記録ID: 8634125
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ッ峠山
2025年09月01日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 567m
- 下り
- 571m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
三ツ峠登山口バス停から右の車道を入り、しばらく進むと左側に駐車場があり、先行車が5台程駐車していたが無事駐車することが出来る。
ここで山支度をする。
駐車場の先の左の道を入ると、広場がありトイレも有る。ここから山道に入る。山道と言ってもジープが通れる車道で、上の小屋まで続いている。
天然林の中の道は意外に急で、一歩一歩登って行く。ジグザグの急坂を越えるとベンチがあり、少し平坦となって一息つく。またジグザグの急坂となり、やがて尾根をトラバースするようになる。
右に分かれる三ツ峠山荘への道を行き、暫く行くと展望が広がる三ツ峠山荘の前に出る。富士山は、頭は僅かに見えているが大部分は雲に隠れている。
屏風岩と三ツ峠山を見ながら四季楽園を通り、三ツ峠山への登りにかかる。階段が続き、喘ぎながら登ると三ツ峠山の頂上に出る。
相変わらず富士山は頭だけ少し見えていて、南アルプスや八ヶ岳も雲の中で、残念であった。
頂上から戻って四季楽園の前のベンチで昼食とする。
下りは来た道を戻る。快調に飛ばし、途中左側の赤いミッチェルの山道に入り下る。急であるがよく踏まれた道で、トイレの前の広場に飛び出す。
駐車場まで僅かに下り、今日の山行を終える。
久し振りの山行で体力が大丈夫か、暑さも大丈夫かと心配したが、やや涼しく快適な楽しい山行となった。富士山が良く見えれば最高だったのだが、それだけが残念である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する