ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8632437
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山

2025年08月31日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
8.3km
登り
1,022m
下り
1,027m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:06
合計
6:49
距離 8.3km 登り 1,022m 下り 1,027m
5:59
1
スタート地点
6:00
49
6:49
21
7:10
7:11
10
7:21
7:36
73
8:49
7
8:56
8:57
21
9:18
10:00
16
10:16
5
10:21
10:22
63
11:25
11:30
13
11:43
22
12:05
12:06
42
12:48
0
12:48
ゴール地点
天候 晴れときどき霧
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨飾高原キャンプ場駐車場(無料)
その他周辺情報 雨飾高原キャンプ場登山者用フリーサイト(1,540円)
雨飾高原キャンプ場
2025年08月30日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8/30 15:43
雨飾高原キャンプ場
雨飾高原キャンプ場受付は階段上ったところ
2025年08月30日 15:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/30 15:01
雨飾高原キャンプ場受付は階段上ったところ
登山者用フリーサイトは駐車場脇
2025年08月30日 14:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/30 14:58
登山者用フリーサイトは駐車場脇
キャンプ場建物前にどこでもドアがある
2025年08月30日 15:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/30 15:02
キャンプ場建物前にどこでもドアがある
キャンプ場受付棟横の炊事場。飲料水はここで補給できる(駐車場脇トイレのところは飲料不可)
2025年08月30日 15:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/30 15:06
キャンプ場受付棟横の炊事場。飲料水はここで補給できる(駐車場脇トイレのところは飲料不可)
テントを張る
2025年08月30日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8/30 15:43
テントを張る
今日は8張り。土曜なのに空いている
2025年08月30日 15:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8/30 15:44
今日は8張り。土曜なのに空いている
2025年08月30日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8/30 15:43
駐車場脇の待合所&トイレ(ウォシュレット付き)。ここで水は補給できない
2025年08月30日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8/30 15:43
駐車場脇の待合所&トイレ(ウォシュレット付き)。ここで水は補給できない
登山道は待合所左側から
2025年08月30日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8/30 15:45
登山道は待合所左側から
時間があるので、キャンプ場すぐ下にある沢に行ってみる
2025年08月30日 15:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8/30 15:46
時間があるので、キャンプ場すぐ下にある沢に行ってみる
秋の気配
2025年08月30日 15:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8/30 15:46
秋の気配
なんてことはない沢でした
2025年08月30日 15:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8/30 15:50
なんてことはない沢でした
登山道は木道からスタート
2025年08月31日 06:07撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 6:07
登山道は木道からスタート
急登&なごみ道。途中にトイレブースがある(トイレでは無いので、利用する場合、トイレセットは必要)
2025年08月31日 07:10撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 7:10
急登&なごみ道。途中にトイレブースがある(トイレでは無いので、利用する場合、トイレセットは必要)
いったん沢に降る。
2025年08月31日 07:22撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 7:22
いったん沢に降る。
沢の後は急登。笹平手前にある岩場
2025年08月31日 08:22撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 8:22
沢の後は急登。笹平手前にある岩場
大変では無いけれど、こんな岩場があるとは想像していなかった
2025年08月31日 08:46撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 8:46
大変では無いけれど、こんな岩場があるとは想像していなかった
頸城駒ケ岳と日本海
2025年08月31日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8/31 8:53
頸城駒ケ岳と日本海
頸城駒ケ岳山域はかなり険しそう
2025年08月31日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8/31 8:53
頸城駒ケ岳山域はかなり険しそう
女神の横顔の鼻あたりで、歩いてきた笹平を振り返る
2025年08月31日 08:55撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 8:55
女神の横顔の鼻あたりで、歩いてきた笹平を振り返る
2025年08月31日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8/31 9:16
女神の横顔、見られて良かった
2025年08月31日 09:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/31 9:20
女神の横顔、見られて良かった
山頂標識があるピークに到着
2025年08月31日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
8/31 9:38
山頂標識があるピークに到着
お約束♪
2025年08月31日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8/31 9:39
お約束♪
雨飾山、もう1つのピーク
2025年08月31日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
8/31 9:33
雨飾山、もう1つのピーク
標識が無い方には、石像や祠が
2025年08月31日 09:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/31 9:52
標識が無い方には、石像や祠が
手作り標識が置いてあった
2025年08月31日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
8/31 9:48
手作り標識が置いてあった

装備

個人装備
Tシャツ
1
就寝時(荷物別)
半袖シャツ
1
長袖シャツ
インナーシャツ
1
ハードシェル
ウインドブレーカー
1
エディバウアー
雨具
1
ゲーター
1
携帯傘
フリース
1
初日就寝時
ダウン
ズボン
1
バーブパンツ
タイツ
靴下
1
+インナーソックス
下着
1
就寝時(荷物別)
ショートパンツ
1
就寝時(荷物別)
グローブ
1
指あり
帽子
1
ハット+キャップ
サングラス
1
タオル
1
汗拭き用
冷タオル
1
バンダナ
1
モンベル
ネックチューブ
1
スカルパ
ザック
1
マムート15L
ザックカバー
1
昼ご飯
1
コンビニおにぎり
行動食
1
非常食
1
飲料
1.5
PET3本
水筒
ハイドレーション
食材
1
五目御飯、スープカレー
調味料
コッヘル
1
ポット(大、小)、カップ(大、小)
カトラリ
1
バーナー
1
燃料(大)
風防
1
ライター
1
地図
1
コンパス
1
1
筆記用具
1
計画書
1
ヘッドランプ
1
予備電池
1
ファーストエイドキット
1
日焼け止め
1
虫よけ
1
ハッカ
カイロ
常備薬
1
別袋
洗顔セット
1
別袋
コンタクト
1
別袋
耳栓
1
別袋
座布団マット
レジャーシート
ビニール袋(大)
インナーシーツ
シュラフ
1
別袋
テント
1
別袋
テントボール
1
別袋
テントマット
1
別袋
ランタン
1
別袋
ツェルト
ストック
1
保険証
1
無線機
携帯
1
バッテリー&ケーブル
1
時計
1
GoPro
TG-6
EOS-X9
1
一脚
三脚
1
車載
共同装備
水用ボトル
1
1L
浄水器
1

感想

当初は北アルプス黒部五郎岳に3泊4日で登る計画を立てていた。しかし天気予報が不安定🌦️で、さらに新穂高の駐車場確保にも不安があったため、今回は見送ることに。その代わりに、日帰りでも登れる百名山・雨飾山へ行くことにした。

週末の駐車場混雑を避けるため🚗、土曜の午後に現地入り。登山者用フリーサイトにテントを張って前泊した。土曜日にもかかわらずテントは8張りほど⛺で、ちょっと拍子抜け。雨飾山キャンプ場のサイトは平らで設営も快適、ただし、隣のテントの話し声といびきが気になり熟睡はできなかった。それが翌日の暑い日差しと重なり、熱中症気味🥵になった原因かもしれない。

翌朝6時、登山スタート🌄。木道から始まる登山道は、どこか火打山を思わせる雰囲気。途中、番号付きの標識をいくつか見つけたが、確認できたのは一部だけで、下山時も結局すべてを見つけることはできなかった。道は一度下りに転じ、標高1400m付近で荒菅沢を渡る💧と、そこから急登が始まる。標高1700m付近には岩場とハシゴ🪜があり、この区間が一番の核心部。濡れていれば難所になりそうだ。

標高1600mを越えると森林限界を抜け🌲➡️🌞、日差しが直接照りつける。気温も高く、とにかく暑さとの戦い🔥。それでも、時折吹く冷たい風が心地よく感じられた。やがて笹平に到着すると、笹に囲まれた気持ちのいい道🌿が広がり、日本海や頸城駒ヶ岳方面の景色が開けた。

そこから最後の急登を登り切り、いよいよ山頂へ🏔️。山頂は南北に分かれていて、南ピークには三角点と標識📍、北ピークにはお地蔵さまが並んでいた🙏。山頂到達時は雲(霧)がかかり、眺望が...

山頂ではおにぎりとパンをほおばり🍙🥖、のんびりと休憩。名物の「女神の横顔」も、霧の切れ間から姿を見せてくれた✨。その後、下山を始めたが、暑さで熱中症気味になり🥵、荒菅沢で顔を洗ってようやく少し復活💦。行きで気づけなかった標識を探しながら下ったが、最後まで全部は見つけられなかった。

登山口に戻ると、缶コーヒーと桃ジュースを一気飲み🥤🍑。体の芯から潤うようで、生き返る思いだった。標高差は1000mに満たない山ながら、思っていた以上に体力を使う山行であった。それでも「女神の横顔」を眺められたこと👀、そしてこれで頸城山塊の百名山をすべて踏破できたこと✅は、大きな達成感につながった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら