記録ID: 8646027
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
鳩待峠からの尾瀬
2025年09月05日(金) 〜
2025年09月06日(土)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:03
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 224m
- 下り
- 228m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:07
距離 8.7km
登り 8m
下り 198m
天候 | 5日雨6日晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
上毛高原から前泊宿 車 前泊宿から鳩待峠 車 鳩待峠からバス(片道1,300円)1時間に1本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なしアップダウンのない整備木道歩きのみ |
その他周辺情報 | 随所に小屋あり 今回は東電小屋利用 |
写真
雨…台風外れたみたいだけど
東電小屋迄行けるか確認しようと前日に電話をしたが17時過ぎで既に電話は通じず…
翌日9時30分に繋がり…という事で鳩待峠バス乗車は11時30分と遅いスタート
東電小屋迄行けるか確認しようと前日に電話をしたが17時過ぎで既に電話は通じず…
翌日9時30分に繋がり…という事で鳩待峠バス乗車は11時30分と遅いスタート
装備
個人装備 |
山小屋一泊程度
ゴア上下、スパッツ、ザックカバー
ストック、カサ、ヘッ電、ビニール袋類
水、食べ物(行動食含)
着替一式、防寒着、帽子
ティッシュ(ウエット含)、救急セット、薬
携帯、予備バッテリー充電器、筆記具、地図
日焼け止、虫除け、サングラス
各自必要なもの
|
---|---|
共同装備 |
特になし
|
備考 | 靴紐、乾燥室で使う目印 |
感想
仕事が忙しく全く山に行けずでハイキング🥾としました。台風がどうなるかわからなかったのでギリギリ迄迷ってしまった。
雨だからこそ景色より足元を見てる方が多かったけどそれはそれでよかった。
同行者に感謝❗️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
死ぬまでには一度行きたいとは思ってるけど大阪からは遠いからね〜😭羨ましい。
天気ももったようでよかったですね😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する