記録ID: 8637666
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山 カラダをほぐしに
2025年09月02日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 272m
- 下り
- 244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 3:08
距離 3.9km
登り 272m
下り 244m
10:15
4分
スタート地点
13:27
ゴール地点
天候 | 麓 32℃ 山頂 24℃ 午前中山頂到着時17℃ 風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り 無料シャトルバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく乾いていて歩きやすい 昔に比べて、湿原への立入禁止など 警告類の看板が増えた気がした。 |
写真
蝶々が道案内してくれてた。
調べるとサトキマダラヒカゲ(里黄斑日陰) らしい。
蝶々は変温動物で地面の水吸ったり、羽の広げ方で体温調整するらしい。
AI情報だから、どこまで本当かなw
調べるとサトキマダラヒカゲ(里黄斑日陰) らしい。
蝶々は変温動物で地面の水吸ったり、羽の広げ方で体温調整するらしい。
AI情報だから、どこまで本当かなw
撮影機器:
感想
昨日の沢登りで、凝り固まった背中を中心としカラダをほぐすために入笠山へ。
縞枯山も候補にあったけど、
勝手知ったる山へ。
アルトラオリンパスで、足の置き方
フラットフッティングによるフリクション
2軸歩行を意識して歩いた。
来週、有給とれたらどこに行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する