記録ID: 8640178
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山 圧巻のヤマハハコの群生でした!
2025年09月03日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 705m
- 下り
- 58m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されたハイキング道 |
写真
感想
三峰山にヤマハハコが咲いているというレコが上がってきたので
見に行ってきました。
斜面にいっぱいのヤマハハコが咲いていて圧巻でした。
まだつぼみもたくさんあったので、
もうしばらくはヤマハハコが楽しめると思います。
今日は曇りがちの天気で八丁平は涼しく快適でした。
ヤマハハコの斜面で女性登山者と一緒になって、
休憩、下山も一緒にしました。
今日の三峰山は人がいなかったので、
出会えたのがうれしかったです。
天気の心配もありましたが、
綺麗なヤマハハコの群生が見れてよかったです。
また、登山道にはヤマジノホトトギスがあちらこちらで咲いてました。
暑いですが、秋が来てますね。
(下山時にヤマレコを起動するのを忘れてログがありません)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山ゆりわれルート(松坂市飯高の月出登山口と富永登山口の中間の登山口)八丁平へ至る
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
パイセンが下手って
上に行けなかったよ💦
こちらに来る時は
連絡してね。一緒に登ろう!
お声がけして頂いてありがとうございました。
ヤマハハコの見事な群生が見れて感激でした。
八丁平でしばらく休憩していて、登ってこられるかなと思ってました。
次は霧氷の頃になるかもですが、連絡しますね。
昨日も見てきました。
良い感じですね🙆
金剛山に行く時は
連絡します☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する