記録ID: 8635796
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
滋賀・伊吹山@登らずに踏める百名山−登山バスで9合目駐車場から
2025年08月31日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:00
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 136m
- 下り
- 131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:46
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 1:00
距離 2.9km
登り 137m
下り 137m
12:58
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東京8:12→9:48名古屋(のぞみ15号,EX11100円) 名古屋10:00→10:34大垣10:41→10:55関ケ原(東海道本線990円) 関ケ原11:10→12:00伊吹山山頂駐車場(伊吹山登山バス1450円)※今シーズン最終運行日 【復路】 伊吹山山頂駐車場13:30→14:10関ケ原(伊吹山登山バス) 関ケ原15:20→15:34大垣15:41→16:14名古屋(東海道本線) 名古屋17:20→18:57東京(のぞみ100号) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道崩落により,今は9合目にある山頂駐車場からしか山頂を踏むことができません。観光客がほとんどで,岩が少しあると危険箇所表示があるレベルなので,登山者なら無問題です。9合目駐車場,山頂とも茶屋がたくさんあり,高い所にある観光地の様相。 |
その他周辺情報 | 関ケ原駅前に「関ケ原駅前観光交流館」があり,レンタル自転車がありました。電動で4時間1210円。関ケ原の決戦地巡りには最高でした。 |
ファイル |
【後日参考用】当日の天気予報
(更新時刻:2025/09/01 21:24) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
短パン
夏帽子
ローカット靴
ザック
行動食
飲料(凍らせたポカリと凍らせたプラティパス水計1L)
ヘッドランプ
日焼け止め
時計
タオル
カメラ
スマホ
着替え(Tシャツ)
|
---|
感想
2年前の災害で登山道が閉鎖となり,今は9合目の駐車場からのみ山頂を踏むことができるという伊吹山。8/31は山頂までのバスの今シーズン最終運行日だったので前日予約で飛び込んでみました。
名古屋の最高気温が40℃予想のこの日,伊吹山は標高1377mと決して高い山ではありませんが,登り始めがほぼ山頂(標高1260m)というチート系,麓よりはそこそこ涼しく,風もあり日陰は心地よく過ごせました。ただ,本日の累積標高は140mと,運動量は金曜日飲みすぎた酒のカロリーの1/10にも至らないだけでなく,掛かったコスト÷登山時間で算出した費用対効果はこれまでで最低の部類(笑。とはいえ,準備のいらない気軽な百名山刈りと初めて訪れた関ヶ原観光のコンボ旅行を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する