国見山:国見山古道経由 周回



- GPS
- 04:00
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 705m
- 下り
- 699m
コースタイム
天候 | ど快晴☀️.° |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金毘羅神社横のスペースに駐車 詰めれば10台は停めれそう |
コース状況/ 危険箇所等 |
金毘羅神社から入ります 最初少し急登 上の登山口まで林道を使えば車で上がることも可能 南側からのルートより国見山古道の方が歩きやすいように感じた |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
サングラス
タオル
|
---|
感想
〇当初の山行予定
・ほら貝の滝登山口ー剣山ピストン▶︎台風の翌日、かつ仕事で忙殺された私は夜中2時に出発することが出来なかった꒰ᐢ⸝⸝´ඉᯅඉ⸝⸝ᐢ꒱
〇今回の山行目的
・天狗塚ー西熊ー牛の背を歩く予定▶︎集合場所から登山口まで遠く感じてしまう▶︎すぐ横に国見山が綺麗に見えていてCome on してる…▶︎国見山なら集合場所から登山口近いなーと2転3転して国見山へ。
・360度の眺望
・国見山古道も歩きたい
〇すれ違い
・トレランの方が1名、先に入り私がまだ登ってる時に下山されていた。早い(|| ゚Д゚)ハヤイ…
・古道と林道のぶつかる場所でも高知からの2人組ハイカー1組。
〇感想
・お手軽登山でパノラマの眺望𓈊ˊ˗
・この日も山頂コーヒー☕️をいれて頂く。予定していた天狗塚のツンとした表情、そこから広がる大海原の牛の背ラインがきれいに見えて和む(,,´ω`,,)写真をかまえるといい感じに雲がかかったー︎︎︎☺︎︎︎︎☺︎︎︎︎☺︎ー
・4年前?に来たときは冬場で初雪を踏みしめた。雪の景色は綺麗だったが寒くて避難小屋でゆっくり温まったのを思い出す。今回は山頂でゆっくり。季節変われば同じ山でも楽しみ方様々。
・二頭三角点ゲット👍
・国見山古道はトレランレースに使われる🏃♀️だけあって、古道のほうが歩きやすい感じがした。
〇悔しいこと
・ほら貝の滝行きたかったなー
・天狗塚の稜線歩きしたかったなー
〇おまけ
国見山古道について⬇️
https://miyoshi-city.jp/2022/10/17839/
機会があればスカイレースをゆっくりトレースしたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する