ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8641880
全員に公開
ハイキング
中国

野呂山 S庭園+お宝2

2025年09月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他6人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:55
距離
3.0km
登り
64m
下り
41m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:56
休憩
0:00
合計
1:56
距離 3.0km 登り 64m 下り 41m
10:18
116
スタート地点
12:14
天候 曇りのち時々雨
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
スタート地点は、ログとりわすれで途中から。
庭園内に湿地があるので出来れば登山靴の方がベター。
その他周辺情報 ビジターセンターに無理休憩所、トイレあり。
庭園を手入れされてる女性が生けたサギソウ
お見事。
2025年09月04日 09:50撮影 by  iPhone 15, Apple
12
9/4 9:50
庭園を手入れされてる女性が生けたサギソウ
お見事。
玉ちゃんさんとビジターセンターで待ち合わせ。
二科展写真部の男性を紹介頂き、その方の展示してある写真や過去のお気に入りの写真をスマホで見せて頂きました。

右側のチョウトンボは、せら夢公園で撮影されたとの事、いつか見てみたいと思っていたので場所が分かって良かった。会えるかわからんけど。
8
玉ちゃんさんとビジターセンターで待ち合わせ。
二科展写真部の男性を紹介頂き、その方の展示してある写真や過去のお気に入りの写真をスマホで見せて頂きました。

右側のチョウトンボは、せら夢公園で撮影されたとの事、いつか見てみたいと思っていたので場所が分かって良かった。会えるかわからんけど。
野呂山ムベの会5人の方々と談笑しながら、
末沢庭園へ向う途中にオトギリソウが。
8
野呂山ムベの会5人の方々と談笑しながら、
末沢庭園へ向う途中にオトギリソウが。
庭園手前にツチアケビ
5
庭園手前にツチアケビ
ここは個人で手入れされている庭園です。
柵の鍵を開けてもらい入りました。
3
ここは個人で手入れされている庭園です。
柵の鍵を開けてもらい入りました。
キキョウが残ってました。
8
キキョウが残ってました。
ここはもう秋ですね、マツムシソウ。
6
ここはもう秋ですね、マツムシソウ。
立派なツチアケビ、来年はどうかな。
9
立派なツチアケビ、来年はどうかな。
斜面にも。
ホコリタケ
男性の方がわざわざ教えて下さったので、
思い出としてアップ。
8
ホコリタケ
男性の方がわざわざ教えて下さったので、
思い出としてアップ。
ツリガネニンジンが沢山。
6
ツリガネニンジンが沢山。
サワギキョウ
池の周りに沢山
モリアオガエルもおるそうな、素晴らしい。
3
池の周りに沢山
モリアオガエルもおるそうな、素晴らしい。
ハンゲショウかな。初見
4
ハンゲショウかな。初見
湿地
モリアオガエルが生息しているらしい。
モウセンゴケはないとの事、でもあそこにあったので、ここにもいずれ。
3
湿地
モリアオガエルが生息しているらしい。
モウセンゴケはないとの事、でもあそこにあったので、ここにもいずれ。
自然を生かした庭園、なかなか癒されます。
3
自然を生かした庭園、なかなか癒されます。
色んな所に山野草が植えてありました。
とにかく広いのです。
管理されてる女性の方が、一人で手入れされてる様です。
4
色んな所に山野草が植えてありました。
とにかく広いのです。
管理されてる女性の方が、一人で手入れされてる様です。
生花も色んな所に設置されていて癒されます。
ビジターセンターの休憩室やトイレに生けてあるお花は、全てこの方がやられたもの。
9
生花も色んな所に設置されていて癒されます。
ビジターセンターの休憩室やトイレに生けてあるお花は、全てこの方がやられたもの。
こんな風情のある物も。
6
こんな風情のある物も。
このアングルはお気に入り。
6
このアングルはお気に入り。
イカリソウ群生
ナツさんかな?これは詳しく聞けんかった。
4
ナツさんかな?これは詳しく聞けんかった。
サギソウ
また何か新たに植えられたのかな。
3
また何か新たに植えられたのかな。
斜面にコク◯ン
種から育てられたそうで、近くに小さい株が数株、
自然発生したのかな。
ここで生まれて良かったね。
9
斜面にコク◯ン
種から育てられたそうで、近くに小さい株が数株、
自然発生したのかな。
ここで生まれて良かったね。
キレンゲショウマ
今年は花がなかなか元気に咲かないようで。
9
キレンゲショウマ
今年は花がなかなか元気に咲かないようで。
バイカオウレン群生
5
バイカオウレン群生
ヤマシャクヤクの実だそうで。

4
ヤマシャクヤクの実だそうで。

教えてもらったけど、忘れた。
メモが必要だった反省。
3
教えてもらったけど、忘れた。
メモが必要だった反省。
ギボウシかな。
コオニユリが残ってました。
7
コオニユリが残ってました。
名前忘れちゃった。
11
名前忘れちゃった。
ヒオウギ
ヤマジノホトトギス
8
ヤマジノホトトギス
タイワンホトトギス
9
タイワンホトトギス
シュウカイドウの蜜を吸ってる蜂
ここで男性より、蜂について説明頂いたけど忘れてたしもた。
足にくっついてる丸い白いものについてだったような。
7
シュウカイドウの蜜を吸ってる蜂
ここで男性より、蜂について説明頂いたけど忘れてたしもた。
足にくっついてる丸い白いものについてだったような。
周りは森林に囲まれてます。
手前にテラスがあり、ここで皆さんとコーヒータイムし楽しい時間を。
コーヒー飲みながら庭園を見れるのは最高ですね。
2
周りは森林に囲まれてます。
手前にテラスがあり、ここで皆さんとコーヒータイムし楽しい時間を。
コーヒー飲みながら庭園を見れるのは最高ですね。
シュロソウ
他にも色んなお花が。
2
他にも色んなお花が。
テラスの近くにキツリフネ
裏にはピンクのものもありました。
4
テラスの近くにキツリフネ
裏にはピンクのものもありました。
チョウマメ
変わったお花じゃなあ。
10
チョウマメ
変わったお花じゃなあ。
楽しかったね。
左側が庭園
手前にかえります。
3
楽しかったね。
左側が庭園
手前にかえります。
帰る途中のツチアケビ
3
帰る途中のツチアケビ
イチヤクソウがポツポツと。
前回見つけた大群生は、玉ちゃんはご存知ではなかったので場所を教え喜んでいただき嬉しかった😄
4
イチヤクソウがポツポツと。
前回見つけた大群生は、玉ちゃんはご存知ではなかったので場所を教え喜んでいただき嬉しかった😄
この道はものすごく紅葉が綺麗だそうで、
ぜひ再訪したいと思います。
4
この道はものすごく紅葉が綺麗だそうで、
ぜひ再訪したいと思います。
玉ちゃん、タマゴダケ発見。
こんにちは赤ちゃん👶

開く前がコリコリして美味しいらしい。
12
玉ちゃん、タマゴダケ発見。
こんにちは赤ちゃん👶

開く前がコリコリして美味しいらしい。
もう〜終わりだね🎵
6
もう〜終わりだね🎵
立派なスギコケ
保護してない自然のものだそうです、すごい。
右の窪みになにやら、
8
立派なスギコケ
保護してない自然のものだそうです、すごい。
右の窪みになにやら、
ズーム、可愛いですね。
9
ズーム、可愛いですね。
氷池まで戻ってきました。
2
氷池まで戻ってきました。
まだ睡蓮が咲いてました。
長く見れるんだね。

カープ、三位内に入れるか!!
4
まだ睡蓮が咲いてました。
長く見れるんだね。

カープ、三位内に入れるか!!
玉ちゃんにクモキ◯ソウの場所を教えたら、
あらまあ、いつも確認しているトンボちゃんの近くにウズラちゃんが。
玉ちゃんもびっくり、ここのは初見の様で。
5株程、他の株は未だ小さかったから今後が楽しみ。
9
玉ちゃんにクモキ◯ソウの場所を教えたら、
あらまあ、いつも確認しているトンボちゃんの近くにウズラちゃんが。
玉ちゃんもびっくり、ここのは初見の様で。
5株程、他の株は未だ小さかったから今後が楽しみ。
鉢巻山展望所へ移動
1
鉢巻山展望所へ移動
長椅子が設置されて、なかなか立派な展望所だね。
ここの存在を知らんかった。
今後は散歩ルートに加えよう。
2
長椅子が設置されて、なかなか立派な展望所だね。
ここの存在を知らんかった。
今後は散歩ルートに加えよう。
南方、いい景色
正面は上蒲刈島
5
南方、いい景色
正面は上蒲刈島
南東
天気良ければ石鎚山が見えるそうな。
8
南東
天気良ければ石鎚山が見えるそうな。
安芸灘大橋
景色はこんな感じ。
5
景色はこんな感じ。
カエデドコロかな。初見
6
カエデドコロかな。初見
右側にヘクソカズラ
奥の風下はヘクソカズラ臭がするので手前で昼食タイム。
2
右側にヘクソカズラ
奥の風下はヘクソカズラ臭がするので手前で昼食タイム。
手すりにヘクソカズラが沢山
そろそろ玉ちゃんに教えてもらった次のお宝を探しに行くかな。
3
手すりにヘクソカズラが沢山
そろそろ玉ちゃんに教えてもらった次のお宝を探しに行くかな。
展望所から更に下った所に。
あらまあ、奥にナンバン◯セル ファミリーが。
8
展望所から更に下った所に。
あらまあ、奥にナンバン◯セル ファミリーが。
ここにもあるね。
約10m間にポツポツと群生していたので驚きました。
6
ここにもあるね。
約10m間にポツポツと群生していたので驚きました。
元気なお姿、よくまあこんな所で。

おわり
12
元気なお姿、よくまあこんな所で。

おわり
代表写真
撮影機器:

感想

7月に玉ちゃんさん(YA◯◯P)のレコを拝見し、庭園へ行ったものの鍵がかかって入れなかったので、今回お願いしてご一緒させて頂きました。
(個人の庭園なので事前予約が必要です)

メンバーは庭園の管理の女性の方と野呂山ムベの会の皆様5名の方々で、野呂山の歴史やお花について沢山お話しさせて頂き凄く楽しかったです。

ここの庭園は凄く広く、覚えきれない程のお花が沢山。出来るだけ自然の地形を生かした庭でよく整備されており、お一人で管理されておられるとは驚きでした。
テラスやブランコもあり、コーヒーを飲みながらの景色は最高で癒されました。
紫陽花も色んな種類の花が咲き、この時期もいい様ですよ。

秋のお花が咲く頃に、再訪したいと思います。
紅葉も凄く綺麗だそうで、野呂山歩の楽しみが増えました。

メンバーの方々は週2回散歩の曜日を決め、今日ご一緒しなかった他のメンバー含めて、お茶会等をされておられる様で、凄く楽しそうでした。

この様な交流いいもんですね、機会があれば積極的に増やして行きたいと思います。

庭園散策の後、ウズラさんやナンバンさんのお宝に会えて良かったです。

尚、ビジターセンターで二科展写真部の男性から色々と写真を見せてもらいましたが、どれも素晴らしいものばかりで感動しました。
鳥が飛び立つ瞬間のmaxに広げた羽、波紋の下で泳ぐ鯉(絵の様だった)等。
次回会う機会があれば、撮影技術についてレクチャーしてもらおうかな。

お花の名前が間違ってたら教えてくださいませ。

YouTube 動画もあるみたいです。
norosanで検索。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

かずまいさん、野呂山にそんな魅力的なスポットがあったとは知りませんでした(*'ω'*)
見てるだけでWAKUWAKU感、抑えきれなかったです(^^♪ 本当に山野草がお好きな方でなければ、コンナ素敵な空間に出来んじゃろ〜と感じました✨

野呂山は小学低学年の頃、「子供会キャンプ」で2回訪れた思い出の山🤗 初めて「飯盒炊さん」したのを未だによ〜く覚えてます('ω') 昔、遊園地もあって「日本一長い滑り台」とか ゴーカートもあって、(亡)親父運転で乗ったコトあります💨

玉ちゃんさんにお願いして歩いてみたいと思いました🙏
2025/9/5 20:14
いいねいいね
1
YoshioEnnaさん、
おはようございます。
コメントありがとうございます。

そうですね、手入れされてる方は庭園の近くに住まれてるんですよ。
山野草に囲まれて凄く楽しそうな方でした。星空も綺麗だそうで、マンション暮らしの者にとっては、これも羨ましい限り。

キャンプですが、懐かしいですね。
私は新入社員の教育で、府中町から野呂山まで1泊2日のキャンプを経験しましたが、最後の登りが辛かった事を覚えてます。

小学校の時には未だ遊園地があったのですね。今はソーラーパネルが設置してあるみたいですね。

野呂山には沢山の道がある様なので、お宝がまだ潜んでいるかもしれませんね。色々歩いてみたいと思います。

YA◯◯Pの玉ちゃんのレコにコメントされたら、とても気さくな方なので対応していただけると思います。
ちなみにムベの会の皆さんは、木曜日と日曜日に集まっておられる様です。
(コーヒー代200円小銭を準備しておいた方がいいです)
2025/9/6 6:00
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら