記録ID: 8633267
全員に公開
沢登り
大峰山脈
前鬼下部 七重不動の滝の落口まで
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 618m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前鬼の通常ルートとは全然違います。 一歩間違えたら大事故となるので、入念に下調べして挑んでください。 |
写真
難関の渡渉地点。
1メートルくらいの幅の渡渉ですが、激流で滑るので飛び越えなければならない。
落ちたら激流に飲まれる。
テツ君が何度も「大丈夫?行ける?」と心配して聞いてくれる。
「ここはいけそうやな・・・」と変な自信があったので、私がリードした。
1メートルくらいの幅の渡渉ですが、激流で滑るので飛び越えなければならない。
落ちたら激流に飲まれる。
テツ君が何度も「大丈夫?行ける?」と心配して聞いてくれる。
「ここはいけそうやな・・・」と変な自信があったので、私がリードした。
滑って激流にのまれる新人あっちゃん。
8人中4人はこうして滑って激流にのまれた(;'∀')
両対岸よりメンバーがロープを引っ張りフォロー。
ここはマジでフォローないと死ぬ可能性高い。
テツ君曰く、前回よりヌメリが強くムズいとのこと。
8人中4人はこうして滑って激流にのまれた(;'∀')
両対岸よりメンバーがロープを引っ張りフォロー。
ここはマジでフォローないと死ぬ可能性高い。
テツ君曰く、前回よりヌメリが強くムズいとのこと。
装備
個人装備 |
ウェット
ライフジャケット
|
---|---|
共同装備 |
8ミリ30ロープ
アブミ2個
ハーケン
ハンマー
|
備考 | 防寒必須 |
感想
前鬼の下部には行ったことない。
今回七重不動の滝の落口まで行ってみた。
上部とは水の色が違う。
濃いい緑が主だっている。
この猛暑で水が多少干上がっていたのか、藻の臭いがする。
下部は泳ぎが多い。巻こうと思えば巻けない事もないが、せっかくの猛暑なので積極的に泳いだ。
寒がりなので、沢用レイヤーを重ね着し、ウェットも着込み、ライフジャケットまで付けて挑んだのに…
泳ぎ過ぎてめちゃくちゃ寒くなった^^;
釜から這い出ると、芯から冷えて震えが止まらない。身体が上手く動かず考えも纏まらなくなってきた。
「こりゃあかん。低対応症状や」と思った時にはすでに遅し。
なかなか震えが止まらず、日向ぼっこしたり動く事でなんとか回復した。
調子に乗って泳ぎ過ぎたらあかんなぁと反省…
ダイナミックな渓相と、ピリッとしたポイントもあり、ロープやアブミを使用。
手足短い族の私は、男性陣に肩車もしてもらい難所を通過した。
七重不動の滝の落口前ではハーケンも設置した。
結構厳しめの所が数か所あるので、入念な下調べと装備が必要と感じた。
新人さん込みでの山行であるため、七重不動の滝の下降は今回はお預けとしたが、今度は下降してみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する