みちのく潮風トレイルスルーハイク💪Day 5〜6 野田村〜田野畑村


- GPS
- 35:39
- 距離
- 63.9km
- 登り
- 3,136m
- 下り
- 3,000m
コースタイム
- 山行
- 10:01
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 11:56
- 山行
- 10:52
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 11:42
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
みちのく潮風トレイル略してMCTのスルーハイク💪
5日目、6日目は岩手県 野田村〜普代村を通り田野畑村まで
5日目 9/2 (火) 雨☔
野田村のマミーストアさんのご好意で小屋を貸して頂きそこからスタート!
朝は晴れてましたが、あいにくの大雨☔️
もともとこのルートの途中にドボン確定なルートがあるので足濡れても良いと思っていましたが、9時ごろからずーっと雨で7時間ぐらい降られました(^◇^;)
普代駅周辺はなかなかレトロな商店街でたまたま立ち寄った商店のおばちゃんが気さくで実母にそっくりで話し込む🤣
その後郵便局へ荷物を引き取る(バウンスボックス)
雨と分かっていたのでこの日は普代村にある国民宿舎くろさき荘さんに宿を取り♨️と食事と洗濯をする!
距離 約33km
6日目 9/3 (水) 快晴☀️
この日は快晴!楽しみにしていた北山崎展望台からの景色が最高😍
続いて手彫りのトンネルも通れてウキウキ👍
最後は島越駅以降崩落のため通行止めで迂回を回らされて撃沈(^◇^;)
適当な公園「海が見える広場」で野宿
後ろ民家いっぱいでドキドキしました💦
距離 約30km
7日目につづく!
※ バウンスボックス
郵便局への局留めを利用して、自分で自分自身へと送る荷物のこと。トレイル沿線の町の郵便局で受け取って、また次の補給地に送るということを繰り返しながら自分の行く道を先行させる。中身は人それぞれだが、トレイルに持ち込む必要は無くとも定期的に必要なもの(例えば電子機器の充電器など)、まだ先の地図やガイドブック、ギアのスペアなど。Drifter Box(ドリフターボックス)とも呼ばれる。
(引用)
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する