記録ID: 8645031
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
三ツ石山 源太ヶ岳 ぐるっと ちょっと嶮岨森
2025年09月05日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:46
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,198m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:45
距離 20.7km
登り 1,198m
下り 1,199m
11:13
過去二回は左回り、今日は右回りで
コース整備には感謝です。この時間帯、朝露には濡れます。
八幡平へのコースもよく整備されているようでした
秋田駒ケ岳方面への八瀬森分岐から先も、見える範囲は刈り払いの後が・・・行ってみたいような、不安なような。
コース整備には感謝です。この時間帯、朝露には濡れます。
八幡平へのコースもよく整備されているようでした
秋田駒ケ岳方面への八瀬森分岐から先も、見える範囲は刈り払いの後が・・・行ってみたいような、不安なような。
天候 | 快晴 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないかな。 刈り払い、整備に感謝です |
写真
振り返っての、大松倉山
このまま進めば岩手山ですが、まだ噴火警戒レベル2で、途中の犬倉岳手前で折り返すことになります。
大松倉山はすぐなので行こうかと思いましたが、さすがにこちらは手入れなく、朝露でびっちょびちょになりそうで遠慮しました
このまま進めば岩手山ですが、まだ噴火警戒レベル2で、途中の犬倉岳手前で折り返すことになります。
大松倉山はすぐなので行こうかと思いましたが、さすがにこちらは手入れなく、朝露でびっちょびちょになりそうで遠慮しました
その途中の分岐
八幡平へ行けます。藤七温泉まで9.2km
八幡平樹海ラインがいまだ開通していないので、なかなか行けずにいる
大深山荘にも行ったことがないので、まあ、そこまで休憩方々行ってみましょう
八幡平へ行けます。藤七温泉まで9.2km
八幡平樹海ラインがいまだ開通していないので、なかなか行けずにいる
大深山荘にも行ったことがないので、まあ、そこまで休憩方々行ってみましょう
実はここまで標高を下げながら眺望もなくなり、ちょいとテンション下がりながら来たところ。このコース状況なら、あえて八幡平までのコースを歩く必要はないかと思っていた。
まあ、嶮岨森まで1.6kmなら、そこまででも行ってみましょう。
まあ、嶮岨森まで1.6kmなら、そこまででも行ってみましょう。
感想
紅葉の頃がメジャーでしょうが、それ以外もとても素敵な稜線歩きができます。
分岐から大深山荘まで進んだ時には、標高下げて眺望無くなりテンション下がり気味でしたが、その先のケン岨森までの途中から視界が開け、一気にテンションアップ。八幡平から三ツ石山までピストンという青年とも会いましたが、八幡平までの稜線も是非経験しておきたいものです。
やはり紅葉の頃が楽しみですが、紅葉と天気と休日、その組み合わせでどこになるかはお楽しみということで
今日も本当に良い山旅ができました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する