記録ID: 8642964
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士宮口5合目~富士宮口山頂
2025年09月04日(木) 〜
2025年09月05日(金)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:17
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,344m
- 下り
- 1,355m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 6:32
距離 5.2km
登り 1,344m
下り 178m
天候 | 曇りのち荒天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
東京駅から9/3夜発のバスに乗り、深夜に花の湯に着。 朝まで仮眠して8/4の朝7時に出発、8時に富士宮口5合目に到着。 帰りは9/5の11時半に富士宮口5合目からバスで花の湯へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
9/4:平日かつ台風が近づきつつあるためか登山者はやや少なく、渋滞もなく歩きやすかった。後半から天気が崩れ、引き返す登山者も見られた。時間と共に天気がどんどん崩れ雨風強まっていた。 9/5:深夜から山小屋の中にいても外は暴風雨のことがわかる音。同じ山小屋に宿泊していたガイドツアーに付いて行きながら下山することになった。元祖7合目までは普段通れないブル道を行った。登下山道の狭くて急な岩場よりも安全の為だろう。台風が迫り横殴りの暴風雨の中、元祖7合目以降の登下山道では川ができ一歩たりとも油断できない足場状況だった。 |
その他周辺情報 | 登山後は花の湯で汗を流した。広い。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
9合目から約30分、9合5勺。ここで泊まるので一旦チェックイン。本来なら明日山頂でご来光を見る予定だったが、天気予報的に明日は山頂厳しそうなので荷物を置いて今日山頂アタックすることに。
9合5勺から約30分、富士宮口山頂。
悪天候のため外に人は全然おらず。
御朱印をもらい、剣ヶ峰を目指すか悩み数十歩行ったところで恐怖心が勝ち、諦めて引き返すことにした。時間もギリギリだったし仕方ない。
悪天候のため外に人は全然おらず。
御朱印をもらい、剣ヶ峰を目指すか悩み数十歩行ったところで恐怖心が勝ち、諦めて引き返すことにした。時間もギリギリだったし仕方ない。
撮影機器:
感想
ツアーで行かなければもう一泊したかった、タイミングよく台風が来てくれたおかげで全然景色の楽しめない富士登山(2回目)となってしまった。
改めて自然の厳しさを感じた。勇気ある撤退も必要。山は(噴火しない限り)動かないのだからまた来れば良い、次はいつ行けるだろうか。
備えあれば憂いなしという言葉があるがその通りだ。ザックカバーもレインウェアも十分な装備でいたけれど、あれだけの暴風雨だとそれでも中まで濡れてしまうとはびっくりした。
ゴアテックスだから、耐水圧○○mmだからと過信せずに常にその装備で本当に大丈夫か、これでもダメならどうするかまで考えて登らないといけないと学んだ。
またいつか、天気の良い日に登れたら良いなぁ、3回目のリベンジに心を燃やし身体を鍛えておこう。
自分らが下山した日にまさか登っている人がいるとは思わなかったが、ニュースで山頂で低体温症で動けなくなり助けを求めたフランス人がいたという。シンプルにあの天候で登れたのは凄いと思うが結局救助を求めるようではあかんやろ…。
今シーズンはほぼ終わりですが、これから富士登山検討される方、十分すぎる装備で行きましょうね(自戒)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する