小富士〜道の駅すばしり〜須走浅間神社


- GPS
- 04:28
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 358m
- 下り
- 1,530m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
御殿場駅から須走口五合目行きの富士急バス(富士急モビリティ)に乗車。 終点の須走口五合目で下車して徒歩。 ■帰り 須走浅間神社バス停まで徒歩。 |
写真
感想
[ルート]
富士山の登頂にはさほど興味がないものの、富士山の中腹の自然には興味がある...ということで、富士山の中腹にある小ピークの小富士へ行く計画を立てました。
富士山の五合目までのバスは9月上旬までしか運行しておらず、毎年機会を逸していたので、今回は駆け込みで計画を立てて行ってきました。
須走口五合目から小富士までは「目と鼻の先」と言うほど近くはないものの、サクッと歩ける距離です。
須走口五合目〜小富士のピストンではあまりにも味気ないので、馬返しまで山道を歩いて、馬返しから道の駅すばしりまで車道を歩いて下山する計画を立てましたが、馬返しまでの道は(実質的に)通行禁止になっていたため、引き返して車道で下りました。
[展望・景色]
小富士:雲の多い天気でしたが、杓子山、三国山稜、三ツ峠山などが見えました。
[動植物]
林内ではアキノキリンソウ、テンニンソウ、シロヨメナなどの花が見られました。
小富士の山頂ではオンタデも咲いていました。
車道沿い(林縁)では、フジアザミやマルバダケブキを中心に、クサボタン、ハナイカリ(?)などの花も見られました。
[飲食・お土産]
道の駅すばしりに行きましたが、静岡土産は「とりあえず抹茶を入れた商品」や「富士山の名前を冠しただけの商品」ばかりで、珍しく何も買わずに済ませてしまいました。
[その他]
須走口五合目では富士登山者は入山料を徴収されますが、「小富士へ行きます」と言ったところ入山料を徴収されませんでした。
入山料は徴収されるものだと思っていたので、入山料の4000円が浮いたのはラッキーでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する