柳沢ノ頭・ハンゼノ頭・鈴庫山(柳沢峠から周回)


- GPS
- 03:06
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 423m
- 下り
- 430m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り 下界は灼熱地獄 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 柳沢峠茶屋 http://yanagisawatouge.web.fc2.com/ 桂山(上野原のラーメン店) https://tabelog.com/yamanashi/A1905/A190502/19000633/ |
写真
感想
余りの暑さで、手頃な(低山)に登る気がしない。
柳沢峠から黒川鶏冠山までは歩いたことがあるが、yoshi850は西側の三窪高原周辺を歩いたことが無い。三窪高原周辺には甲州100山のハンゼノ頭、甲斐100山の鈴庫山・高芝山・倉掛山、中央線から見える山の三窪などがある。
この暑い時期なので日差しを避けるため、日の出前から歩き始め暑くなってきたら、適当に中断して戻ることとした。
歩いてみて、展望の良い広々としたハンゼノ頭・南側が崖で開けた鈴庫山を登って大満足。次回は展望の良い秋とかに登ってみたい。もちろん、今回登れなかった高芝山・倉掛山にも挑戦したい。
余談:真夏のラーメンは考えもの。暑い炎天下で外で30分待ち、着丼まで更に30分。熱いラーメンを食べて体が更に熱くなった。なおラーメンはメチャ美味しいです。
9月になりましたが...猛暑の晴天日🌞
暑くならない時間で、富士山・南アルプスの展望を堪能できる、三窪高原を歩くことにしました。
雲は多かったですが、富士山や南アルプスの展望を楽しみました😊
マルバタケブキがそろそろ終盤のようですが咲いていました。
もともと高芝山までまわる、逆時計回りを予定していましたが、私が自信を持って柳沢ノ頭へ向かってしまい、逆回りに...すみません!
ハンゼノ頭からは素晴らしい展望で、鈴庫山も少しガスっていましたが、絶壁から小倉山から塩ノ山も見える素晴らしい展望でした!
暑くなる前に下山できましたが、昼食で大汗💦かきました😋
そういえば...今年は蝉の声が少ない?ツクツクボウシは?🤔
「涼しさは ほんのひととき 日の出前...」ボヤキですな😅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する