その他周辺情報 前日はとよぬか山荘。1泊2食で8000円。羊蹄山の汗を流して、ジンギスカンで1人宴会。学校跡というのが味わい深い
下山後はひらとり温泉でさっぱり。500円でした。安いけど、綺麗な施設です
とよぬか山荘に到着
2025年08月29日 16:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 16:36
とよぬか山荘に到着
職員室にビール買いに行く…
2025年08月29日 17:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 17:22
職員室にビール買いに行く…
懐かしの学校です
2025年08月29日 17:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 17:22
懐かしの学校です
夜はジンギスカン定食です。甘辛のタレが美味しい。お隣さんは特別メニューのひらとりビーフ!そちらも美味しそう
2025年08月29日 17:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 17:48
夜はジンギスカン定食です。甘辛のタレが美味しい。お隣さんは特別メニューのひらとりビーフ!そちらも美味しそう
朝3時起床。4時のバスで出発します。道中寝てたので、ほぼワープ
2025年08月30日 03:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 3:52
朝3時起床。4時のバスで出発します。道中寝てたので、ほぼワープ
バス停に到着しました。1時間弱
2025年08月30日 05:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 5:02
バス停に到着しました。1時間弱
ここから地味に7キロのロード
2025年08月30日 05:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 5:07
ここから地味に7キロのロード
登り基調なので、結構時間がかかります
2025年08月30日 05:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 5:45
登り基調なので、結構時間がかかります
国定公園の看板。襟裳との位置関係がわからない
2025年08月30日 06:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 6:03
国定公園の看板。襟裳との位置関係がわからない
まだ3キロもある…
2025年08月30日 06:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 6:16
まだ3キロもある…
ようやく北海道電力の取水施設に到着。ここからいよいよ渡渉区間です。
2025年08月30日 06:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 6:58
ようやく北海道電力の取水施設に到着。ここからいよいよ渡渉区間です。
その前にへつった鎖場あり
2025年08月30日 07:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:09
その前にへつった鎖場あり
最初の渡渉、膝上くらい。ここの水嵩がほぼ最大に近い感じ。
2025年08月30日 07:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:26
最初の渡渉、膝上くらい。ここの水嵩がほぼ最大に近い感じ。
ここは浅め
2025年08月30日 07:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:28
ここは浅め
岸を進む
2025年08月30日 07:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:37
岸を進む
だんだんコツがわかってきた
2025年08月30日 07:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:39
だんだんコツがわかってきた
飛沫が上がっていないところに突入
2025年08月30日 07:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:44
飛沫が上がっていないところに突入
大きな石は滑るので、合間に足をおく
2025年08月30日 07:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:46
大きな石は滑るので、合間に足をおく
ワークマンの水陸両用靴で問題なし
2025年08月30日 07:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:48
ワークマンの水陸両用靴で問題なし
まだまだ序の口
2025年08月30日 07:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:50
まだまだ序の口
ここは右の方から
2025年08月30日 07:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:50
ここは右の方から
ここは簡単
2025年08月30日 07:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:52
ここは簡単
唯一の橋。1人づつ
2025年08月30日 07:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:53
唯一の橋。1人づつ
ここは鎖を使って岩の足がかりを進む。唯一緊張したかも
2025年08月30日 07:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:54
ここは鎖を使って岩の足がかりを進む。唯一緊張したかも
だいたい中間くらい
2025年08月30日 07:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:58
だいたい中間くらい
もう躊躇なく、川に突っ込みます
2025年08月30日 08:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 8:02
もう躊躇なく、川に突っ込みます
中洲の石を渡る
2025年08月30日 08:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 8:14
中洲の石を渡る
ここは渡るのではなく、崖に沿って川べりを進みます
2025年08月30日 08:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 8:22
ここは渡るのではなく、崖に沿って川べりを進みます
流れが早い箇所は上流に向かって歩く
2025年08月30日 08:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 8:24
流れが早い箇所は上流に向かって歩く
ちょっと深いけど気持ちいい
2025年08月30日 08:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 8:27
ちょっと深いけど気持ちいい
ピンテがあるので、渡渉箇所は迷うことない
2025年08月30日 08:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 8:29
ピンテがあるので、渡渉箇所は迷うことない
ここも深かった
2025年08月30日 08:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 8:32
ここも深かった
ここも端に沿って川の中を歩く
2025年08月30日 08:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 8:34
ここも端に沿って川の中を歩く
幌尻山荘が見えました
2025年08月30日 08:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 8:44
幌尻山荘が見えました
油断したら最後の最後に渡渉
2025年08月30日 08:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 8:44
油断したら最後の最後に渡渉
幌尻山荘に到着しました
2025年08月30日 09:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 9:04
幌尻山荘に到着しました
明日も眺望期待できそうもないので、予定通り今日中に登頂します。まずはカップ麺とコーラをいただきます
2025年08月30日 09:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 9:17
明日も眺望期待できそうもないので、予定通り今日中に登頂します。まずはカップ麺とコーラをいただきます
クライムオン❗️噂通りいきなり急登
2025年08月30日 09:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 9:48
クライムオン❗️噂通りいきなり急登
1時間ほどで尾根にでた
2025年08月30日 10:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 10:37
1時間ほどで尾根にでた
やはり何も見えない
2025年08月30日 10:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 10:37
やはり何も見えない
命の水。今回は4L担いできたのでパス
2025年08月30日 10:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 10:43
命の水。今回は4L担いできたのでパス
稜線に出ましたが、真っ白
2025年08月30日 11:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 11:11
稜線に出ましたが、真っ白
北カールの絶景が見えるはずだったのですが
2025年08月30日 11:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 11:31
北カールの絶景が見えるはずだったのですが
景色ないので、どんどん進み、新冠コースとの分岐に到着。こちらは前日ヒグマが目撃されたそう
2025年08月30日 12:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 12:07
景色ないので、どんどん進み、新冠コースとの分岐に到着。こちらは前日ヒグマが目撃されたそう
なんか先にとんがったのが見えます
2025年08月30日 12:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 12:07
なんか先にとんがったのが見えます
幌尻岳登頂しました、日本百名山第87座目でございます
2025年08月30日 12:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 12:13
幌尻岳登頂しました、日本百名山第87座目でございます
お約束
2025年08月30日 12:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 12:14
お約束
コーラで祝杯
2025年08月30日 12:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 12:16
コーラで祝杯
山頂で雨が強まる。安定の雨男ぶり
2025年08月30日 12:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 12:20
山頂で雨が強まる。安定の雨男ぶり
ガスガスもお約束
2025年08月30日 12:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 12:51
ガスガスもお約束
とっとと下山。誰かのレインカバー
2025年08月30日 13:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 13:36
とっとと下山。誰かのレインカバー
ぬかるんでいるので、慎重に足運び。結構時間がかかる
2025年08月30日 14:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 14:25
ぬかるんでいるので、慎重に足運び。結構時間がかかる
無事下山しました。ソロで怖いので、ラジオ鳴らしっぱなし
2025年08月30日 14:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 14:29
無事下山しました。ソロで怖いので、ラジオ鳴らしっぱなし
夕食準備。まずは担ぎ上げた酒を川で冷やします
2025年08月30日 15:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 15:39
夕食準備。まずは担ぎ上げた酒を川で冷やします
まずはツマミからスタート。パッキングミスで、色々大惨事が発生…
2025年08月30日 16:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 16:28
まずはツマミからスタート。パッキングミスで、色々大惨事が発生…
今日は面倒なので、カレー。サタプラで一位取ってた、木村屋のインドカレー濃厚
2025年08月30日 17:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 17:19
今日は面倒なので、カレー。サタプラで一位取ってた、木村屋のインドカレー濃厚
年季の入った看板
2025年08月30日 17:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 17:21
年季の入った看板
食後のコーヒー
2025年08月30日 17:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 17:40
食後のコーヒー
小屋内です。今日は大きな団体が2組あり、ほぼ満員
2025年08月30日 17:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 17:58
小屋内です。今日は大きな団体が2組あり、ほぼ満員
寝酒。最初は暑かったので、シュラフはかける程度で。キルトは色々調整できて便利です
2025年08月30日 18:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 18:46
寝酒。最初は暑かったので、シュラフはかける程度で。キルトは色々調整できて便利です
翌朝。4時起きで朝飯食べて支度をして5時過ぎに出発。大所帯の団体さんは、一つは今日これから登頂、もう一つは2便で戻るよう。1便は少なめ
2025年08月31日 05:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 5:04
翌朝。4時起きで朝飯食べて支度をして5時過ぎに出発。大所帯の団体さんは、一つは今日これから登頂、もう一つは2便で戻るよう。1便は少なめ
行きに散々撮影したので、帰りはちょっとだけ。昨日結構降りましたが、ほとんど増水していない。思いの外、通行不可になることは少ないのかも
2025年08月31日 06:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 6:16
行きに散々撮影したので、帰りはちょっとだけ。昨日結構降りましたが、ほとんど増水していない。思いの外、通行不可になることは少ないのかも
名残惜しいですが、最後の渡渉
2025年08月31日 06:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 6:17
名残惜しいですが、最後の渡渉
晴れた日にまた来たい
2025年08月31日 06:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 6:17
晴れた日にまた来たい
この手前でハイキングみたいな格好した若者とすれ違ったけど!まさか日帰り?
2025年08月31日 06:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 6:30
この手前でハイキングみたいな格好した若者とすれ違ったけど!まさか日帰り?
取水施設で靴を履き替え7キロのロードに突入。地味に足に辛い
2025年08月31日 06:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 6:47
取水施設で靴を履き替え7キロのロードに突入。地味に足に辛い
なかなかの渓谷
2025年08月31日 07:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 7:41
なかなかの渓谷
奥幌尻橋
2025年08月31日 07:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 7:48
奥幌尻橋
いよいよラストラン
2025年08月31日 08:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 8:04
いよいよラストラン
ゲートに到着しました
2025年08月31日 08:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 8:16
ゲートに到着しました
バス停に到着。途中先行した人を追い抜いたので、一番乗り。ここで1時間待ちです
2025年08月31日 08:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 8:17
バス停に到着。途中先行した人を追い抜いたので、一番乗り。ここで1時間待ちです
せっかくなのでコーヒーいただきます
2025年08月31日 08:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 8:49
せっかくなのでコーヒーいただきます
そうこうしているうちにバスが到着しましたが、全員集まっても、当日朝来た人が引き返してくる可能性もあるので、朝便全員の山荘到着か定時までは出発しないそうです
2025年08月31日 08:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 8:55
そうこうしているうちにバスが到着しましたが、全員集まっても、当日朝来た人が引き返してくる可能性もあるので、朝便全員の山荘到着か定時までは出発しないそうです
車内では素敵なオファーが
2025年08月31日 08:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 8:57
車内では素敵なオファーが
フロントローを確保。途中鹿と競走になった。鹿50キロくらい出してた…
2025年08月31日 09:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 9:29
フロントローを確保。途中鹿と競走になった。鹿50キロくらい出してた…
とよぬか山荘に戻りました。バスの運転手さんありがとう
2025年08月31日 10:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 10:16
とよぬか山荘に戻りました。バスの運転手さんありがとう
温泉に立ち寄ったのち、苫小牧名物らしいカレーラーメンの有名店へ。昼時なので、結構並んでる
2025年08月31日 12:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 12:16
温泉に立ち寄ったのち、苫小牧名物らしいカレーラーメンの有名店へ。昼時なので、結構並んでる
元祖カレーラーメン、半チャーハンセットとスタミナ餃子。調子に乗って頼みすぎた
2025年08月31日 12:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 12:41
元祖カレーラーメン、半チャーハンセットとスタミナ餃子。調子に乗って頼みすぎた
空港のラウンジで打ち上げの儀。お疲れ様でした。
2025年08月31日 14:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 14:22
空港のラウンジで打ち上げの儀。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 着替え ウォーターシューズ ザック サブザック 昼ご飯 行動食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック シェラフ

感想

百名山最難関との呼び名が高い幌尻岳、5月の宮浦岳でご一緒したハンターさんの話を聞いて、8月末の週末に空きを発見し予約成功、あとは天気次第でのチャレンジとなりましたが、無事登頂することができました。
登頂した日は雨予報でしたので、心配しましたが、予定通りバスが走りました。前日の羊蹄山であったハンターさんによると雨の日でも行けたようです。今年はそもそも例年に比べて水嵩が少ないよう。
幌尻を百名山最難関としているのは、山荘の予約と天候による渡渉の可否ですので、これさえクリアできれば、体力的にもテクニカル面でもそこまで厳しい山ではないと思いますが、どうせなら晴れた日に北カールを見たかった。宿題を残した山業でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら