記録ID: 8634966
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大朝日岳(古寺鉱泉コース往復)
2025年09月01日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,569m
- 下り
- 1,544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:18
距離 16.2km
登り 1,569m
下り 1,544m
15:05
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
古寺鉱泉コースは水場が3カ所もあります。この日は、特に標高が低い地点は猛暑だったので、水場がなかったら熱中症になっていたかもしれません。水の心配がなくなるだけでも気持ちが楽になったし、かなり助けられました
感想
4日目は山形県と新潟県にまたがる大朝日岳(おおあさひだけ)へ。小朝日岳を越えてから避難小屋、山頂に続く稜線がとってもすばらしく、すっかり魅了されました。
古寺鉱泉から古寺山、小朝日岳を経る往復コースを選択。前日までの雨混じりの天気とは打って変わり、快晴でとても暑く、長さもあって熱中症にならないか不安でしたが、コース上の3つ!の水場のおかげもあり無事に帰ってこれました。
銀玉水に下りてきた地元の方としばらくお話。各地でお会いした方に北海道から来た、と言うとみなさん、羅臼岳の一件は大変だったね、とおっしゃっていました。自分はとてもショックで、あらためるところはあらためるなど自分なりにずっと考えていますが、道外の方にとっても大きな衝撃だったんだな、そりゃそうだよなあと感じたしだいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する